なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2013年 4月 18日(木) 明日 翌月
9時30分~10時30分

むし歯予防教室

内容
歯科検診、個別歯みがき相談、栄養相談、フッ素塗布(希望者のみ、有料)

対象
0歳から3歳11か月児

持ち物等
持ち物:母子手帳・歯ブラシ・タオル。
フッ素塗布を希望される方は720円が必要となります。
歯科検診、相談は無料です。

予約方法等
緑保健所、徳重分室どちらも電話で予約(電話番号052-891-3619)
定員50名

-----
受付時間
-----
緑保健所
月曜日午後1時10分から2時
木曜日午前9時15分から10時

徳重分室
月曜日午後1時20分から2時
木曜日午前9時30分から10時30分

緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3619

名古屋市:緑保健所 むし歯予防教室(予約制)(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008634.html
 
10時00分~13時00分

ちびっこ親子のたまり場



祝日休み
雨天中止

定員:乳幼児親子20名程度
参加費:2000円/月(保険料込)
※おやつのメニューによって別途材料費を頂く場合があります
持ち物」着替え(多めに)、お弁当(おにぎり程度でもOK)。水筒、おやつ用食器

詳細・問い合わせ・参加申し込みは以下のページを確認してください


ちびっこ親子のたまり場参加者募集中!! - にいのみ池プレーパーク
http://blog.goo.ne.jp/kodomonpo03/e/015b40621b61e08c5c018d5e3c1dd788
 
10時00分~14時30分

犬の登録と狂犬病予防集合注射(各実施)

※全体の期間で掲載しています。日時と会場をご確認ください。

生後91日以上の犬には、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
費用:登録済みの方3\,300円 未登録の方6\,300円

-----
時間・会場
-----
4月12日(金曜日)
10時00分から11時30分 曽根第二公園
13時00分から14時30分 鳴丘公園

4月15日(月曜日)
10時00分から11時30分 有松・鳴海絞会館
13時00分から14時30分 平手南公園

4月16日(火曜日)
10時00分から11時30分 鳴海八幡宮
13時00分から14時30分 大高緑地児童遊園 恐竜広場

4月17日(水曜日)
10時00分から11時30分 蛸畑公園
13時00分から14時30分 伝治山公園

4月18日(木曜日)
10時00分から11時30分 太子公園
13時00分から14時30分 桶狭間古戦場公園

4月19日(金曜日)
10時00分から11時30分 潮見が丘公園
13時00分から14時30分 江明公園

4月22日(月曜日)
10時00分から11時30分 通曲公園
13時00分から14時30分 黒石北公園

4月23日(火曜日)
10時00分から11時30分 鳴海大根公園
13時00分から14時30分 篠の風中央公園☆

4月24日(水曜日)
10時00分から11時30分 鳴海黒石公園
13時00分から14時30分 白土中央公園

4月25日(木曜日)
10時00分から11時30分 成海神社
13時00分から14時30分 成海神社

☆篠の風中央公園では犬のしつけ相談も開催
※雨天でも実施します。
※登録済みの方は、お知らせのハガキ(1頭につき1枚)を持って、犬を連れてお越しください。
※会場へは、犬の動きをきちんと制御できる方がお越しください。
※会場で受けない場合は、動物病院で注射を受け、保健所で手続きをしてください。
問い合わせ:食品獣疫担当 電話番号891-3632

名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000046587.html
 
11時00分~12時00分

おはなし会よちよち(乳幼児対象)

おはなし会よちよち(乳幼児対象)
毎月第1・3木曜日 午前11:00~、11:30~の2回

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
13時00分~16時00分

骨粗しょう症予防教室(予約制)

対象:20歳以上の女性(平成22年度中に20歳になる方を含む。妊婦を除く)
内容:医師の講話、運動実技、栄養・歯科の話など
費用:無料
 
13時05分~14時05分

乳幼児健康診査 3歳児

3歳児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。
対象の方には、保健所から個別に通知します。
実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。

徳重分室実施の日程表(すべて木曜日)
-----
実施日 / 対象者 生年月日
-----
平成25年4月18日 / 平成22年3月12日から平成22年4月8日
平成25年5月16日 / 平成22年4月9日から平成22年5月6日
平成25年6月13日 / 平成22年5月7日から平成22年5月26日
平成25年7月11日 / 平成22年5月27日から平成22年6月19日
平成25年7月25日 / 平成22年6月20日から平成22年7月20日
平成25年8月22日 / 平成22年7月21日から平成22年8月10日
平成25年9月19日 / 平成22年8月11日から平成22年9月6日
平成25年10月17日 / 平成22年9月7日から平成22年10月3日
平成25年10月31日 / 平成22年10月4日から平成22年10月21日
平成25年11月21日 / 平成22年10月22日から平成22年11月16日
平成25年12月12日 / 平成22年11月17日から平成22年12月10日
平成26年1月16日 / 平成22年12月11日から平成22年12月29日
平成26年2月13日 / 平成22年12月30日から平成23年1月22日
平成26年2月27日 / 平成23年1月23日から平成23年2月12日
平成26年3月13日 / 平成23年2月13日から平成23年3月15日

-----
健康診査の概要
-----
1.受付
2.問診(発育・健康状態などをお聞きします)
3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします)
4.計測(体重・身長などを測ります)
5.お医者さんによる診察
6.栄養指導(食べ物に関する相談)
7.フッ素塗布(希望される方のみ)
8.保健指導(育児についての相談)
9.尿検査

その地
フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。
駐車場が少ないため、自家用車での来所はご遠慮ください。
緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物は各自ご持参ください。
健診会場は、お住まいの学区により異なります。

緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係
電話番号:052-891-3619

名古屋市:乳幼児健康診査(3歳児)(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008705.html
 
13時30分~15時00分

もの忘れ相談医の専門相談

※基本的に毎月第三木曜日に実施されてますが、都合により開催日が変更となる場合がありますので、念のため確認をお願いいたします。

会場:各いきいき支援センター
対象:認知症高齢者とそのご家族
※いずれも無料、定員あり
※2日前までに各いきいき支援センターへ予約

問い合わせ先:
北部いきいき支援センター TEL:899-2002 FAX:891-7640
南部いきいき支援センター TEL:624-8343 FAX:624-8361
 
13時30分~15時00分

もの忘れ相談医の専門相談(南部)

※2日前までに窓口・電話・FAXにてお申し込みください。

対象:認知症高齢者とその家族など
定員:3名(一人30分)
内容:認知症の早期発見・早期治療などに関する個別相談

NAGOYAかいごネット - ホーム
www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top
いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html
 
13時30分~15時30分

プロに学ぶ演劇講座 みどり演劇塾'13

「みどり演劇塾」は演劇経験の有無は問いません。
台本を深く読みとり、どう感情を交えて表現するかという演劇の基本をマスターする絶好のチャンスです!初心者大歓迎!

日時:4/18(木)~7/9(火) 午後1:30~3:30(全12回)
※7月9日は発表会
定員:20人
費用:6\,300円
講師:演劇創造αの会 本島勲さん
申し込み:4/11(木)から窓口またはファクスにて先着順

緑文化小劇場:施設のご案内
http://www.bunka758.or.jp/scd13_top.html
 
16時00分~16時30分

おはなし会(幼児・低学年対象)

おはなし会(幼児・低学年対象)
毎月第1・3木曜日 午後4:00~
毎月第4土曜日 午後3:00~

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る