なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2011年 10月 13日(木) 明日 翌月
10時00分~11時45分

プレパパ・プレママヘルシークッキング(予約制)

対象:初めてパパになる人・初めてママになる人
内容:簡単な朝食の調理実習と試食
持物:エプロン・手ふき
定員:あり

問い合わせ先:
緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619


名古屋市:緑保健所からのお知らせ(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html
名古屋市:緑保健所徳重分室(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000009395.html
名古屋市:保健所・分室の地図交通案内・緑保健所(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000013785.html
 
10時30分~11時40分

回想法講座 思い出回想倶楽部

日時:9/22~10/27の木曜日 午前10:30~11:40(全5回)
対象名古屋市内在住の60歳以上の方
定員:8人(抽選)
費用:無料
内容:グループで、子どものころの遊びなどを語り合う

申し込み:
9/15(木)までに窓口または往復はがき<消印有効>にて※結果は全員に通知
 
10時30分~12時00分

保健所読み聞かせボランティア養成講座

保健所読み聞かせボランティア養成講座
日時:9/9(金)・15(木)・29(木)・10/6(木)・20(木) 午前10:30~正午(全5回)
会場:徳重地区会館集会室
対象:全5回すべて受講できる方
定員:25人
内容:保健所徳重分室の3歳児健診時(木曜日)に活動するボランティアを養成(託児なし)

申し込み:
8/18(木)午前10:00から窓口または電話にて先着順(ご本人の申し込みのみ)

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html

 
13時00分~14時00分

乳幼児健康診査(3歳児) 年間予定

都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。

対象:3歳児※対象者には個別通知されます。

持ち物:母子健康手帳

・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。
・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。
・1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施します。(料金720円、歯ブラシ・タオル持参)
・3歳児健康診査で、尿検査を行います。

-----
健康診査の概要
-----
1.受付(午後1時00分から2時00分)
2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。)
3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。)
4.計測(体重・身長などを測ります。)
5.お医者さんによる診察
6.栄養指導(食べ物に関する相談)
7.フッ素塗布(希望される方のみ)
8.保健指導(育児についての相談)
9.終了(お疲れさまでした。)

[日程]
6/30 20.5.27~6.14生
7/14 20.6.15~6.30生
7/28 20.7.1~7.15生
8/18 20.7.16~7.31生
9/1 20.8.1~8.18生
9/29 20.8.19~9.4生
10/6 20.9.5~9.23生
10/27 20.9.24~10.9生
11/17 20.10.10~10.23生
12/1 20.10.24~11.11生
12/22 20.11.12~11.26生
1/5 20.11.27~12.16生
1/19 H20.12.17~H21.1.5生
2/9 H21.1.6~1.20生
2/23 H21.1.21~2.5生
3/1 H21.2.6~2.25生
3/22 H21.2.26~3.17生

名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html
 
13時00分~14時00分

乳幼児健康診査(3歳児) 年間予定 - 徳重分室実施

都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。

対象:3歳児※対象者には個別通知されます。

持ち物:母子健康手帳

・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。
・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。
・1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施します。(料金720円、歯ブラシ・タオル持参)
・3歳児健康診査で、尿検査を行います。

-----
健康診査の概要
-----
1.受付(午後1時00分から2時00分)
2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。)
3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。)
4.計測(体重・身長などを測ります。)
5.お医者さんによる診察
6.栄養指導(食べ物に関する相談)
7.フッ素塗布(希望される方のみ)
8.保健指導(育児についての相談)
9.終了(お疲れさまでした。)

[日程]
6/23 20.5.18~6.9生
7/21 20.6.10~6.28生
8/4 20.6.29~7.20生
8/25 20.7.21~8.7生
9/15 20.8.8~9.5生
10/13 20.9.6~9.25生
11/10 20.9.26~10.15生
12/8 20.10.16~11.11生
1/12 H20.11.12~12.8生
1/26 H20.12.9~12.29生
2/16 H20.12.30~H21.1.26生
3/8 H21.1.27~2.18生
3/15 H21.2.19~3.15生

名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html
 
13時30分~15時30分

旧道・街道「道すじ」探索法

旧道・街道「道すじ」探索法
10月13日 / 木 / 午後1時30分から3時30分 / 冨野孝生さん 三重大学名誉教授
緑生涯学習センター視聴覚室 / 60名 / 一般

緑区役所区民生活部緑生涯学習センター事業係
電話番号:052-621-9121
ファックス番号:052-621-6915

名古屋市:緑生涯学習センターの公開講座(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000027555.html
 
14時00分~15時30分

犬のしつけ方教室(予約制)

日時:10/13(木) 午後2:00~3:30
対象:犬の飼主(犬の同伴は不可)およびこれから犬を飼う予定の方
定員:50人程度
内容:
基本的なしつけ・自宅で排泄させるしつけの講義
モデル犬による実演

問い合わせ先:
緑保健所食品獣疫担当 TEL:891-3632

 
15時30分~16時00分

おはなし会(幼児・小学生むけ)

対象:幼児~小学生

※基本的に毎週木曜日 午後3:30~、毎月第2土曜日 午前11:00~開催ですが、休止となる場合もありますので念のため図書館に確認してください。

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html

 
  <今日>

ページの先頭へ戻る