なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2013年 3月 21日(木) 明日 翌月
9時15分~10時00分

むし歯予防教室

0歳~2歳11カ月児
歯科検診・歯みがき相談(個別)
持物:母子健康手帳・歯ブラシ・タオル
フッ素手数料720円(希望者のみ)

緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3619
 
9時30分~10時30分

食生活相談

管理栄養士による離乳食・子どもの食事・高齢者の食事などの相談 ※どなたでも相談可
徳重分室 TEL:878-2227
 
9時30分~17時00分

区制50周年記念企画「古地図で辿る緑区の変遷」

緑区の歴史を学ぼう会共催
区制50周年記念企画「古地図で辿る緑区の変遷」

内容:江戸時代から現代までの緑区の変遷を古地図や写真パネルで展示

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
 
10時00分~16時00分

なごサポ・サテライト相談in大高

なごサポ・サテライト相談in大高
「就職活動がうまくいかない」「そもそも働く意欲が湧かない」などでお困りの若い方やその保護者を対象に、就労に向けての個別相談や支援情報の提供を行います。
専任のキャリア・コンサルタントが一緒に考えていきますので、お気軽にお申し込みください(1人1回50分)。

日時:毎週木曜日(祝日は除く) 午前10時00分から午後4時00分
会場:青少年宿泊センター<大高町字蝮池4-6>
対象:15歳から39歳程度の方、保護者

申し込み
なごや若者サポートステーションへ窓口・電話・ファクス・Eメールにて(北区柳原三丁目6-8青少年交流プラザ内。電話番号700-2396ファクス700-2388 Eメールnagosapo@icds.jp)

問い合わせ
青少年交流プラザ 電話番号991-8440 ファクス991-8441

 
11時00分~12時00分

おはなし会よちよち(乳幼児対象)

おはなし会よちよち(乳幼児対象)
毎月第1・3木曜日 午前11:00~、11:30~の2回

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
13時00分~16時00分

骨粗しょう症予防教室(予約制)

対象:20歳以上の女性(平成22年度中に20歳になる方を含む。妊婦を除く)
内容:医師の講話、運動実技、栄養・歯科の話など
費用:無料
 
13時30分~15時00分

もの忘れ相談医の専門相談(南部)

※2日前までに窓口・電話・FAXにてお申し込みください。

対象:認知症高齢者とその家族など
定員:3名(一人30分)
内容:認知症の早期発見・早期治療などに関する個別相談

NAGOYAかいごネット - ホーム
www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top
いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html
 
14時00分~17時00分

移動児童館「冒険遊び場」

対象:幼児~高校生
会場:新海池公園(雨天決行)

緑児童館のホームページ
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
 
16時00分~16時30分

おはなし会(幼児・低学年対象)

おはなし会(幼児・低学年対象)
毎月第1・3木曜日 午後4:00~
毎月第4土曜日 午後3:00~

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る