名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
ぬって飾ろう!ひなまつりろう!ひなまつりぬって飾ろう!ひなまつり 2月13日(土)~3月3日(木) ぬって飾ろう!ひなまつり 交通公園 無料休憩所でやるよ! ![]() ぬって飾ろう!ひなまつり | おでかけナビ・愛知の公園であそぼう! http://aichi-koen.com/oodakaryokuti20160115nuttekazarouhinamaturin/ |
![]() |
離乳食・幼児食相談内容:管理栄養士による離乳食・幼児食の相談持物:母子健康手帳 予約・問い合わせ先: 緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619 名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000069530.html |
![]() |
認知症サポーター養成講座(北部)(事前申し込み)※2日前までに窓口・電話・FAXにてお申し込みください。定員:20人程度 内容:認知症について学び、認知症の方や家族の応援者を養成 NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html |
![]() |
どろんこわらばぁ~NPOかんばすさんでは、「どろんこわらばぁ~」という、なごやつどいの広場助成事業を行っています。活動報告 - みどり子育て応援団 http://www.geocities.jp/midorikosodate/event.html |
![]() |
ワタシらしさが☆キラリ☆輝くワタシらしさが☆キラリ☆輝く今の生活やものの見方・考え方を見つめなおし、自分自身の生き方を再発見しませんか。ワタシの「キラリ(がんばったり夢中になったりしている姿)」がきっとみつかります。そしてこれからの「キラリ」をいっぱい学び合い、語り合い、探し合って、もっとステキな男女共同参画社会をめざしましょう。 開催日時 平成28年1月15日から2月26日 金曜日 全7回 午前10時から正午 対象・定員 女性・30名 ※名古屋市内に在住・在勤・在学の方(中学生を除く15歳以上の方) ※応募者が定員を超えた場合は抽選 費用 無料 会場 緑生涯学習センター 持ち物 筆記用具 学習プログラム・講師(※敬称略) 第1回(1月15日)日々の中でキラリはありませんか-社会的性別(ジェンダー)の視点で- 宮坂靖子(金城学院大学生活環境学部教員) 第2回(1月22日)家庭の中で見つけたワタシのキラリ-大人にも子どもにも食育を- 山本理江(管理栄養士) 第3回(1月29日)仕事の中で見つけたワタシのキラリ-魅力ある企業を目指して- 石原慧子(株式会社安城自動車学校代表取締役) 第4回(2月5日)地域の中で見つけたワタシのキラリ-子育てと防災をつなぐ- 山田一枝(みなみ子育てネット代表) 第5回(2月12日)一歩踏み出すワタシはキラリ-自信アップのポイントを学んで- 波津久範子(有限会社リーブラ講師) 第6回(2月19日)キラリ!夢と理想をつむぎだそう-ワーク・ライフ・バランスを考えながら- 木下薫(名古屋市立大学男女共同参画推進センター ワーク・ライフ・バランス相談員) 第7回(2月26日)未来のキラリをイメージしよう-新しいワタシをプロデュース- 長谷川恵美(夢の発信基地Bambino・ドリームマップ協会認定講師) 名古屋市:ワタシらしさが☆キラリ☆輝く(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000072798.html |
![]() |
行政相談・人権相談(予約不要)毎月第1・3金曜日開催 |
![]() |
法律相談申し込み・問い合わせ:各相談日の1週間前から名古屋おしえてダイヤル(TEL:953-7584)にて(先着 16人・市内在住・在勤・在学の方対象) |
![]() |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000069530.html |
![]() |
【公開講座】他人事ではない「オレオレ詐欺」-だまされないためのポイントを学ぼう-【公開講座】他人事ではない「オレオレ詐欺」-だまされないためのポイントを学ぼう-「オレオレ詐欺」という言葉に代表される振り込め詐欺等の特殊詐欺は、新たな手口もあって被害が大きく減少するには至っていません。テレビや新聞などでよく報道されてはいても、もしかして「自分は関係ない」「自分はひっかからない」と思っていませんか?そんな心のスキをねらわれているかも知れません。様々な事例をもとにだまされないポイントを学び、あなたや家族の大切な生活を守りましょう。 この公開講座は、当センター主催講座「【名古屋市市民経済局・愛知県弁護士会共催】ともに目指そう!カシコイ消費者-みんなでトラブルや被害を防ごう-」の第1回を公開します。この講座につきましては、「緑生涯学習センターの定期講座のご案内」にてご覧下さい。 ※上記の当センター主催講座「【名古屋市市民経済局・愛知県弁護士会共催】ともに目指そう!カシコイ消費者-みんなでトラブルや被害を防ごう-」の受講申し込みは9月24日木曜日までです。定員に達しない場合は追加募集を行いますので、当センターまでお問い合わせ下さい(緑生涯学習センター電話番号:(052)621-9121)。 開催日時 平成28年1月19日 火曜日 全1回 午後1時30分から3時30分 対象・定員 どなたでも・54名 ※当日先着順、30分前より受付 ※満席になりましたら入場できないことがあります。 講師 愛知県弁護士会弁護士・名城法律事務所 井口光奈さん 費用 無料 会場 緑生涯学習センター 持ち物 筆記用具 お問い合わせ先 名古屋市緑生涯学習センター 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地 電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915 名古屋市:【公開講座】便利だからこそ気をつけたいインターネット-情報活用の落とし穴に注意-(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000073138.html |
![]() |
第55回緑区地域環境審議会会議の名称第55回緑区地域環境審議会 開催日 平成28年2月19日(金曜日) 開催時間 午後2時00分から午後3時30分 開催場所 緑保健所 集会室・リハビリ室 議題(会議の公開・非公開の別) 1 前回の質問事項の回答について(公開) 2 平成27年版 名古屋市環境白書について 緑区を中心として(公開) 3 大気汚染常時監視結果について(公開) 4 その他(公開) 傍聴について 1 傍聴者定員:10名 2 傍聴手続き 平成28年2月12日(金曜日)までに、住所・氏名・電話番号をご記入の上、ハガキ(当日の消印有効)又はファックスにより、下記までお申込み下さい。 なお、お申込みが傍聴者定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定し、全員に傍聴の可否をお知らせします。(定員に満たない場合には、お知らせをしませんので、そのまま当日お越下さい。) 申込み先 郵便番号457-8508 名古屋市南区前浜通3-10 南区役所 南東部公害対策担当 ファックス番号 052-823-9425 照会先 緑区役所緑保健所生活環境課公害対策担当(南東部公害対策担当) 電話番号:052-823-9422 ファックス番号:052-823-9425 名古屋市:第55回緑区地域環境審議会(市政情報) http://www.city.nagoya.jp/templates/kaigioshirase_2015/midori/0000079230.html |
![]() |
GT(グリーンティーンズ)タイムGTタイムとは中高生専用の時間のことです。今年度からGTタイムが毎週金曜日に変更しました。 日時:毎週金曜日5時~7時 対象:中高生 |