なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2014年 11月 3日(月) 明日 翌月
10時00分~12時30分

鳴海球場 野球史見学会

鳴海で行われたプロ野球や日米野球・高校野球を振り返る
 
10時00分~14時00分

第25回「名鉄自動車学校ふれあい感謝デー」

今年も地域の皆様に感謝の気持ちを込めて「ふれあい感謝デー」を開催いたします。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。秋の一日をお楽しみください。

1.日時:11月3日(月・祝) 10:00~14:00
2.会場:名鉄自動車学校教習コース
3.催事
 
10時00分~16時00分

鳴海ここよい祭り 2014秋

11月3日の(月・祝)、鳴海のヒストリー・カルチャー・コミュニティーを融合させた新たな祭り「鳴海ここよい祭り」。
旧東海道鳴海宿本町から相原町、庚申坂、鳴海駅前ロータリーの区間を通行止めし 路面店、路上チョークアートが祭りを彩り、本町、鳴海駅前ロータリーに設ける2つのステージでは、踊り・和太鼓・ファッションショー・ダンス・ライヴ・フリースタイルサッカー・チアドラゴンズ等、観るものをひきつけるアーティストたちが一同に会し迫力のステージで観客を魅了し、フリーマーケット、ミニサッカー、綱引き等、お子様と一緒に楽しめる催しもあります。
また本町・相原街の山車展示、猩々展示、緑区鳴海の歴史、文化、絆にふれあえる1日にぜひ足をお運び下さい。

開催日
平成26年11月3日(月・祝)

開催時間
午前10時~午後4時

会場
本町会場・相原町会場(旧東海道 中島橋~本町交差点)
鳴海駅前ターミナル会場
庚申坂会場

イベント紹介
※当日の天候や都合により変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。参加型イベントにも一部有料のものがあります

■駅前ターミナル会場
-----
参加型イベント
-----
みんなで路上チョークアート ※午前・午後各10組
道路が大きなキャンバスに!!カラフルなチョークを使って自由に絵を描いていただけます

ミニフット
小さなコートでのミニサッカー

サッカーボウリング
サッカーボールを蹴ってボウリングのようにピンを倒します

-----
ブースやイベントなど
-----
ステージショー
歌や踊りやファッションショーなど多彩なショー

フリーマーケット
掘り出し物は見つかるかな?

飲食・物販ブース
中心部には飲食用のテーブルと椅子のスペースもご用意

■本町・相原町会場
-----
参加型イベント
-----
絞り体験
地域の伝統産業である「鳴海絞り」の絞り染め体験をしていただけます

鉄道乗車会
鳴海ここよい鉄道発車オーライ!!

猩々の追っかけ
猩々の追っかけは、逃げる子どものお尻を叩くことで叩かれた子どもの邪気を吸収し病気にかからないと言われています

綱引き大会 ※午前・午後各1回実施
旧東海道上で行う、親子で参加していただける綱引き大会です

-----
ブースやイベントなど
-----
ステージショー
歌や踊りやファッションショーなど多彩なショー

甲冑行列
甲冑隊が旧東海道などを練り歩きます

鳴海一日資料館
鳴海の歴史がまるわかり!!資料館が一日限定で開館

猩々展示
今はお父さんとなっている世代の鳴海小児童が制作した懐かしい猩々の展示

飲食・物販ブース
飲食用のテーブルと椅子のスペースもご用意

■庚申坂会場
-----
ブースやイベントなど
-----
よいとこ踊り(午後2時~3時15分)
緑区をはじめにっぽんど真ん中祭りで活躍するチームの演舞

鳴海史跡散策会(午前10時30分~受付)
緑区ルネッサンスフォーラム主催による散策会。高札場~誓願寺~天神社から瑞泉寺・中島砦を歩きます。また高札場横に特設ブースも開設

平成26年11月3日(月・祝)開催 | 鳴海ここよい祭り-2014秋-
http://www.narupara.com/kokoyoi/
 
10時30分~12時00分

魅力いっぱい!イスラーム文化との出会い

魅力いっぱい!イスラーム文化との出会い

開催日時
平成26年10月6日から12月15日 月曜日 (全6回)
午前10時30分から正午

会場
緑生涯学習センター

内容
みなさんは、イスラームの文化についてよく知っていますか?イスラームの歴史や生活習慣など、知れば知るほどステキな文化がココにあります!あなたも新しい魅力いっぱいのイスラーム文化との出会いを楽しんでみませんか。

対象・定員
対象・・・一般
※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です。「一般」とは、15歳以上(中学生を除く)の方です。

定員・・・30名(応募者が定員を超えた場合は抽選)

