名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日時注意)※開催日時にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 水泳レッスン 日時: 9月12日・19日・26日、10月3日・10日(いずれも火曜日)午後2時05分から2時35分 9月30日(土曜日)午後0時05分から0時35分 水中歩行レッスン 日時:9月13日・20日・27日、10月4日(いずれも水曜日)午後2時05分から2時35分 水中運動レッスン 日時:9月25日(月曜日)、10月2日(月曜日)午後2時05分から2時35分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
氷上姉子神社例祭氷上姉子神社 例祭傘鉾車、猩々、松車、子供神輿 [検索]秋季例大祭、秋祭り、秋季大祭 |
![]() |
有松天満社 秋季大祭有松天満社の秋季例大祭が有松地区で開催されます。同地区の3両の山車(布袋車・唐子車・神功皇后車)が揃います。 [検索]秋季例大祭、秋祭り、秋季大祭 |
![]() |
赤い羽根共同募金皆さまからの募金は緑区の地域福祉向上のため役立てられます。共同募金運動にご協力をお願いします。〇第69回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区作品展示会 11月1日(水曜日)から13日(月曜日)に徳重地区会館ギャラリーでポスター・書道の作品展示を行います。ぜひ、お越しください。 問合:緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) 電話番号891-7638 ファクス891-7640 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000098349.html |
![]() |
有松東海道青空市(基本的に毎月第1日曜日と第3日曜日)有松東海道周辺会場内にて、農産物・加工品、魚介類、商工業品及び絞商品等の販売などを行うことで、消費者、生産者、商工業者相互の交流を深めるともに賑わいの創出を図ることを目的とし11月20日(日)より毎月第1日曜日と第3日曜日に「有松東海道青空市」を開催いたします。(1月の第1日曜日及び祭事と重なる日には、中止させていただきます。)新鮮な食材や、産地直送品などを取り寄せる他、家族で楽しめる飲食、おもちゃ、雑貨等、古い街並みを見ながら買い物をお楽しみください。 ※正月・有松絞りまつり開催日などは休止となります。 有松 東海道 市場 観光 野菜 魚 http://www.arimatsu.or.jp/aozoraiti.html |
![]() |
有松東海道青空市(基本的に毎月第1日曜日と第3日曜日)有松東海道周辺会場内にて、農産物・加工品、魚介類、商工業品及び絞商品等の販売などを行うことで、消費者、生産者、商工業者相互の交流を深めるともに賑わいの創出を図ることを目的とし11月20日(日)より毎月第1日曜日と第3日曜日に「有松東海道青空市」を開催いたします。(1月の第1日曜日及び祭事と重なる日には、中止させていただきます。)新鮮な食材や、産地直送品などを取り寄せる他、家族で楽しめる飲食、おもちゃ、雑貨等、古い街並みを見ながら買い物をお楽しみください。 ※正月・有松絞りまつり開催日などは休止となります。 有松 東海道 市場 観光 野菜 魚 http://www.arimatsu.or.jp/aozoraiti.html |
![]() |
こどもごくらく囲碁教室対象:小学生緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
平成29年度「みどりっちプラン会議」(事前申し込み・先着順・受付締切9月22日)-----みどりっちプラン会議とは? ----- 緑区では、区政の重点的な目標や取り組みについてお示しする、緑区区政運営方針「みどりっちプラン」を策定しています。 「みどりっちプラン」では、特に力を入れている4つの重点分野(危機管理・子育て支援・高齢者支援・観光推進)を掲げ、「区民のための区役所づくり」という理念のもと、緑区役所および関係機関が一体となって取り組んでいます。 そこで、区民の皆さまが日ごろから感じていることや、将来どんな"まち"になって欲しいか等、関心のあるテーマについて話し合っていいただき、今後の「みどりっちプラン」策定へのヒントを得るための機会として、「みどりっちプラン会議」を開催させていただきます。 ----- 開催概要 ----- 実施方法 4つの重点分野(危機管理・子育て支援・高齢者支援・観光推進)の中から関心の高いテーマを選択してもらい、4つのグループに分かれていただきます。 選択したテーマのグループごとに、例えば「こういう施策はいいよね」、「この施策はこういう風に改善できないかな」とか「こんな施策があるといいな」等、普段感じたり思っていたりすることを、(建設的な視点で)自由に話し合っていただきます。 最後に、各グループでどんな意見が出たかなどを簡単に発表していただき、会場全体で共有したいと思います。 ※皆さまからいただいたご意見が、必ずしも区政運営方針に直接反映できるとは限りませんが、今後の区政運営方針を策定するに当たり、貴重な資料として大切に活用させていただきます。 日時 (1回目)平成29年10月1日(日曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで (2回目)平成29年10月4日(水曜日) 午後7時00分から午後9時00分まで ※1回目、2回目ともに内容は同じです。どちらかにご参加ください。 場所 緑区役所2階 第2会議室 参加対象と定員 緑区在住・在勤の方 定員各回30名程度 応募方法 募集用チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはファックスにてお申込みください。 (申込先) 緑区役所企画経理室 郵便番号:458-8585 所在地:緑区青山二丁目15番地 電話番号:052-625-3898 ファックス番号:052-623-8191 応募締切 平成29年9月22日(金曜日) 名古屋市:平成29年度「みどりっちプラン会議」を開催します!(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000096533.html |
![]() |
移動児童館「冒険遊び場特別開園」(雨天決行)会場:新海池公園対象:幼児から大人 内容:豊かな自然の中で工作や外遊びなど、自分の好きなことを自由に楽しむ 緑児童館のホームページ http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |