名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
企画 LIVEさわやか音楽祭 2017 Feb★THE DROPPERS[清水正彦Vo・G 小谷将弘Bs サニーDs・Cho] ★HOT DOGS[Okinaga Vo・Aco-G Yuusuke Country-Telecaster・Vo Emi Slappin' Bass・Cho Itakura Ds] ★PAKI DE SAT[西出百合香 歌・三味線 サット タブラ・パーカッション] 営業時間はPM 7:00〜AM2:00 日曜日・祝日及び土曜日はPM 8:00ライブスタート 各種 SESSION は 受付PM7:00〜 ※チャージ料は別途必要な場合があります |
![]() |
徳重図書館「としょかんシールラリー」徳重図書館では1月21日(土曜日)から2月16日(木曜日)の期間中は幼児・小学生を対象に「としょかんシールラリー」を開催します。本を借りたり、おはなし会に参加したりするとシールがもらえます。3枚集めた方にプレゼントをお渡しします。 開館時間 月・水~金曜日(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 土曜(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 日曜・祝日:午前9時30分~午後5時 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000089454.html |
![]() |
定例おはなし会みどり子育て応援団メンバーが、、絵本や紙芝居など楽しいおはなしをお届け。おみやげ工作もあるよ!予約なし、参加費なしです。 8月を除く毎月第二火曜日開催 |
![]() |
梅毒検査検査方法検査案内のイラストです。 腕から血液を約5cc採血し、梅毒血清検査を行います。 検査日時 緑保健所では毎週火曜日午前10時30分から11時30分まで実施しています。 ※予約は不要です。 費用 1\,725円 その他 緑保健所1階の受付へお越しください。 検査結果は1週間後の火曜日にお渡しします。 問い合わせ先: 健康づくり担当 電話052-891-3623 名古屋市:梅毒検査(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008547.html |
![]() |
春からのおくりもの展春からのおくりもの展A gift from spring 2017年 2月11日~2月19日 プロフィール 岩崎智子 ガラス 高井信行 型染 濱田光紀 陶 船橋正則 竹 松下祐子 ガラス 岩村尚子 陶 緑区に、憩いの場所として織り工房を開いて30年あまり。。。 手紬ぎ、手染め、手織と工程にこだわったのは、大切な人への思いと喜ぶ顔が見たくてのこと。愛情溢れる作品展です。 ショール、マフラー、フェルト帽子、小物などが並びます。 お出かけください。 |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日時注意)※開催日時にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 水泳レッスン 日時: 2月14日・21日・28日、3月7日(いずれも火曜日)14時05分から14時35分 2月18日(土曜日)、3月4日(土曜日)午後0時05分から12時35分 水中歩行レッスン 日時:2月15日・22日、3月1日・8日(いずれも水曜日)14時05分から14時35分 水中運動レッスン 日時:2月13日・20日・27日、3月6日(いずれも月曜日)14時05分から14時35分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
乳幼児健康診査(1歳6か月児) 緑保健所開催分-----内容 ----- 1歳6か月児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話052-891-3620)までご連絡ください。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて火曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成28年4月12日 / 平成26年9月4日から平成26年9月16日生まで 平成28年4月19日 / 平成26年9月17日から平成26年9月28日生まで 平成28年5月17日 / 平成26年9月29日から平成26年10月13日生まで 平成28年5月24日 / 平成26年10月14日から平成26年10月28日生まで 平成28年6月7日 / 平成26年10月29日から平成26年11月15日生まで 平成28年6月21日 / 平成26年11月16日から平成26年11月30日生まで 平成28年7月5日 / 平成26年12月1日から平成26年12月14日生まで 平成28年7月19日 / 平成26年12月15日から平成26年12月27日生まで 平成28年8月2日 / 平成26年12月28日から平成27年1月12日生まで 平成28年8月23日 / 平成27年1月13日から平成27年1月30日生まで 平成28年9月6日 / 平成27年1月31日から平成27年2月12日生まで 平成28年9月27日 / 平成27年2月13日から平成27年2月28日生まで 平成28年10月11日 / 平成27年3月1日から平成27年3月13日生まで 平成28年10月18日 / 平成27年3月14日から平成27年3月31日生まで 平成28年11月8日 / 平成27年4月1日から平成27年4月14日生まで 平成28年11月15日 / 平成27年4月15日から平成27年4月28日生まで 平成28年12月6日 /平成27年4月29日から平成27年5月14日生まで 平成28年12月13日 / 平成27年5月15日から平成27年5月27日生まで 平成29年1月10日 / 平成27年5月28日から平成27年6月11日生まで 平成29年1月24日 / 平成27年6月12日から平成27年7月1日生まで 平成29年2月7日 / 平成27年7月2日から平成27年7月16日生まで 平成29年2月14日 / 平成27年7月17日から平成27年8月2日生まで 平成29年3月7日 / 平成27年8月3日から平成27年8月20日生まで 平成29年3月28日 / 平成27年8月21日から平成27年9月3日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・歯科健診(歯の発育状態をチェックします) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です ----- その地 ----- 緑保健所では、健診者すべての方が駐車できるスペースはありませんので、駐車できるまでお待たせすることがあります。健診の際は乗り合わせや送迎などでお越しください。 フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物等は各自ご持参ください。 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 健診会場は、お住いの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(1歳6か月児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008686.html |
![]() |
「桶狭間周辺地域(有松地区)観光魅力向上事業」ワーキング(事前申し込み・受付締切2月13日)「桶狭間周辺地域(有松地区)観光魅力向上事業」ワーキング平素より有松・桶狭間地域におけるまちづくりへご協力頂き、誠にありがとうございます。 さて、昨年7月に有松地区が「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されるとともに、名古屋市としてこのエリアを中心とした観光魅力向上事業に取組む方針となりました。 本事業については、"地域のタカラを日本のチカラに"をモットーに、交流文化事業を推進する「株式会社 JTB 中部 交流文化部・法人営業名古屋支店」が担当させていただきます。 そこで、本事業の成功のために、地域の様々な方の活動状況の共有、「ミエル化」を図るために皆様とともに考え、事業を進めていく機会として、下記の日程で" ワーキング"を開催いたします。 ご多忙の中大変恐縮ですが、本趣旨にご興味や関心のある方は、是非ご参加賜りますようお願い申しあげます。 【開催日時】 平成29年2月14日(火) 18:00~19:30 【場所】 有松鳴海絞会館 1F 【座長・コーディネーター】 (1)愛知淑徳大学 准教授 林 大策 (2)株式会社 JTB 中部 観光開発プロデューサー 武田 道仁 【主なワーキング内容(予定)】 ◇桶狭間周辺地域(有松地区)観光魅力向上事業の現状報告 ◇意見交換 www.arimatsunomachi.com/working17.pdf |