なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2006年 3月 8日(水) 明日 翌月
9時00分~16時30分

しだれ梅まつり

概要:
・しだれ梅品種紹介
・ガーデンステージ
・小動物ふれあい広場(雨天中止)
・展示会(盆栽・リボン盆栽・押花)他

主催:名古屋市
 
10時00分~12時00分

ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談

パソコン体験教室は16人(1回の定員は8人で50分程度。10時からと11時からの2回)、ワンポイント相談は9人(1回の定員は3人で30分。10時、10時40分、11時20分からの3回)。
費用:無料

申し込み
当日先着順(受付順によっては、2回目以降に回っていただくことがあります) 
 
12時30分~15時30分

緑区地域福祉ふれあいフェスタ

日時:平成18年3月8日(水) 午後1時30分~午後3時30分
場所:緑文化小劇場(緑区常鞍2丁目223-1)
   ※お出かけには、公共交通機関をご利用下さい。
入場:無料

内容:(手話通訳・要約筆記あり)
第1部 緑区地域福祉事業功労者等の顕彰
第2部 福祉講演会「老いの風景 ~老いること・死ぬこと・愛すること~

講師:渡辺哲雄氏(日本福祉大学中央福祉専門学校専任教員)
1973年関西大学社会学部卒業。90年より岐阜県ソーシャルワーカー協会会長、2001年より日本福祉大学中央福祉専門学校赴任。老人、児童、教育、カウンセリングなど幅広く講演活動。94年より中日新聞に「老いの風景」連載中。著書は、「老いの風景」「続老いの風景」「続々老いの風景」「忙中漢話」等多数。

この事業は、地域のみなさまからご協力いただきました共同募金・賛助会費を財源としています。
 
12時45分~14時45分

フィットネス&スポーツⅡ

日時:2月8日~3月8日の毎週水曜日 全5回 午後0時45分~2時45分
会場:緑スポーツセンター第1競技場または第2競技場
対象:一般
定員:40人
費用:1,600円(保険料を含む)
内容:ヨガ、バドミントン、卓球など毎回異なった種目を組み合わせて実施します。
申し込み:1月25日(水)午後1時30分から緑スポーツセンター第2競技場にて受け付け。受付開始時刻に定員を超えた場合は、抽選を行います。(午後1時から整理券を配布)
 
13時00分~13時30分

乳幼児健康診査(3(4)カ月児)

対象:3(4)カ月児(平成17.11.3~11.11生)
 ※対象者には個別通知されます。

持ち物:母子健康手帳

・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。
・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。
・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。

受付
午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分)
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る