名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
徳重図書館「としょかんシールラリー」徳重図書館では1月21日(土曜日)から2月16日(木曜日)の期間中は幼児・小学生を対象に「としょかんシールラリー」を開催します。本を借りたり、おはなし会に参加したりするとシールがもらえます。3枚集めた方にプレゼントをお渡しします。 開館時間 月・水~金曜日(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 土曜(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 日曜・祝日:午前9時30分~午後5時 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000089454.html |
![]() |
春からのおくりもの展春からのおくりもの展A gift from spring 2017年 2月11日~2月19日 プロフィール 岩崎智子 ガラス 高井信行 型染 濱田光紀 陶 船橋正則 竹 松下祐子 ガラス 岩村尚子 陶 緑区に、憩いの場所として織り工房を開いて30年あまり。。。 手紬ぎ、手染め、手織と工程にこだわったのは、大切な人への思いと喜ぶ顔が見たくてのこと。愛情溢れる作品展です。 ショール、マフラー、フェルト帽子、小物などが並びます。 お出かけください。 |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日時注意)※開催日時にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 水泳レッスン 日時: 2月14日・21日・28日、3月7日(いずれも火曜日)14時05分から14時35分 2月18日(土曜日)、3月4日(土曜日)午後0時05分から12時35分 水中歩行レッスン 日時:2月15日・22日、3月1日・8日(いずれも水曜日)14時05分から14時35分 水中運動レッスン 日時:2月13日・20日・27日、3月6日(いずれも月曜日)14時05分から14時35分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
乳幼児健康診査(3か月児) 徳重分室開催分-----内容 ----- 3・4か月児の身体、精神の健康診査とその他の指導及びBCG接種を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話052-891-3620)までご連絡ください。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて水曜日) 受付時間は午後1時から1時20分です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成28年4月20日 / 平成27年12月1日から平成27年12月26日生まで 平成28年5月18日 / 平成27年12月27日から平成28年1月21日生まで 平成28年6月1日 / 平成28年1月22日から平成28年2月10日生まで 平成28年6月22日 / 平成28年2月11日から平成28年3月1日生まで 平成28年7月13日 / 平成28年3月2日から平成28年3月22日生まで 平成28年7月27日 / 平成28年3月23日から平成28年4月11日生まで 平成28年8月24日 / 平成28年4月12日から平成28年5月2日生まで 平成28年9月14日 / 平成28年5月3日から平成28年5月22日生まで 平成28年9月28日 / 平成28年5月23日から平成28年6月14日生まで 平成28年10月19日 / 平成28年6月15日から平成28年7月3日生まで 平成28年11月9日 / 平成28年7月4日から平成28年7月24日生まで 平成28年11月30日 / 平成28年7月25日から平成28年8月14日生まで 平成28年12月14日 / 平成28年8月15日から平成28年9月6日生まで 平成29年1月18日 / 平成28年9月7日から平成28年9月27日生まで 平成29年2月1日 / 平成28年9月28日から平成28年10月14日生まで 平成29年2月15日 / 平成28年10月15日から平成28年10月31日生まで 平成29年3月8日 / 平成28年11月1日から平成28年11月14日生まで 平成29年3月22日 / 平成28年11月15日から平成28年11月30日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・集団指導(第1子に限る) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・BCG予防接種 ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です。 ----- その地 ----- 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 BCGの検温は、保健所の体温計で行います。 健診会場は、お住まいの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(3・4か月)(緑区) www.city.nagoya.jp/midori/page/0000014302.html |
![]() |
認知症サポーター養成講座(南部)(事前申し込み)※2日前までに窓口・電話・FAXにてお申し込みください。定員:20人程度 内容:認知症について学び、認知症の方や家族の応援者を養成 NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html |
![]() |
高齢者出張なんでも相談高齢者出張なんでも相談会場:福祉会館 対象:名古屋市内在住の65歳以上 内容:いきいき支援センター職員による健康・福祉・介護などの総合相談 緑福祉会館トップページ http://midorifukushi.ec-net.jp/ |
![]() |
お風呂やさんで お元気かーい在宅保健師会「あいち」の保健師が楽しく健康づくりの話、健康体操を行います。詳細は、名古屋浴場商業協同組合(電話番号322-5735 ファクス321-2645)へ。日時:2月15日(水曜日)午後2時30分から3時30分 対象名古屋市内在住の65歳以上 会場:鳴海温泉 電話番号621-0831 問い合わせ:健康福祉局高齢福祉課 電話番号972-2544 ファクス955-3367 名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000090434.html |