名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
クリエーターズしぼり展絞染:有松しぼりがモチーフの多分野クリエーター作品展2005年版 |
![]() |
危険物安全週間「危険物 かさねる無事故の 金メダル」(平成17年度危険物安全週間推進標語) 6月5日(日)から11日(土)までの7日間を「危険物安全週間」とし、この間に消防署をはじめ、危険物を保有する事業所では、消防法で定める危険物の安全管理について、さまざまな活動を行います。 皆さまのご家庭内でも、ガソリン、シンナー、灯油やてんぷら油など身近な危険物の正しい保管と取り扱い方法を確認してください。 なお、一定量以上の危険物を貯蔵し、取り扱う場合には、許可や届け出が必要です。 問い合わせ 消防署予防課 TEL:896-0119 FAX:891-0119 |
![]() |
環境バザー内容:区女性団体連絡協議会が中心になって、家庭で眠っている品物を持ち寄り、リユースのバザーを実施します。掘り出しものを見つけよう! |
![]() |
環境学習講座~したことあるよ これならできる 地球にやさしいくらし~対象:どなたでもご自由に参加できます。 定員:なし 費用:無料(催しによっては参加費の必要なものがあります) 内容:おもちゃの交換会、リサイクル工作、リサイクル着物のファッションショー、環境の目で見た緑区の歴史資料展とまち歩き、花苗プレゼント、環境をテーマにしたクイズ&ゲーム大会など、環境に関わる学習・発表などが盛りだくさんです。 |
![]() |
山野草展示会緑山草会主催の展示会です |
![]() |
環境デーなごや「したことあるよ これならできる 地球にやさしいくらし」環境デーなごや「したことあるよ これならできる 地球にやさしいくらし」(in緑生涯学習センター)費用:催しによっては参加費の必要なものがあります。 内容:おもちゃの交換会、リサイクル工作、リサイクル着物のファッションショー、歴史資料館、ちぎり絵教室、花苗プレゼント、環境クイズ&ゲーム大会など、地球や人にやさしいくらしにかかわる学習・発表などが盛りだくさん。 |
![]() |
おはなし会対象:幼児~小学生絵本とおたのしみ |
![]() |
普通救命講習会いざというときにすぐに役立つ心臓マッサージや人工呼吸法を身につけていただく普通救命講習会を開催します。受講資格:15歳以上の方で、市内在住か在勤または在学の方 定員:15人程度(先着順) 受講料:無料 受付 6月1日(水)午前9時30分より電話にて受け付け。 定員になり次第締め切ります。 |
![]() |
悠久の自然~地球の息吹が聞こえる~定員:450人(車椅子4人含む)内容:写真家の野村哲也さんがスライド写真をもとにアラスカなどの大自然を紹介します。また、胡弓演奏家の石田音人さんが愛・地球博のために特別に書き下ろした曲を水琴窟で披露します。 ※費用は無料。申し込み不要。 |