なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2010年 10月 15日(金) 明日 翌月

東海道沿道4区スタンプラリー

東海道沿道4区スタンプラリー

期間:平成22年9月24日(金)~10月15日(金)
東海道が通っていた名古屋市内の4区(緑区・南区・瑞穂区・熱田区)をめぐるスタンプラリーを実施します。
2区以上のスタンプを集めた方(各区のスタンプは1個)に記念品を進呈します。
※記念品(300個)がなくなり次第終了します。

<スタンプ・台紙設置および記念品プレゼント場所>
緑区:
緑生涯学習センター 休館 第2火曜日・第4月曜日
有松・鳴海絞会館(期間中無休)

南区:
見晴台考古資料館 休館 月曜日(祝日のときはその翌日)・第4火曜日
※記念品への交換は、南区役所まちづくり推進室でもいたします(土・日・祝を除く)。

瑞穂区:
名古屋市博物館常設展示室 休館 月曜日(祝日のときはその翌日)・第4火曜日 ※高校生以上は入場料必要
※期間中、歌川広重が描いた東海道五十三次の浮世絵の一部を展示します。
瑞穂区役所まちづくり推進室(土・日・祝を除く)

熱田区:
熱田区役所まちづくり推進室 (土・日・祝を除く)
熱田生涯学習センター 休館 第2水曜日・第4月曜日

問い合わせ先:
〒458-8585 緑区役所まちづくり推進室(住所不要) TEL:625-3878 FAX:623-8191
 
10時00分~11時30分

0歳児モグモグ離乳食教室(予約制)

2回食の子どものお口の発達・発育の段階にあわせた離乳食について学びましょう。

対象:平平成22年2・3月生まれの第1子の乳児と保護者
定員:20組
内容:離乳食の話・2回食の試食・交流会
持物:赤ちゃん用スプーン・エプロン・お口ふき
申し込み:平成22年10月13日(水) 午前9時から先着順(電話可)

問い合わせ先:
緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619
 
10時00分~13時00分

地域ぐるみの子育て支援事業 どろんこ広場(無料)

日時:10/15~12/3の毎週金曜日 午前10:00~午後1:00(時間内随時参加可能) <雨天順延>
会場:神の倉第4公園
対象:乳幼児とその保護者
持物:着替え(多めに)・お弁当・水筒 申し込み:当日直接公園へ
※お車でお越しの方は、隣接の有料駐車場をご利用ください。

問い合わせ先:
緑区役所民生子ども課 TEL:625-3961 FAX:621-6841
こどもNPO TEL・FAX:896-4295
 
10時00分~15時00分

内職相談(予約不要)

内職相談(予約不要です)

日時:毎週金曜日 午前10:00~正午、午後1:00~3:00(受付は午後2:30まで)

問い合わせ先:
緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3873 FAX:623-8191
 
13時15分~14時30分

思い出回想倶楽部講座

対象:名古屋市内在住の60歳以上の方
定員:10人(申込多数の場合抽選)
内容:懐かしい思い出を語って仲間作りをしませんか

申し込み:
平成22年8月13日(金)~27日(金)<必着>に往復はがきにて受付
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る