名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
ぬって飾ろうこいのぼりぬりえ&顔出しパネルぬって飾ろうこいのぼりぬりえ&顔出しパネル開催期間:4月15日(土)~5月7日(日) ※月曜日はお休みです 場所:交通公園 無料休憩所 どなたでも参加いただけます!! ぬって飾ろうこいのぼりぬりえ&顔出しパネル http://www.aichi-koen.com/oodaka20170415nuttekazaroukoinoborinurie/ |
![]() |
フレッシュパパ・ママヘルシークッキング(事前申し込み・先着順・受付開始4月14日)対象:初めて親になる方定員:20人 内容:簡単なおすすめメニューの調理実習・試食 元もの:エプロン・手ふき 申し込み: 4月14日(金曜日)午前9時から(電話可・先着順) 保健感染症係 TEL:891-3619 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
![]() |
移動児童館 ちびっこぼうけんひろば〈雨天中止〉移動児童館 ちびっこぼうけんひろば毎週木曜日 10時~13時 場所:新海池公園内新海池プレーパーク 持ち物:着替え 簡単なお昼ごはん みんなが自由に、外遊びを楽しむ時間です♪ 泥遊びや水遊びを何時間でも気が済むまで思いっきり遊ぶ子、じっと周りを観察する子、お散歩を楽しむ子などなど、思い思いに遊ぶ姿が見られます♪ おもちゃを取り合っているのか、誰かの泣き声が聞こえてくることも。 けんかも遊びと同じくらい大切な経験!みんなでのんびり見守っています♪ 緑児童館のホームページ http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
移動児童館「ちびっこ冒険ひろば」〈雨天中止〉会場:新海池公園〈雨天中止〉対象:乳幼児と保護者 内容:豊かな自然の中で水遊び・泥遊びを楽しむ 緑児童館のホームページ http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
あかちゃんひろば #緑児童館あかちゃんひろば毎月第 2・4 木曜日 10時半~11時半 平成28年4 月からスタート お友だちとの出会いの場♪ 子育ての「?」をみんなでシェアしましょう (0 歳児の親子が対象です) 申込不要・自由参加・参加費無料です。 緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
じゆうひろば #緑児童館じゆうひろば毎月第 2・4 木曜日 10時半~11時半 図書館には木のおもちゃ、ホールにはトンネルやトランポリンなどを置いて館全体が遊び場になります♪ 申込不要・自由参加・参加費無料です。 緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
おはなし会(乳幼児対象) #徳重図書館おはなし会(乳幼児対象)開催時間 (1)午前10:30~10:50 対象:乳幼児(0~1歳6か月)と保護者 (2)午前11:00~11:20 対象:乳幼児(0~1歳6か月)と保護者 (3)午前11:30~11:50 対象:幼児(1歳7か月~3歳)と保護者 毎月第2・4木曜日 午前10:30~ お知らせ :行事案内(平成27年度) | 名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/event.html#chap19 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
「輝(きら)っと!元気クラブ」4日間コース(事前申し込み・先着順・受付開始4月11日)介護予防に関する教室が開催されます。元気で輝かしい健康生活を送るために積極的にご参加ください。日程:4月27日(木曜日) 内容:認知症のお話、食事バランスについて、頭と体いつまでも元気に 時間:午後1時30分から3時30分(午後1時15分受付) 日程:5月23日(火曜日) 内容:低栄養予防について、お口すっきりプログラム 時間:午前9時45分から11時30分(午前9時30分受付) 日程:6月20日(火曜日) 内容:楽しく歌って健口力(けんこうりょく)アップ、お口元気に歯はつらつ体操 時間:午前9時45分から11時30分(午前9時30分受付) 日程:7月31日(月曜日) 内容:楽しくロコモ予防体操、これからの健康づくりのヒント 時間:午前9時45分から11時30分(午前9時30分受付) 対象:緑区内在住の65歳以上 定員:35人(先着順) 申し込み:4月11日(火曜日)午前9時から4月26日(水曜日)午後5時に窓口または電話にて 問い合わせ:健康づくり担当 電話番号891-3623 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
![]() |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
![]() |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
![]() |
おはなし会(幼児・小学生対象)おはなし会(幼児・小学生対象)開催時間 毎月第2・4木曜日 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |