名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
緑図書館 特別整理休館蔵書点検・各種工事のため休館します。 |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスンワンポイントレッスン(入場料のみ・自由参加・要水泳帽)(1)水中リズム体操 日時:11月11日・18日・25日、12月2日(いずれも火曜日) 午後2時~2時30分 (2)水中歩行レッスン 日時:11月12日・19日・26日、12月3日(いずれも水曜日) 午後2時~2時30分 (3)水泳レッスン 日時:11月15日・29日、12月6日(いずれも土曜日) 午前11時~11時30分 |
![]() |
名古屋市議会 11月定例会定例会・臨時会市会には定期的に開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。定例会は年4回(2月、6月、9月、11月)開かれています。 本会議 議員全員で構成される会議で、市会の最終的な意思を決定します。本会議を開くためには、議員定数の半数以上の議員の出席が必要です。市会の意思は、原則として出席議員の過半数で決定しますが、可否同数の場合、議長が決定します。 |
![]() |
乳がん検診(予約制)対象:40歳以上の女性定員:40人(先着順) 検診方法:問診、マンモグラフィ(乳房エックス線検査)、視診及び触診(予約制) 費用: 40~49歳(2方向撮影)1,800円 50歳以上(1方向撮影)1,300円 減免制度あり (1)70歳以上 (2)生活保護世帯 (3)市民税非課税世帯(事前手続必要)(4)医療費助成対象者 ※受診は1人2年に1回とさせていただきます。 ※市内の協力医院・病院でも受診可能(費用は異なる) ※定員に達した場合は、次回の検診をご案内することがあります。 問い合わせ先: 緑保健所保健予防課健康づくり担当 TEL:891-3623 |
![]() |
1歳児エンジョイ子育てサロン対象:1歳児とその保護者定員:50組 費用:340円 申し込み:当日午前9時40分から緑スポーツセンター1階ロビーにて先着順 |
![]() |
≒の隙間4グループ写真展。 毎回楽しい展示内容で元気がもらえる作品展です。 |
![]() |
おはなしバスケット基本的に毎月第三水曜日の開催ですが、都合により変更になる場合があります。下のコメント欄も確認してみてください。 対象:幼児(2歳)と保護者10組 定員:10組(当日先着順) 費用:無料 内容:絵本のよみきかせと手遊びなど |
![]() |
「まちづくりの楽しさを知る」活動体験講座「まちづくりの楽しさを知る」活動体験講座市民が主体となって進めているパートナーシップによる「まちづくり活動」について現在までに至った経緯と、その活動を視察し、現場を体験する講座を開催します。 緑区で「花・水・緑」をキーワードに安心・安全で快適なまちづくり活動を進めている「花水緑の会」を講師に、講義と花植え活動体験を行います。 日時:11月19日(水) 午前10時30分~午後3時(午前:講義、午後:活動体験) 会場:長根台コミュニティセンター<鳴海町字池上98-6>(新海池公園周辺<鹿山一丁目>にて活動体験) 定員:30人 費用:無料 持物:手袋、野外で花植え作業ができる服装 申し込み:11月14日(金)までに電話またはFAXにて下記へ (申込多数の場合抽選、落選の場合のみ連絡) ※昼食は各自でお取りください。 問い合わせ先: 住宅都市局都市景観室 TEL:972-2732 FAX:972-4160 |
![]() |
乳幼児健康診査(3(4)カ月児)対象:3(4)カ月児(平成20.7.20~7.28生)※対象者には個別通知されます。 持ち物:母子健康手帳 ・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分) |
![]() |
健康相談日時:第1~4水曜日 午後1時30分~2時30分※第5水曜日は実施しません 会場:緑福祉会館健康相談室 対象:名古屋市内在住で60歳以上の方 内容:嘱託医による問診・血圧測定 |