名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
なごやこどもサポート緑区代表者会議なごやこどもサポート緑区代表者会議を開催します。区内の児童虐待などの児童問題に関して、関係機関が集まって支援活動状況の共有や情報交換などを行う「なごやこどもサポート緑区代表者会議」を開催します。 開催日時 平成26年7月31日 木曜日 午後2時から 開催場所 緑区役所2階 講堂 傍聴について 傍聴を希望される方は、下記申し込み先へ電話または窓口でお申込みください。 定員 10人(先着順) 申し込み先 緑区役所民生子ども課民生子ども係 電話番号:052-625-3961 申し込み期限 平成26年7月30日午後5時 このページの作成担当 緑区役所区民福祉部民生子ども課子ども家庭支援担当 電話番号:052-625-3961 ファックス番号:052-621-6858 名古屋市:なごやこどもサポート緑区代表者会議を開催します。(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000060279.html |
![]() |
大高緑地プール(期間中無休・イベントあり)開場期間:平成26年7月12日(土)~8月31日(日)期間中は無休で、各種イベントも予定されています。 大高緑地プールイベント | おでかけナビ・愛知の公園であそぼう! http://aichi-koen.com/20140627_pool/ |
![]() |
わらべうたよちよち対象:0・1歳児と保護者緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
乳幼児健康診査(3歳児) 緑保健所開催分-----内容 ----- 3歳児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて木曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成26年4月10日 / 平成23年3月16日から平成23年4月1日 平成26年4月24日 / 平成23年4月2日から平成23年4月15日 平成26年5月8日 / 平成23年4月16日から平成23年5月3日 平成26年5月22日 / 平成23年5月4日から平成23年5月21日 平成26年6月12日 /平成23年5月22日から平成23年6月4日 平成26年6月26日 / 平成23年6月5日から平成23年6月23日 平成26年7月10日 / 平成23年6月24日から平成23年7月9日 平成26年7月31日 / 平成23年7月10日から平成23年7月26日 平成26年8月21日 / 平成23年7月27日から平成23年8月11日 平成26年8月28日 / 平成23年8月12日から平成23年8月27日 平成26年9月11日 / 平成23年8月28日から平成23年9月11日 平成26年10月2日 / 平成23年9月12日から平成23年9月25日 平成26年10月23日 / 平成23年9月26日から平成23年10月13日 平成26年11月6日 / 平成23年10月14日から平成23年11月2日 平成26年11月20日 / 平成23年11月3日から平成23年11月19日 平成26年12月11日 / 平成23年11月20日から平成23年12月8日 平成26年12月25日 / 平成23年12月9日から平成23年12月22日 平成27年1月8日 / 平成23年12月23日から平成24年1月8日 平成27年1月22日 / 平成24年1月9日から平成24年1月22日 平成27年2月12日 / 平成24年1月23日から平成24年2月6日 平成27年3月5日 / 平成24年2月7日から平成24年2月25日 平成27年3月26日 / 平成24年2月26日から平成24年3月13日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・問診(発育・健康状態などをお聞きします) ・歯科検診(歯の発育状態をチェックします) ・計測(体重・身長などを測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ・尿検査 ----- その地 ----- フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 駐車場が少ないため、自家用車での来所はご遠慮ください。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物は各自ご持参ください。 健診会場は、お住まいの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(3歳児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008705.html |
![]() |
子ども図書館大使による おはなし会(幼児・小学生対象)対象:幼児・小学生緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |