なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2011年 10月 22日(土) 明日 翌月

鳴海プール ワンポイントレッスン

開催時間は各レッスン30分です。
入場料のみで自由参加になります。
水泳帽を必ず着帽してください。

-----
水泳教室
-----
実施日:月曜日(14:05~14:35) 土曜日(11:05~11:35)
泳げない方、泳ぎの苦手な方に水泳の楽しさを提供します!

-----
水中リズム体操
-----
実施日:火曜日(14:05~14:35)
リズム体操:音楽に合わせて楽しく踊りましょう!
バランスアップ運動:音楽に合わせて楽しくバランスup!
肩こり・腰痛予防運動:肩こり、腰痛の改善を目指します。

-----
水中歩行
-----
実施日:水曜日(14:05~14:35)
水中での色々な歩行方法を紹介します!

名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
教室内容
http://www.shinko-sports-narumipool.com/kyousituannnai/kyousitunaiyou/kyousituannnai-kyousitunaiyou.html
 
10時00分~15時00分

緑区区民まつり みどり・シティ・フェスティバル2011

緑区区民まつり みどり・シティ・フェスティバル2011―つなげよう!地域の絆、緑の輪―

平成23年10月22日(土)AM10:00~PM3:00
場所:県営大高緑地
梅林会場が新たに仲間入り!緑区吹奏楽フェスティバル、ジャンボフリーマーケットを開催!みんな、集まれ!
雨天中止(小雨決行)
実施または中止のお知らせを、当日午前6:59ごろに東海ラジオで放送します。
また、午前8:00からは名古屋おしえてダイヤル(052-953-7584)へお問い合わせください。

緑区マスコットキャラクター初登場!マスコットキャラクター名称投票
ペットボトルキャップで投票してネ!(1人1個を持参)

夢・フェスタ・みどり
緑文化小劇場

鳴海の山車からくり

クラウンミニサーカスのパフォーマンスショー
午前の部 11:50~
午後の部 13:35~

お絵かきバス
子どもたちが市バスに自由にお絵かき
10:30~、11:00~、11:30~、13:00~、13:30~、14:00~
※10:00から順次全ての回の整理券を配布
※各回定員あり(小学生以下)
※天候により中止の場合あり

花苗&竹炭プレゼント(先着1,000名様)
9:15からふれあい広場入口(本部横)にて

多文化交流
民族衣装試着体験

抽選会
抽選券は第2案内所にて14:00まで配布

緑区制50周年
平成25年4月に緑区制50周年を迎えます。

ポニー試乗体験
1回目 10:30~11:20
2回目 12:50~13:40
各回とも先着100名様(小学生以下)
※天候などにより中止の場合あり

宿場名物市
飲食物の販売

スポーツ!チャレンジ広場

"エコのこだわり"宣言店
マイボトル持参で飲み物プレゼント!
(ペットボトルなどを除く。1人につき1個、空で洗浄したものを持参。350mlを上限、無くなり次第終了)

甲冑体験コーナーで名古屋城本丸御殿積立基金に協力しよう!

※「夢・フェスタ・みどり」「緑区吹奏楽フェスティバル」演目スケジュールは、区のホームページ(10/1~)または会場にてご覧ください。


ステージ部門:※司会進行は手話通訳付きです。
9:20 鳴海高校吹奏楽部の演奏
9:40 桶狭間太鼓の演奏
10:00 オープニング
10:20 緑区歩け運動の会
10:30 「鳴海の山車」のからくり実演
※「鳴海町相原町唐子車」のからくり実演(天候により中止の場合)
10:50 大高小学校金管バンド部の演奏
11:05 大高中学校音楽部の演奏
11:20 名古屋緑吹奏楽団の演奏
11:30 緑区合同バンド演奏
【曲目】アフリカン・シンフォニー、上を向いて歩こう、マル・マル・モリ・モリ
11:50 緑区マスコットキャラクターとクラウンミニサーカスのパフォーマンスショ―(1回目)
12:30 緑区老人クラブ会員の踊り
12:45 「鳴海商工会 猩々」の舞
13:00 猩々揃い
13:15 障害者と区民のつどい
13:35 キャラクター大集合!クラウンミニサーカスのパフォーマンスショ―(2回目)
14:05 民謡踊り
14:25 緑区マスコットキャラクター名称投票結果発表
14:35 抽選会
15:00 フィナーレ

主催:緑区区民まつり実行委員会(事務局:緑区役所まちづくり推進室 TEL625-3874 FAX623-8191)

※電話のおかけ間違いにはご注意ください。
※現地本部は会場ステージ横にあります。
※飲酒運転は絶対にしないでください。
※公共交通機関をご利用ください。当日は、無料臨時市バスを運行します。お帰りの際は、混み合いますので分散乗車にご協力をお願いします。

名古屋市:緑区トップページ(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/
 
14時00分~14時45分

いろ・色、いろいろ ~ブックトーク~

対象:小学生
講師:波の会

徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html
 
18時00分~20時30分

サタデーナイトバドミントン

会場:緑スポーツセンター第1競技場
対象:小学生以上
定員:90人
費用:320円(保険料含む)
持物:ラケット・シャトル・室内専用シューズ
申し込み:当日午後5時50分から緑スポーツセンター窓口にて先着順

緑スポーツセンター
http://www.jpn-sports.com/midori/
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る