名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
春のありまつさんぽ道 #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松開催期間:令和4年2月20日(日)~3月21日(月祝)主催:第7回有松福よせ雛実行委員会・有松まちづくりの会 「節句人形」として活躍していたお雛さんたちが、第2の人生(雛生)として春の有松の町並みを華やかに盛り上げます。 ※「福よせ雛」については「福よせ雛プロジェクト」についてご欄下さいませ。 有松・鳴海絞会館(9:30〜17:00水曜休館) 名古屋市緑区有松3008 TEL 052-621-0111 URL 有松・鳴海絞会館 www.shibori-kaikan.com/ 福よせ雛 www.arimatsunomachi.com/ #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #福よせ雛プロジェクト有松支部 #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松 #名古屋市緑区 #日本遺産のまち有松 春のありまつさんぽ道 福よせ雛プロジェクト有松支部アカウントです。 https://www.instagram.com/arimatsu.sanpo/ |
![]() |
春の火災予防運動 3月1日(火曜日)から7日(月曜日)「おうち時間 家族で点検 火の始末」 #緑消防署春の火災予防運動 3月1日(火曜日)から7日(月曜日)「おうち時間 家族で点検 火の始末」春は空気が乾燥し火災が発生しやすい時季です。火災予防に努めましょう。住宅用火災警報器(住警器)は、火災の早期発見に効果的です。寝室・台所・階段へ設置をお願いします。また、電池切れなどで使えなくなっている場合があります。定期的な点検と、交換をお願いします。 問い合わせ先:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119 |
![]() |
親子防災イベント「あそぼうさい まなぼうさい」親子防災イベント「あそぼうさい まなぼうさい」子育て世代の皆さまが、工作やパネル展示などを通じて、楽しみながら防災・減災について学べる防災イベントです。 日時:3月6日(日曜日)午前10時から午後4時 会場:ヒルズウォーク徳重ガーデンズ 地下1階ウォークコート 共催:名古屋みどり災害ボランティアネットワーク 問い合わせ先:緑区役所総務課 電話番号 052-625-3906 ファクス番号 052-623-8191 |
![]() |
アリマツーケット #アリマツーケット令和4年3月6日(日)有松天満社一帯にて「アリマツーケット」を開催致します。当日はご家族で楽しめるクラフトブースのほか、キッチンカーなども出店致します。 小さなお子様から大人の方まで、訪れる全ての方々がくつろぎ、楽しんでいただける企画や空間をご用意しております。 「人と人」、「人と地域」、「地域」と「地域」が「縁」を紡ぎ、繋がり、「絆」を育める場所になりますように・・・。 江戸時代から「絞りの産地 -ものづくりのまち-」として歩んで来た有松だからこその想いが込められております。 どうぞ、どなた様もお誘い合わせの上、「アリマツーケット」に足をお運びくださいませ。 アリマツーケット (公式HP/公式Instagram) 開催日|令和4年3月6日(日) 場 所|有松天満社 一帯 時 間|10:00~16:00 主 催|ありまつ中心家守会社 協 力|シュシュブライダル、有松天満社文嶺講 ※出展者情報は公式HPや公式Instagramにて公開中です。 ※3月6日(日)は、終日天満社駐車場はご利用いただけませんので、公共交通機関をご利用下さいませ。 アリマツーケット当日は、有松の町並みにて「春のありまつさんぽ道」「有松町家ライブ」も開催中ですので、是非、併せてご堪能下さいませ。 ----- 3月6日 アリマツーケットのご案内 https://bit.ly/3v1G463 ----- アリマツーケット=ありまつ+マーケット|であう×まなぶ×ひらめく ものづくり文化に触れる体験型マーケット https://arimatsu-ket.com/ ----- |
![]() |
吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展 #KONMASA #吉田泰昌吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展開催日時:令和4年2月10日(木)~3月29日(火) 11:00~18:30 開催場所:KONMASAビル 2階(水曜定休) ----- メディア情報・町並み情報(2月16日現在) https://www.shortie.sh/yZ3xkF ----- |
![]() |
お楽しみ演芸会(事前申し込み・先着順) #緑図書館お楽しみ演芸会日時:3月6日(日曜日)午後1時30分から午後2時30分 人数:先着18人 内容:漫談、手品など 講師:社会人落語家の光家鶴太(ひかるやつるた)さん 申し込み:2月20日(日曜日)午前9時30分から窓口か電話にて ----- 名古屋市:インフォメーション(公共施設)(緑区)(暮らしの情報) https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000149644.html ----- |
![]() |
親子で有松・鳴海絞りをしよう!(事前申し込み・抽選) #青少年宿泊センター親子で有松・鳴海絞りをしよう!日時:3月6日(日曜日)午後1時30分から午後4時 対象:小学生と保護者、抽選で10組20人 内容:緑区伝統の有松・鳴海絞りを親子で楽しみます。 講師:緑区ルネッサンスフォーラムの蟹江喜代子さん 持物:参加同意書、マスク、絞り染め用白Tシャツ(綿100%)など 申し込み:1月26日(水曜日)から2月16日(水曜日)〈必着〉に電子申請か往復はがきにて |