名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
件名 | [期日前投票]市議会・県議会議員選挙 |
開始日時 | 2007年 3月 31日 (土曜日) 8時30分 |
終了日時 | 2007年 3月 31日 (土曜日) 20時00分 |
場所 | 緑区内各所 |
連絡先 | 緑区役所総務課統計選挙係 TEL:625-3908 |
詳細 | 平成19年4月8日は名古屋市議会議員・愛知県議会議員一般選挙の投票日です。 投票時間は午前7時から午後8時です。 投票日にご都合の悪い方は、期日前投票制度をご利用ください。 告示日翌日の3月31日(土)から、投票日前日の4月7日(土)まで、土曜・日曜を含む毎日、午前8時30分から午後8時まで、お住まいの区(選挙人名簿に登録されている区)の期日前投票所(区役所内または支所内)にて受け付けています。 手続きは、窓口にある宣誓書に記入するだけで、印鑑は必要ありません。 ※「選挙のお知らせ」をお持ちいただくと手続きが早く済みます。 市議会議員と県議会議員の2つの選挙に投票できる方 1.昭和62年4月9日までに生まれた方で 2.平成18年12月29日以前に市内に住民票があり、投票日まで引き続き市内に居住している方です。 ※市内間で住所を移した場合は、3月8日までに住民異動届をした方は新住所地で、3月9日以降に住民異動届をした方は、旧住所地で投票していただけます。 県議会議員選挙のみ投票できる方 1.昭和62年4月9日までに生まれた方で 2.平成18年12月30日以降に県内の他市町村との間で住所を移し、投票日まで引き続きその住所に居住している方です。(県議会議員選挙のみ旧住所地で投票していただけます。) ※旧住所地で投票するには、旧住所地の選挙人名簿に登録されていることと、市区町村長が発行する「引き続き住所を有する旨の証明」が必要ですので、旧住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。 |
カテゴリー | |
投稿者 | narupara |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | 毎日 2007-04-07 まで 初回分 |
最終更新日 | 2007年 3月 26日 (月曜日) |