名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)※登録の便宜上、開催時間は両日の最大公約数になっています。----- 内容 ----- 初めて父親、母親となる方を対象に、妊娠・出産・育児に対する不安を解消し、家族が協力して赤ちゃんを健やかに育てられるように『ニューファミリーセミナー』を開催します。 ----- 1日目 ----- 1.オリエンテーション 2.妊娠から出産後の生活の注意点 3.体験実習として赤ちゃんの抱き方、オムツの替え方、妊婦体験ジャケット、お風呂の入れ方 4.夫婦で子育て!赤ちゃんを迎える準備 ----- 2日目 ----- 1.妊娠中の歯科衛生 2.食品とくらしの衛生 3.妊娠中の食事 ----- 注意点 ----- ・1日目はパパの体験実習ができますので、ご夫婦でご参加ください。 ・教室は2日間1コースです。同じ月で2日間参加してください。 ・妊娠7ヶ月ごろまでに受講してください。 ----- 定員 ----- 35組 ----- 日程 ----- 1日目 午後1時から3時45分 2日目 午前9時20分から11時30分 ----- 開催日程 ----- 開催月 / 1日目 / 2日目 平成26年4月 / 11日(金曜日) / 18日(金曜日) 平成26年5月 / 9日(金曜日) / 16日(金曜日) 平成26年6月 / 13日(金曜日) / 20日(金曜日) 平成26年7月 / 11日(金曜日) / 18日(金曜日) 平成26年8月 / 8日(金曜日) / 15日(金曜日) 平成26年9月 / 12日(金曜日) / 19日(金曜日) 平成26年10月 / 10日(金曜日) / 17日(金曜日) 平成26年11月 / 14日(金曜日) / 21日(金曜日) 平成26年12月 / 12日(金曜日) / 19日(金曜日) 平成27年1月 / 9日(金曜日) / 16日(金曜日) 平成27年2月 / 13日(金曜日) / 20日(金曜日) 平成27年3月 / 13日(金曜日) / 18日(金曜日) ----- 持ち物 ----- 母子健康手帳 テキスト『出産を待つあなたへ』 子育てハンドブック(1日目のみ) 筆記用具 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号: 052-891-5110 名古屋市:緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008717.html |
![]() |
平成26年度第1回緑生涯学習センター協議会会議の名称平成26年度第1回緑生涯学習センター協議会 開催日 平成26年7月11日(金曜日) 開催時間 午前10時から午前11時30分 開催場所 緑区役所第2会議室 議題(会議の公開・非公開の別) 1 平成26年度前期主催講座・事業について(公開) 2 平成26年度後期主催講座・事業案について(公開) 3 その他(公開) 傍聴について 1 傍聴者定員:10名 2 傍聴手続き等 (1)受付時間・場所 当日午前9時30分から午前9時55分 緑区役所第2会議室 (2)傍聴者の決定 先着順で傍聴者を受付、定員を超えた場合はその時点で受付を締切ります。 非公開の理由 その他 関係資料 照会先 緑区役所区民生活部緑生涯学習センター 電話番号:052-621-9121 ファックス番号:052-621-6915 名古屋市:平成26年度第1回緑生涯学習センター協議会(市政情報) http://www.city.nagoya.jp/templates/kaigioshirase_2014/midori/0000060577.html |
![]() |
こころの健康相談日内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 |
![]() |
入浴日時:毎週月曜日~土 午後1時30分~午後2時30分迄※毎月15日はお休みですが便宜上、15日も登録されていますのでご注意ください 費用:無料 緑福祉会館トップページ http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/ |
![]() |
「くすりについてのお話」くすりの正しい飲み方・間違った飲み方日時:7月11日(金曜日) 午後1時30分から2時30分対象名古屋市内在住の60歳以上 定員:60人(当日先着順) 内容:名古屋市薬剤師会によるくすりの飲み方の話 |
![]() |
認知症家族サロン(北部分室)対象:認知症高齢者を介護する家族定員:10名程度 内容:介護者同士が介護の悩みを話し合う交流会など 申し込み: 当日先着順 NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html |
![]() |
ブロボ―プールブロックとボールで"ブロボ―プール"親子で一緒に、お友達と一緒に幼児用プールにブロックとボールがぎっしりと詰まってみんな楽しく遊びましょう。 【ブロックプール】 7月4日(金) 15時~18時 7月5日(土) 10時~15時 7月6日(日) 10時~15時 7月11日(金) 15時~18時 7月12日(土) 10時~15時 7月13日(日) 10時~15時 8月13日(水) 10時~15時 8月14日(木) 10時~15時 8月15日(金) 10時~15時 9月6日(土) 10時~15時 9月7日(日) 10時~15時 【ボールプール】 7月19日(土)~21日(月) 10時~15時 8月23日(土)・24日(日) 10時~15時 8月30日(土)・31日(日) 10時~15時 【アヒルプール】 8月6日(水)・7日(木) 10時~15時 参加費:無料(入場料は別途) 開催場所:幼児用プール 緑スポーツセンター オフィシャルブログ≫ ブログアーカイブ ≫ ブロボ―プール実施 http://www.jpn-sports.com/midori_blog/about/6171 |
![]() |
GT(グリーンティーンズ)タイムGTタイムとは中高生専用の時間のことです。今年度からGTタイムが毎週金曜日に変更しました。 日時:毎週金曜日5時~7時 対象:中高生 |