なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2013年 7月 7日(日) 明日 翌月

緑区軟式野球大会

日程 6/30、7/7、8/4、9/8・15 ※予備日:9/22・29 (いずれも日曜日)
会場:大高緑地
※予備日 新海池公園野球場
対象:緑区内在住・在勤の社会人で構成されたチーム(1チームは25人以内。ユニホームとヘルメットがそろっているチームに限る)
定員:28チーム(先着順)
費用:1チーム9\,000円(保険料含む)

申し込み:6/3(月)~7(金)に費用を添えて窓口にて
主将会議:6/21(金)午後6:30から緑区役所第2会議室(2階)

お問い合わせ:
緑区体育協会事務局(区役所3階36番窓口) TEL:625-3876 FAX:623-8191
 
9時00分~12時00分

有松東海道青空市(基本的に毎月第1日曜日と第3日曜日)

有松東海道周辺会場内にて、農産物・加工品、魚介類、商工業品及び絞商品等の販売などを行うことで、消費者、生産者、商工業者相互の交流を深めるともに賑わいの創出を図ることを目的とし11月20日(日)より毎月第1日曜日と第3日曜日に「有松東海道青空市」を開催いたします。(1月の第1日曜日及び祭事と重なる日には、中止させていただきます。)
新鮮な食材や、産地直送品などを取り寄せる他、家族で楽しめる飲食、おもちゃ、雑貨等、古い街並みを見ながら買い物をお楽しみください。
※正月・有松絞りまつり開催日などは休止となります。

有松 東海道 市場 観光 野菜 魚
http://www.arimatsu.or.jp/aozoraiti.html
 
9時00分~12時00分

有松東海道青空市(基本的に毎月第1日曜日と第3日曜日)

有松東海道周辺会場内にて、農産物・加工品、魚介類、商工業品及び絞商品等の販売などを行うことで、消費者、生産者、商工業者相互の交流を深めるともに賑わいの創出を図ることを目的とし11月20日(日)より毎月第1日曜日と第3日曜日に「有松東海道青空市」を開催いたします。(1月の第1日曜日及び祭事と重なる日には、中止させていただきます。)
新鮮な食材や、産地直送品などを取り寄せる他、家族で楽しめる飲食、おもちゃ、雑貨等、古い街並みを見ながら買い物をお楽しみください。
※正月・有松絞りまつり開催日などは休止となります。

有松 東海道 市場 観光 野菜 魚
http://www.arimatsu.or.jp/aozoraiti.html
 
9時30分~11時30分

献血

献血
 
10時30分~16時00分

緑区制50周年記念 映画「うまれる」上映会 -いのち☆キラリ-

子どもたちが健やかに育つ緑区を目指して、命の大切さ、子どもを産み育てる喜びを感じられる話題の映画「うまれる」を上映します。当日は、たくさんの子どもの笑顔の写真が会場を飾ります。映画会には事前申し込みが必要です。

映画「うまれる」上映会 -いのち☆キラリ-
命と家族、絆の物語。
魂が号泣する感動の104分。

両親の不仲や虐待の経験から親になることを戸惑う夫婦、出産予定日に我が子を失った夫婦、子どもを望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦、完治しない障害を持つ子どもを育てる夫婦・・・
妊娠・出産・育児、不妊、障害、胎内記憶
命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして"生きる"ことを考える、ドキュメンタリー映画です。
(c)2010『うまれる』パートナーズLLP

日時
平成25年7月7日(日曜日)

【午前の部】午前10時30分から (午前10時開場)
※乳幼児連れ親子を優先します。ベビーカーでの入場もできます。
【午後の部】午後1時40分から (午後1時10分開場)
※静かに鑑賞されたい方の時間です。他の方の迷惑になる場合は、スタッフが声をかけさせていただくことがあります。
場所
徳重地区会館体育室(ユメリア徳重4階)
対象
一般(緑区内在住・在勤・在学の方優先)
※小学生以下は保護者同伴の参加とさせていただきます。
定員
各回150名
※定員を超えた場合は抽選になります。
申し込み方法
6月3日(月曜日)までに以下の1、2、3の必要項目をご記入の上、電子メールまたは往復はがきで下記へお申し込みください。

ご希望の部

参加者全員の氏名(年齢)

※同伴する乳幼児の氏名(年齢)もご記入ください。

代表者の住所・電話番号

※区内在勤・在学の方は勤務先・学校名もご記入ください。


緑区役所民生子ども課 映画「うまれる」上映会担当
〒458-8585(住所不要)
電子メールアドレス:a6253961-01@midri.city.nagoya.lg.jp

※電子メールの件名または往復はがきにと記入してください。
※抽選の有無にかかわらず、結果を全員に返信させていただきます。(6月10日頃予定)
※携帯電話のアドレスから申し込まれる方は、必ず上記アドレスから受信できるよう設定してください。

名古屋市:緑区制50周年記念 映画「うまれる」上映会 -いのち☆キラリ-(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000047026.html
 
14時00分~15時30分

献血

献血
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る