名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
秋の行政相談週間秋の行政相談週間 10月16日(月)~22日(日)行政相談は、国の行政全般について皆さんからの苦情や意見・要望を受けて、公正・中立の立場から、その解決のお手伝いをする制度です。 緑区では次のとおり区民まつりにおいて「行政相談所」を開設します。相談は無料で秘密は守られます。 日時:10月21日(土) 午前10時~正午 場所:大高緑地 行政相談委員 大竹由紀子さん、久野正巳さん、横江春太郎さん ※行政相談は区役所第2会議室で定例的(原則として毎月第2・4火曜日の午後1時から3時30分)に行っています。 問い合わせ: 総務省中部管区行政評価局 TEL:962-1100 FAX:972-7419 |
![]() |
赤い羽根コンクール入選作品展示第58回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区入選作品(佳作を除く)を10月11日(水)~25日(水)まで緑区役所1階ロビーにて展示しています。問い合わせ:緑区共同募金委員会(社会福祉協議会内) TEL:891-7638 FAX:891-7640 |
![]() |
わくわく絵画・工作教室対象:小学生定員:16人 費用:無料 内容:割りピンで動く絵 申し込み:10月11日(水)午前10時から電話または直接緑児童館へ(先着順) |
![]() |
みどり・シティ・フェスティバル2006(緑区区民まつり)雨天中止(小雨決行)※実施または中止のお知らせを、当日午前6時59分頃に東海ラジオで放送します。 主な催し ・轟轟戦隊ボウケンジャーショー 午前の部 午前11時20分から、午後の部 午後1時45分から(ステージ) ・モリゾー・キッコロとの再会 モリゾー・キッコロが、1年ぶりにやってきます。 みなさんとのふれあいを通して一緒に環境について考え、PRします。 ・花苗・竹炭プレゼント 「花水緑の会」のみなさんが、種から育てた花苗と、手作りの竹炭を先着1,000人の方にお渡しします。 午前9時30分から(本部) ・有松の山車 からくり実演 市指定有形民俗文化財「神功皇后車山車」のからくり実演をします。 午前10時50分から(ステージ) ※天候により中止の場合があります。 ・猩々(しょうじょう)と子どもたちと追っかけ 子どもたちが、猩々との遊びを通して、緑区に古くから継承されている文化とふれあいます。 午後のみ ・抽選会 緑区の特産品など、数多くの賞品が当たります。 午後2時45分から(ステージ) ・緑区歩け運動の会 約4kmをみんなで仲良く歩きましょう!見事ゴールすれば記念品をプレゼント! ステージ前より午前10時20分スタート ・フリーマーケット リサイクル用品および家庭内の不用品を販売します。 ・宿場名物市 飲食物の模擬店や産地直送品の販売など多数出店します。 ・環境コーナー ミニ環境展、手形工作、パネル展示、啓発物品の配布を行います。 ・スタンプラリー 保健委員の皆さんが、健康に関するクイズやごみ減量など、環境保全に関するクイズを出題し、スタンプラリーを実施します。 ・しぼり体験コーナー ・名古屋城本丸御殿復元PRコーナー |
![]() |
のんびり気楽に~絵はがきアート展(絵はがきサイズのアート展)秋はちょっぴりアートな気分。手にとって気楽に楽しめる、絵はがきいろいろ&小さな作品たちでアートをもっと身近に。 |
![]() |
子ども卓球教室対象:小・中学生内容:卓球の基本を教えます。運動のできる服装で参加してください。 講師:集会所所員 |
![]() |
サタデーナイトバドミントン会場:緑スポーツセンター第1競技場対象:小学生以上 定員:各90人 費用:各320円(保険料含む) 持物:ラケット・シャトル・室内専用シューズ 申し込み:当日午後5時から緑スポーツセンター事務室にて先着順 |
![]() |
行政相談所秋の行政相談週間 10月16日(月)~22日(日)行政相談は、国の行政全般について皆さんからの苦情や意見・要望を受けて、公正・中立の立場から、その解決のお手伝いをする制度です。 緑区では次のとおり区民まつりにおいて「行政相談所」を開設します。相談は無料で秘密は守られます。 日時:10月21日(土) 午前10時~正午 場所:大高緑地 行政相談委員 大竹由紀子さん、久野正巳さん、横江春太郎さん ※行政相談は区役所第2会議室で定例的(原則として毎月第2・4火曜日の午後1時から3時30分)に行っています。 問い合わせ: 総務省中部管区行政評価局 TEL:962-1100 FAX:972-7419 |