名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
春の行政相談週間5月21日(月)から27日(日)まで「春の行政相談週間」が全国一斉に実施されます。行政相談は国の行政全般について皆さんからの苦情や意見・要望を受けて、公正・中立の立場から、その解決のお手伝いをする制度です。相談は無料で秘密は守られます。 緑区の行政相談委員 大竹由紀子さん、久野正巳さん、横江春太郎さん 問い合わせ先: 中部管区行政評価局 TEL:972-7416 FAX:972-7419 |
![]() |
心にしみる絵ことば特集電話やメールよりも心にしみる言葉がある・・・手書きだから伝わる絵と言葉の数々。名古屋を中心に活躍中のおふたりのあたたかいメッセージがこらぼギャラリーを埋め尽くします。(教室も併せて開催します)石田 季実枝さんの絵手紙教室 5月18日(金)午後1時~ 名畑 雅彦さんのお言葉教室 5月16日(水)午後1時~、実演も午前10時~午後5時まで開催! |
![]() |
NESPAストレッチ&家庭でできる簡単エクササイズ対象:一般定員:35人 費用:320円(保険料含む) 持物:室内シューズ・タオル 申し込み: 当日午前9時45分から緑スポーツセンター窓口にて先着順 |
![]() |
ストーリーテリング・ボランティア養成講座(全3回)「さあ、おはなしを届けましょう」~ストーリーテリング・ボランティア養成講座~ 日時:5月24日,31日,6月14日 (いずれも木曜日) 午前10時15分~11時45分 会場:集会室・おはなしのへや 内容:ストーリーテリングを学び、図書館のおはなし会などで活動する方を養成する講座。 講師:ボランティアグループ「おはなし会コスモス」の会員。 対象:3回とも参加可能で、受講後はボランティアとして活動いただける方。 定員:15人 費用:無料 持物:筆記用具など 申し込み:5月11日(金)午前10時から電話又は直接緑図書館へ(先着順) |
![]() |
親子のつどい対象:幼児と保護者費用:無料 |
![]() |
乳幼児健康診査(3歳児)対象:3歳児(平成16.5.7~5.19生)※対象者には個別通知されます。 持ち物:母子健康手帳 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 ・1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施します。(料金720円、歯ブラシ・タオル持参) |
![]() |
おはなし会対象:幼児~小学生※毎週開催と掲載していますがお休みの週もありますので図書館に確認してください。 5/3(木)はお休みです |