なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2013年 3月 20日(水) 明日 翌月
9時30分~10時30分

郷土の歴史を学ぶ集い 昭和初期の緑区(西部)

郷土の歴史を学ぶ集い 昭和初期の緑区(西部) 空中写真・地図から見た 昭和10年頃の様子
主催:緑区の歴史を学ぼう会
 
9時30分~17時00分

区制50周年記念企画「古地図で辿る緑区の変遷」

緑区の歴史を学ぼう会共催
区制50周年記念企画「古地図で辿る緑区の変遷」

内容:江戸時代から現代までの緑区の変遷を古地図や写真パネルで展示

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
 
10時00分~16時00分

配水塔の開放

普段見ることのできない配水塔を年2回一般開放しています。

日時
平成25年3月20日(祝・水) 午前10時~午後4時

場所
平和公園アクアタワー(千種区平和公園一丁目)
鳴海配水塔(緑区桃山四丁目)
猪高配水塔(名東区猪子石二丁目)
※各塔とも駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

★東山給水塔の開放は行いません★

鳴海配水塔
(所在地:緑区桃山四丁目)

昭和58年に、緑区・天白区にわたる東部丘陵地帯に安定した給水をするために建設しました。

最寄りのバス停
桃山小学校(市バス徳重巡回) 徒歩1分
ほら貝(市バス幹原1、相生11) 徒歩8分

最寄りの駅
地下鉄桜通線「神沢」 徒歩5分

「配水塔の開放」のご案内 - 名古屋市上下水道局
http://www.water.city.nagoya.jp/?detail&id=350
 
10時00分~18時00分

町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト

江戸時代より400年の歴史と文化。
今もなお、その伝統が引き継げられるモノづくりの町「有松」。
当時と変わらぬ技法で自分の「絞りの浴衣」をまとい、この古い町並みをみんなで彩り、歩いてみませんか。

オリジナル「絞りの浴衣」制作を通してモノづくりの楽しさと、この有松の地で今を生きる人たちの思いを伝えたい...


(今後は、このプロジェクトで制作した浴衣をまとい参加できる数々のイベントを予定しています。)

※2013年4月21日(日)に、浴衣を着て参加する「桜見」イベントを開催します。

■ - 有松散策ツアー -

時間 10:00 - 12:00
集合 名鉄本線「有松」駅 改札口に 10:00

現在もその古い町並みを残す有松の地。
手仕事でつくられる有松の絞り。
その歴史ある有松の町を巡り、職人に出会うことで古の技を直に感じて下さい。
※お昼の食事購入にはパン屋「ダーシェンカ・蔵」を訪れます。
※午後の「浴衣制作」からの参加もできます。その場合は浴衣制作会場の「久野染工場」での合流になります。


■ - 浴衣制作(女性限定) -

時間 13:00 - 18:00

2つのコースがあります。

★浴衣制作(雪花)コース / 23,000円 <期間限定>
制作する浴衣は白生地に絞り柄の一つである雪花になります。
料金には、布生地(白)・染色・縫製代が含まれています。
雪花柄の制作は1日で出来上がり、縫製に1ヶ月ほどかかります。

雪花とは、絞りの技法の一つです。初めて絞りを始める方でも手がけやすく、柄が白生地に花が浮き上がるように現れるため浴衣柄の中でも人気があります。

※実際に制作した浴衣をイベントなどで着る際には、着付け・ヘアメイク・帯・帯留め・履物・肌襦袢などの別途料金がかかります。
レンタルもできますのでお問い合わせ下さい。

※女性の方が対象です。
年齢は問いませんが、お子様用の制作でも上記1人分の同料金がかかります。


★浴衣サンプル制作(雪花)コース / 2,000円
実際の浴衣制作の前段階のサンプル作りができます。
サンプルを元に、次回の際に浴衣の制作を始めることもできます。




時間:10:00 - 18:00
場所:絞染色 久野染工場 http://shibori-zome.com/
名古屋市緑区境松1丁目609番地 TEL (052)621-1041
(名鉄本線:「有松」駅 徒歩12分)
申込:サイトからの申し込み(→お申し込み)


▼参加のお申し込み
下記「参加の申し込み」よりお申し込み下さい。
(※外部サイトへ移動します)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/42ef9ac4232477


ABARERU.jp / 町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト
http://abareru.jp/sol/topics/details.php?bid=8
 
14時30分~15時00分

高齢者出張なんでも相談

高齢者出張なんでも相談
会場:福祉会館
対象:名古屋市内在住の65歳以上
内容:いきいき支援センター職員による健康・福祉・介護などの総合相談

緑福祉会館トップページ
http://midorifukushi.ec-net.jp/
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る