なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2013年 11月 12日(火) 明日 翌月
9時00分~10時30分

細菌検査(検便)、大腸がん検診

第1~4火曜日 午前9:30~10:30受付
※第5火曜日は実施しません

費用:
細菌検査 1,240円~2,580円
大腸がん検診 500円

毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
 
10時00分~11時00分

HIV(エイズ)抗体検査

毎週火曜日実施
費用:無料
※相談は随時受け付けています。(電話可)

毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
 
10時00分~11時00分

赤ちゃんキャラバン隊

※開催時間が不明のため、暫定的な時間にしてあります。

☆赤ちゃんキャラバン隊 隊員募集☆

緑高校に訪問し、生徒と赤ちゃんの交流を通して命の大切さを学びます。

訪問日程:11月12日(火) 13日(水) 19日(火) 20日(水) 21日(木)
対象:11月現在首のすわった歩く前の乳児親子
定員:36組
会場:緑高校
説明会:10月24日(木)午前10:00~。(都合が悪い場合は要相談)
申込:児童館窓口また電話にて

詳しくはこちら
www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/13caravan.pdf

緑児童館のホームページ
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
 
10時00分~11時30分

0歳児モグモグ離乳食教室

対象:平成25年2月・3月生まれの第1子の乳児と保護者
定員:各20組
離乳食の話・試食(2回食ごろ)・交流会
持物:赤ちゃん用スプーン・エプロン・お茶・口ふき
申込:10月15日(火曜日)9:00から(電話可・先着順)

保健感染症係 TEL:891-3619
徳重分室 TEL:878-2227
 
10時00分~21時00分

赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区作品展示会

~赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区作品展示会~
日時:11/6(水)正午~11/17(日)正午
会場:徳重地区会館ギャラリー
内容:ポスター・習字の入選・特選作品の展示

問い合わせ先:
緑区共同募金委員会(社会福祉協議会内) TEL:891-7638 FAX:891-7640
 
10時30分~11時00分

定例おはなし会

みどり子育て応援団メンバーが、、絵本や紙芝居など楽しいおはなしをお届け。
おみやげ工作もあるよ!予約なし、参加費なしです。

8月を除く毎月第二火曜日開催
 
10時30分~11時00分

梅毒検査

検査方法
腕から血液を約5cc採血し、梅毒血清検査を行います。

検査日時
緑保健所では毎週火曜日実施しています。
予約は不要です。

費用:1,650円

その他
緑保健所1階の受付へお越しください。
検査結果は1週間後の火曜日にお渡しします。

緑区役所 緑保健所 保健予防課 健康づくり担当
電話番号:052-891-3623
ファックス番号:052-891-5110

名古屋市:梅毒検査(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008547.html
 
10時30分~11時30分

C型・B型肝炎ウィルス検査

C型・B型肝炎のウィルスの検査を行います。

検査日時
毎週火曜日午前10時30分から11時30分

料金
無料

その他
保健所1階へお越しください。
検査結果は、2週間後の火曜日にお渡しします。

緑区役所緑保健所保健予防課健康づくり担当
電話番号:052-891-3623
ファックス番号:052-891-5110

名古屋市:C型・B型肝炎ウィルス検査(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008543.html
 
10時30分~13時00分

移動児童館「おてんとひろば」

緑児童館移動児童館「おてんとひろば」
会場:小黒見公園(雨天中止)

緑児童館のホームページ
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
 
12時15分~13時00分

水遊び教室(全5回)

水遊び教室
日時:10/29~11/26の 火曜日 午後0:15~1:00 (全5回)
対象:初回開催日時点で2歳10カ月以上の未就園児
定員:15人(抽選)
費用:3\,000円
申し込み:10/7(月)~13(日)に インターネットまたは窓口にて(抽選)

名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
 
13時00分~14時00分

乳幼児健康診査 1歳6カ月児

対象生年月日:平成24年3月30日から平成24年4月15日
持物:母子健康手帳

※3(4)カ月児健診日に1歳未満の乳児にBCG接種を行います。
※転入などで個別通知の届かない方は、電話でお問い合わせください。
※1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を行います(費用720円、歯ブラシ・タオル持参)。
※3歳児健康診査で、尿検査を行います。
問い合わせ:保健感染症係 電話番号891-3620

-----
健康診査の概要
-----
1.受付(午後1時から受付。番号札は、正午からお渡しします。)
2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。)
3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。)
4.計測(体重・身長などを測ります。)
5.お医者さんによる診察
6.予防接種についてのお話
7.栄養指導(食べ物に関する相談)
8.保健指導(育児についての相談)
9.フッ素塗布(希望される方のみ)
10.終了(お疲れさまでした。)
 
14時00分~16時00分

認知症の人の心の世界を知ろう

定員:450人(当日先着順)
講師:介護福祉士 和田行男さん

名古屋市徳重地区会館
http://tokushige-chikukaikan.jp/
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る