名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
歯周病予防教室(要予約)対象:名古屋市内在住の方内容:歯周病と全身疾患との関係・正しいブラッシング方法について 保健感染症係 TEL:891-3619 |
![]() |
膝痛対策 -正座が苦手なあなたへ-(事前申し込み・先着順・受付開始1月14日)膝痛対策 -正座が苦手なあなたへ-日時:1月22日(木曜日) 午前10時から11時30分 対象名古屋市内在住の60歳以上 定員:30人(先着順) 内容:家庭でできる膝の痛みの対策や実技 講師:全国健康生活普及会カイロプラクター 上村禎(かみむらただし)さん 申し込み: 平成27年1月14日(水曜日) 午前8時45分から窓口にて(本人のみ) 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000065914.html |
![]() |
健康相談保健師による健康相談※どなたでも相談可能 緑保健所 徳重分室 TEL:878-2227 |
![]() |
おはなし会(乳幼児対象)おはなし会(乳幼児対象)開催時間 (1)午前10:30~10:45 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (2)午前11:00~11:15 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (3)午前11:25~11:45 対象:(3)1歳7カ月~3歳児 毎月第2・4木曜日 午前10:30~ 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
おはなし会(乳幼児対象)おはなし会(乳幼児対象)開催時間 (1)午前10:30~10:45 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (2)午前11:00~11:15 対象:(1)(2)1歳6カ月児まで (3)午前11:25~11:45 対象:(3)1歳7カ月~3歳児 毎月第2・4木曜日 午前10:30~ 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
乳幼児健康診査(3歳児) 緑保健所開催分-----内容 ----- 3歳児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて木曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成26年4月10日 / 平成23年3月16日から平成23年4月1日 平成26年4月24日 / 平成23年4月2日から平成23年4月15日 平成26年5月8日 / 平成23年4月16日から平成23年5月3日 平成26年5月22日 / 平成23年5月4日から平成23年5月21日 平成26年6月12日 / 平成23年5月22日から平成23年6月4日 平成26年6月26日 / 平成23年6月5日から平成23年6月23日 平成26年7月10日 / 平成23年6月24日から平成23年7月9日 平成26年7月31日 / 平成23年7月10日から平成23年7月26日 平成26年8月21日 / 平成23年7月27日から平成23年8月11日 平成26年8月28日 / 平成23年8月12日から平成23年8月27日 平成26年9月11日 / 平成23年8月28日から平成23年9月11日 平成26年10月2日 / 平成23年9月12日から平成23年9月25日 平成26年10月23日 / 平成23年9月26日から平成23年10月13日 平成26年11月6日 / 平成23年10月14日から平成23年11月2日 平成26年11月20日 / 平成23年11月3日から平成23年11月19日 平成26年12月11日 / 平成23年11月20日から平成23年12月8日 平成26年12月25日 / 平成23年12月9日から平成23年12月22日 平成27年1月8日 / 平成23年12月23日から平成24年1月8日 平成27年1月22日 / 平成24年1月9日から平成24年1月22日 平成27年2月12日 / 平成24年1月23日から平成24年2月6日 平成27年3月5日 / 平成24年2月7日から平成24年2月25日 平成27年3月26日 / 平成24年2月26日から平成24年3月13日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・問診(発育・健康状態などをお聞きします) ・歯科検診(歯の発育状態をチェックします) ・計測(体重・身長などを測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ・尿検査 ----- その地 ----- フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 駐車場が少ないため、自家用車での来所はご遠慮ください。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物は各自ご持参ください。 健診会場は、お住まいの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(3歳児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008705.html |
![]() |
なごやのからくり文化と能楽なごやのからくり文化と能楽開催日時 平成26年11月15日から平成27年2月26日 木曜日(第1回のみ土曜日) 全6回 午後1時30分から3時30分 会場 緑生涯学習センター 内容 緑区だけではなく、名古屋市内には山車が多く、からくり人形や能楽などの文化が盛んです。 伝統的な文化の息づくこのまちで、あなたもからくり人形や能楽の楽しみ方を学びませんか。 対象・定員 対象・・・一般 ※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です。「一般」とは、15歳以上(中学生を除く)の方です。 定員・・・30名 ※応募者が定員を超えた場合は抽選 費用 受講料1\,500円 持ち物 筆記用具 学習プログラム 第1回 【公開講座】からくり人形が能を舞う 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第2回 からくり人形と能楽の楽しみ方入門 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第3回 名古屋の山車文化とからくり人形 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第4回 体験!からくり人形を動かそう 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第5回 能をうたう 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 第6回 能楽器の魅力 玉野宮夫(「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表) 名古屋市:なごやのからくり文化と能楽(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061781.html |
![]() |
認知症について知ろう!定員:10人程度内容:認知症講座、アロマハンドトリートメント体験 申し込み 1/20(火)までに窓口・電話・FAXにて NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html |
![]() |
移動児童館「冒険遊び場」対象:幼児~高校生会場:新海池公園(雨天決行) 緑児童館のホームページ http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
おはなし会(幼児・小学生対象)おはなし会(幼児・小学生対象)開催時間 毎月第2・4木曜日 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |