名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
件名 | 「レジ袋有料化促進モデル事業」事業者説明会 |
開始日時 | 2007年 8月 4日 (土曜日) 10時00分 |
終了日時 | 2007年 8月 4日 (土曜日) 11時30分 |
場所 | 緑区役所2階 第2会議室 |
連絡先 | 名古屋市環境局ごみ減量部減量推進室 TEL:972-2398 FAX:972-4133 |
詳細 | 本年10月から、緑区においてレジ袋有料化促進モデル事業を実施するため、現在、参加事業者を募集しています。 より多くの事業者の方々に当事業へ参加していただくため「レジ袋有料化促進モデル事業」事業者説明会を開催します。 開催内容 1) 日時:平成19年8月4日(土)午前10時から午前11時30分まで 2) 場所:緑区役所2階 第2会議室(緑区青山二丁目15) 3) 主催:容器・包装3R推進協議会、名古屋市 4) 参加対象:緑区内でレジ袋を配布している小売業者 5) 参加方法:平成19年8月1日(水)午後5時までに、事業者名、担当者名、連絡先、実際の参加者を記入し、ファックスにて下記お問合せ先までお申し込みください。 6) 内容 (1) レジ袋有料化促進モデル事業について (2) レジ袋有料化事例紹介 (3) 消費者の立場から(各団体の代表発言) (4) 意見交換 7) 傍聴者定員:10名 8) 傍聴手続等 (1) 受付時間・場所:平成19年8月2日(木)午後5時までに、氏名・住所・電話番号を記載したはがき、ファックス又は電子メールにて下記お問合せ先までお申し込みください。(必着) (2) 傍聴者の決定方法:申込が傍聴者定員を超えた場合のみ、抽選により傍聴者を決定し、全員に傍聴の可否をお知らせします。定員に満たない場合は、お知らせしませんので、そのまま当日お越しください。 お問合せ先 名古屋市環境局ごみ減量部減量推進室 TEL:972-2398 FAX:972-4133 詳しくは... 名古屋市:「レジ袋有料化促進モデル事業」事業者説明会を開催します(暮らしの情報) |
カテゴリー | |
投稿者 | narupara |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2007年 7月 31日 (火曜日) |