名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
9時30分~10時30分 |
緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)内容初めて父親、母親となる方を対象に、妊娠・出産・育児に対する不安を解消し、家族が協力して赤ちゃんを健やかに育てられるように『ニューファミリーセミナー』を開催します。 ----- 1日目 ----- オリエンテーション 妊娠から出産後の生活の注意点のお話 妊婦体験ジャケットを着てみよう 赤ちゃんをお風呂に入れてみよう 子育てで大切なこと・泣きへの対応を学ぼう 交流会 ----- 2日目 ----- 妊娠期に気をつけたいお口の健康 食品と住まいの衛生 妊娠中の栄養と食事(試食あります) 注意点 教室は2日間1コースです。できるだけ同じ月で2日間参加してください。 定員 25組 平成29年度日程 1日目 午後1時20分から3時30分(受付は午後1時5分から1時20分) 2日目 午前9時30分から11時30分(受付は午前9時20分から9時30分) 開催日程(すべて金曜日) 開催月 / 1日目 / 2日目 平成29年4月 / 21日 / 28日 平成29年5月 / 19日 / 26日 平成29年6月 / 16日 / 23日 平成29年7月 / 21日 / 28日 平成29年8月 / 18日 / 25日 平成29年9月 / 15日 / 22日 平成29年10月 / 20日 / 27日 平成29年11月 / 10日 / 17日 平成29年12月 / 15日 / 22日 平成30年1月 / 12日 / 26日 平成30年2月 / 16日 / 23日 平成30年3月 / 16日 / 23日 持ち物 母子健康手帳 テキスト『出産を待つあなたへ』 筆記用具 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008717.html |
10時00分~10時40分 |
子どもと本の講座おうちで楽しむ「絵本選びとわらべうた遊び」(事前申し込み・先着順・受付開始1月12日)日時:1月26日(金曜日)・2月23日(金曜日)(全2回)(1)午前10時から10時40分 (2)午前11時から11時40分 対象:(1)0歳から1歳の乳幼児と保護者 (2)2歳から3歳の幼児と保護者 ※対象年齢が異なるお子さんがいる場合はどちらかの時間を選択してください。 定員:各10組 講師: 1「わらべうた研究会」主催 伊藤 ゆかりさん 2 (株)ヴィアックスTS室児童研究部会 神保 和子さん 申込:1月12日(金曜日)午前9時30分から窓口または電話にて先着順 緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
10時15分~12時15分 |
子育て支援プロジェクト「みどり親育ちのがっこう」「Nobody's Perfect プログラム-完璧な親なんていない!-」(事前申し込み・抽選・受付締切12月25日)母親同士、安心できる場で不安や悩みを話し合い、経験やアイデアを学び合うことで、心がゆるやかになり子育てが楽になっていく講座です。日時:1月26日、2月2日・9日・16日・23日、3月2日(いずれも金曜日)午前10時15分から午後0時15分(全6回) 会場:徳重地区会館 対象:1歳から5歳の子どもがいる母親(託児あり) 定員:16人(抽選) 講師:Office MOTOHIRO 竸(きそい) 朗子さん 申込:12月25日(月曜日)までに電子メールまたは市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウにて 問合:緑区役所民生子ども課 電話番号625-3961 ファクス621-6858 電子メール a6253961-01@midori.city.nagoya.lg.jp 名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000100340.html |
10時30分~11時30分 |
おはなしバスケット(毎月第 2・3・4・5 金曜日開催) #緑児童館おはなしバスケット毎月第 2・3・4・5 金曜日 10時半~11時半 ※カレンダーには登録の都合上、第一金曜日にも登録されています。ご了承ください。 参加する子どもの月齢に合わせて手遊びや読み聞かせ、簡単な工作などをします! 申込不要・自由参加・参加費無料です。 緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~15時30分 |
認知症高齢者の家族教室(北部)(事前申し込み)※2日前までに窓口・電話・FAXにてお申し込みください。対象:認知症高齢者を介護する家族 内容:介護に必要な知識や対応方法を学ぶミニ講座と交流会 定員:各20人(抽選) NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html |
14時00分~16時00分 |
[参加無料]南生協病院 無料健康チェック1/26(金)はイオンモール大高 ヘルスデー南生協病院による健康チェックが無料で受けられます。 この機会に健康づくりはじめましょう! 参加無料 イオンモール大高公式ホームページ ::南生協病院 無料健康チェック odaka-aeonmall.com/news/event/1164 イオンモール大高 1階 ブルーコート |