名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
はじめての歯磨き教室(予約制・先着順)はじめての歯磨き教室平成25年10月・11月生まれの乳幼児と保護者 定員:20組 持物:歯ブラシ・タオル 申込: 10月22日(水曜日)9:00から(電話可・先着順) 保健感染症係 TEL:891-3619 |
![]() |
〈女性セミナー〉発見!ワタシの☆キラリ★‐そこはあなたが輝くステージ‐(託児付)〈女性セミナー〉発見!ワタシの☆キラリ★‐そこはあなたが輝くステージ‐(託児付)開催日時 平成26年10月22日から12月10日 水曜日 全7回 午前10時から正午 会場 緑生涯学習センター 内容 男女共同参画社会とは、お互いに尊重し、一人ひとりが輝く社会です。 この講座では体験やワークなどを通して、これから女性がもっと輝くためのヒントがきっと見つかるはずです。あなたにとっての夢は何ですか? 対象・定員 対象・・・女性 ※名古屋市内に在住・在勤・在学の女性で、15歳以上(中学生を除く)の方です。 定員・・・30名(うち託児枠8名) ※応募者が定員を超えた場合は抽選 ※託児は講座初日現在2歳以上の未就学児が対象 費用 受講料無料、教材費1\,000円 持ち物 筆記用具、メイク道具(第1回)、タオル2枚(第4回) 学習プログラム 第1回 ワタシがキラリと輝く瞬間(とき)‐メイクボランティアの活動を通して‐ 青木倫子(NPO法人シニアメイクセラピー協会) 第2回 多様な生き方でキラリと輝く‐ワーク・ライフ・バランスでワタシらしさを大切に‐ 山本陽子(名古屋市立大学大学院准教授) 第3回 笑顔と元気でキラリと輝く‐自分も相手も幸せになるほめ方‐ 川原洋子(笑顔の伝道士) 第4回 アロマの香りでキラリと輝く‐実感!香りのもつパワー‐ みもりひろ子(一般社団法人日本介護アロマ協会) 第5回 子育て支援でキラリと輝く‐子どもも親も笑顔がいっぱい‐ 荒川直子(みどり子育て応援団) 第6回 コミュニケーションでキラリと輝く‐思いが伝わる話し方‐ 麦沢圭子(有限会社リーブラ講師) 第7回 夢を語ってみんなキラリ‐みんな輝く男女共同参画社会をめざして‐ 佐藤洋子(名古屋市立大学特任助教) 名古屋市:〈女性セミナー〉発見!ワタシの☆キラリ★‐そこはあなたが輝くステージ‐(託児付)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061779.html |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日注意)※開催日にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 ○水泳レッスン 日時: 10月11日、25日(いずれも土曜日) 正午から午後0時30分 10月14日、21日、28日、11月14日(いずれも火曜日) 午後2時00分から2時30分 ○水泳歩行レッスン 日時:10月15日、22日、29日、11月5日(いずれも水曜日) 午後2時00分から2時30分 ○水中運動レッスン 日時:10月20日、27日、11月10日(いずれも月曜日) 午後2時00分から2時30分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
乳幼児健康診査(3・4か月)-----内容 ----- 身体、精神の健康診査と、BCG接種を行います。 ----- 実施日について ----- 対象の方には、緑保健所から個別に実施日を通知します。 転入などにより通知が届かない方は、緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。 指定実施日が都合の悪い方は、緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。 3、4か月児健康診査の受付時間は、 徳重分室が午後1時5分から午後1時25分です。 平成26年度日程表 ===== 徳重分室実施の日程表(すべて水曜日) ===== 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成26年4月23日 / 平成25年12月1日から平成25年12月26日 平成26年5月21日 / 平成25年12月27日から平成26年1月21日 平成26年6月4日 / 平成26年1月22日から平成26年2月7日 平成26年6月25日 / 平成26年2月8日から平成26年2月26日 平成26年7月2日 / 平成26年2月27日から平成26年3月15日 平成26年7月23日 / 平成26年3月16日から平成26年4月3日 平成26年8月20日 / 平成26年4月4日から平成26年4月23日 平成26年9月10日 / 平成26年4月24日から平成26年5月14日 平成26年10月8日 / 平成26年5月15日から平成26年6月7日 平成26年10月22日 / 平成26年6月8日から平成26年6月27日 平成26年11月5日 / 平成26年6月28日から平成26年7月19日 平成26年12月10日 / 平成26年7月20日から平成26年8月10日 平成26年12月24日 / 平成26年8月11日から平成26年8月27日 平成27年1月7日 / 平成26年8月28日から平成26年9月14日 平成27年1月21日 / 平成26年9月15日から平成26年10月2日 平成27年2月4日 / 平成26年10月3日から平成26年10月19日 平成27年3月11日 / 平成26年10月20日から平成26年11月12日 平成27年3月25日 / 平成26年11月13日から平成26年11月30日 ----- 持ち物 ----- 母子健康手帳、健康診査票、アレルギーに関する質問票。 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付と体温測定。 ・第1子は集団指導として育児、栄養、歯科、予防接種の話があります。 ・発育、健康状態などを個別に問診でお聞きします。 ・身長、体重、頭囲測定。 ・診察とBCG予防接種。 ・BCG乾燥 ・個別指導 ----- その他 ----- 第1子は集団指導があるため2時間程度かかります。 駐車場が狭いため自家用車での来所はご遠慮ください。 BCGの検温は、保健所の体温計で行います。 健診会場は、お住まいの学区により異なります。 問い合わせ先 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(3・4か月)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000014302.html |
![]() |
健康相談日時:第1~4水曜 午後1時30分~2時迄※便宜上、第5水曜日も登録されていますが開催されませんのでご注意ください 費用:無料 内容:嘱託医による健康相談です。 三ヶ月に一回健康講話(自由参加)も予定しています。 緑福祉会館トップページ http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/ |
![]() |
フリースペースみどり対象:不登校児(小・中学生)定員:5名程度 内容:おやつ作りとゲーム 申し込み 平成22年11月12日(金)午前10時から電話または緑児童館窓口へ 緑児童館 TEL:623-9656 FAX:624-4485 名古屋市役所 子ども青少年局緑児童館 http://bit.ly/8YIutk |