費用
受講料1\,800円

持ち物
筆記用具

学習プログラム
第1回 10月6日 イスラームの紹介と日本とのかかわり コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)
第2回 10月20日 イスラーム世界の歴史 コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)
第3回 11月10日 宗教に根差したイスラーム社会 コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)
第4回 11月17日 イスラーム世界の食文化と生活習慣 コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)
第5回 12月8日 イスラームの芸術・美術・文学 コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)
第6回 12月15日 イスラームの言葉としてのアラビア語 コンダカル・ミザヌル・ラハマン(南山大学教授)

名古屋市:魅力いっぱい!イスラーム文化との出会い(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061716.html
 
12時30分~13時00分

鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日注意)

※開催日にご注意ください

ワンポイントレッスン
入場料のみ・要水泳帽

○水泳レッスン
日時:
10月11日、25日(いずれも土曜日) 正午から午後0時30分
10月14日、21日、28日、11月14日(いずれも火曜日) 午後2時00分から2時30分
○水泳歩行レッスン
日時:10月15日、22日、29日、11月5日(いずれも水曜日) 午後2時00分から2時30分
○水中運動レッスン
日時:10月20日、27日、11月10日(いずれも月曜日) 午後2時00分から2時30分

名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
 
12時30分~15時00分

12th PIANO CONCERT

-----
入場料
-----
無料

催し物予定表:緑文化小劇場
https://www.bunka758.or.jp/scd13_p04.html
 
13時30分~15時30分

【名古屋市上下水道局緑営業所共催】災害に強いまちづくり・ひとづくり‐水害に備えて‐

【名古屋市上下水道局緑営業所共催】災害に強いまちづくり・ひとづくり‐水害に備えて‐

開催日時
平成26年11月3日から12月15日 月曜日 全6回
午後1時30分から3時30分

会場
緑生涯学習センター・現地学習

内容
緑区には海に近く、低い土地の場所もあります。そのため、過去には水害の被害に遭ったこともあります。
水害に備えるために過去の災害や様々な対策を学ぶとともに、まちをみる力を養うことで、もっと災害に強いまちづくりを、あなたの手で始めませんか。

対象・定員
対象・・・一般
※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です。「一般」とは、15歳以上(中学生を除く)の方です。
定員・・・30名(応募者が定員を超えた場合は抽選)

費用
受講料無料

持ち物
筆記用具、長靴(第4回)

学習プログラム
第1回 【公開講座】覚えていますか?東海豪雨‐過去の災害から学ぶ‐ 鷲見哲也(大同大学准教授)
第2回 豪雨情報をどう見るか‐情報の入手と見方のポイント‐ 名古屋市上下水道局緑営業所
第3回 【現地学習】水害に備えたまちづくり1‐六条ポンプ場見学‐ 名古屋市上下水道局緑営業所
第4回 【現地学習】水害に備えたまちづくり2‐雨水貯留施設見学‐ 名古屋市上下水道局緑営業所
第5回 【現地学習】防災マップをつくろう1‐まちを見る目を育もう‐ 名古屋市上下水道局緑営業所
第6回 防災マップを作ろう2‐マップにまとめると分かること‐ 名古屋市上下水道局緑営業所

名古屋市:【名古屋市上下水道局緑営業所共催】災害に強いまちづくり・ひとづくり‐水害に備えて‐(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061778.html
 
13時30分~15時30分

【公開講座】覚えていますか?東海豪雨‐過去の災害から学ぶ‐

開催日時
平成26年11月3日 祝日・月曜日
午後1時30分から3時30分

会場
緑生涯学習センター 第2・3集会室(1階)

内容
緑区には海に近く、低い土地の場所もあります。そのため、過去には水害の被害に遭ったこともあります。
平成12年に起きた東海豪雨や過去の災害の様子を学び、水害に対する理解を深めるとともに、防災に対する意識を高めませんか。

対象・定員
対象・・・どなたでも
定員・・・60名
※公開講座のため、事前申込不要、先着順で受付、午後1時より受付開始

費用
無料

持ち物
筆記用具
講師
大同大学准教授 鷲見哲也さん

注意事項
この公開講座は、「【名古屋市上下水道局緑営業所共催】災害に強いまちづくり・ひとづくりー水害に備えてー」の第1回を公開します。
先着順受付のため、満席になりましたら入場できない場合もありますので、ご承知おき下さい。
あらゆる録音や撮影等はお断りしています。
お問い合わせ先
名古屋市緑生涯学習センター

〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地

電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915

名古屋市:【公開講座】覚えていますか?東海豪雨‐過去の災害から学ぶ‐(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000062070.html
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る