名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
むし歯予防教室(予約制)内容歯科検診、個別歯みがき相談、栄養相談、フッ素塗布(希望者のみ、有料) 対象 0歳から3歳11か月児 持ち物等 持ち物:母子手帳・歯ブラシ・タオル。 フッ素塗布を希望される方は720円が必要となります。 歯科検診、相談は無料です。 予約方法等 緑保健所、徳重分室どちらも電話で予約(電話番号052-891-3619) 定員50名 ----- 受付時間 ----- 緑保健所 月曜日実施の場合は午後1時10分から2時 木曜日実施の場合は午前9時15分から10時 徳重分室 月曜日実施の場合は午後1時20分から2時 木曜日実施の場合は午前9時30分から10時30分 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3619 名古屋市:緑保健所 むし歯予防教室(予約制)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008634.html |
![]() |
パクパク教室(予約制)対象:食事のことで困っている2歳児と保護者定員:10組 内容:幼児の食事についての話・試食・相談 持物:エプロン・手ふき 申込:11/13(木)9:00から(電話可・先着順) 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3619 |
![]() |
幼児教育講演会-----問い合わせ先 ----- 私立幼稚園PTA連合会 ----- 入場料 ----- 関係者のみ 催し物予定表:緑文化小劇場 https://www.bunka758.or.jp/scd13_p04.html |
![]() |
健康相談保健師による健康相談※どなたでも相談可能 緑保健所 徳重分室 TEL:878-2227 |
![]() |
おはなし会(乳幼児対象)おはなし会(乳幼児対象)開催時間 (1)午前10:30~10:45 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (2)午前11:00~11:15 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (3)午前11:25~11:45 対象:(3)1歳7カ月~3歳児 毎月第2・4木曜日 午前10:30~ 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
おはなし会(乳幼児対象)おはなし会(乳幼児対象)開催時間 (1)午前10:30~10:45 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (2)午前11:00~11:15 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (3)午前11:25~11:45 対象:(3)1歳7カ月~3歳児 毎月第2・4木曜日 午前10:30~ 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
特定疾患療養中の方と家族の集い(初参加は要連絡)特定疾患療養中の方と家族の集い対象:神経・筋・骨・関節系特定疾患で療養中の方、その家族 会場:緑保健所 内容:講演「災害時の対策~防災を忘災としないために~」、交流会 講師:本町クリニック医師 服部優子さん ※初めて参加される方はご連絡ください。 問い合わせ先: 緑保健所保健看護担当 TEL:891-3628 |
![]() |
なごやのからくり文化と能楽なごやのからくり文化と能楽開催日時 平成26年11月15日から平成27年2月26日 木曜日(第1回のみ土曜日) 全6回 午後1時30分から3時30分 会場 緑生涯学習センター 内容 緑区だけではなく、名古屋市内には山車が多く、からくり人形や能楽などの文化が盛んです。 伝統的な文化の息づくこのまちで、あなたもからくり人形や能楽の楽しみ方を学びませんか。 対象・定員 対象・・・一般 ※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です。「一般」とは、15歳以上(中学生を除く)の方です。 定員・・・30名 ※応募者が定員を超えた場合は抽選 費用 受講料1\,500円 持ち物 筆記用具 学習プログラム 第1回 【公開講座】からくり人形が能を舞う 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第2回 からくり人形と能楽の楽しみ方入門 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第3回 名古屋の山車文化とからくり人形 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第4回 体験!からくり人形を動かそう 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第5回 能をうたう 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第6回 能楽器の魅力 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 名古屋市:なごやのからくり文化と能楽(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061781.html |
![]() |
ポーラ伝統文化シネマ鑑賞会-----問い合わせ先 ----- (公財)ポーラ伝統文化振興財団 (公財)名古屋市文化振興事業団 052-879-6006 ----- 入場料 ----- 無料 催し物予定表:緑文化小劇場 https://www.bunka758.or.jp/scd13_p04.html |
![]() |
おはなし会(幼児・小学生対象)おはなし会(幼児・小学生対象)開催時間 毎月第2・4木曜日 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |