名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
○得LIVE★ゴーゴー加藤 G・Vo★赤瀬 淳一(Pf・Vo) ★THE DROPPERS[清水正彦Vo・G 小谷将弘Bs サニーDs・Cho] |
![]() |
SMAP ライブ衣装展示 『SMAP 25 YEARS』『Clip! Smap! コンプリートシングルス』発売記念 衣装展示1/7(土)~1/31(火)SMAP、タワーレコード大高店で衣装展示開催!『SMAP 25 YEARS』『Clip! Smap! コンプリートシングルス』の発売を記念した、衣装5体全てが大高店に集合! 【 展示衣装 】 ◆中居正広 (Pop Up! SMAP - 飛びます! トビだす! とびスマ? TOUR) ◆香取慎吾 (Mr.S -SAIKOU DE SAIKOU NO CONCERT TOUR-) ◆木村拓哉 (GIFT of SMAP -CONCERT TOUR'2012-) ◆稲垣吾郎 (OthersideTV衣装) ◆草なぎ剛 (SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour) ※予告なく終了する場合もございます。 【お問い合わせ】 3F タワーレコード TEL:052-629-3771 イオンモール大高公式ホームページ ::SMAP ライブ衣装展示 『SMAP 25 YEARS』『Clip! Smap! コンプリートシングルス』発売記念 衣装展示 http://odaka-aeonmall.com/news/event/630 |
![]() |
徳重図書館「としょかんシールラリー」徳重図書館では1月21日(土曜日)から2月16日(木曜日)の期間中は幼児・小学生を対象に「としょかんシールラリー」を開催します。本を借りたり、おはなし会に参加したりするとシールがもらえます。3枚集めた方にプレゼントをお渡しします。 開館時間 月・水~金曜日(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 土曜(祝日を除く):午前9時30分~午後7時 日曜・祝日:午前9時30分~午後5時 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000089454.html |
![]() |
市民企画運営講座 なごやか市民教室市民企画運営講座 なごやか市民教室市民が知識や技能を生かしてボランティア講師となり、市民相互に学び合う講座です。 講座番号:32 講座名:俳句で遊ぶ、俳句に遊ぶ十七音の小さな世界 日時:1月17日・24日・31日(全3回)(いずれも火曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:1\,500円 講座番号:33 講座名:主人公は私ー自分史で人生を見つめる 日時:2月2日・9日・16日・23日(全4回)(いずれも木曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:2\,100円 講座番号:34 講座名:和みのアートでのんびりリラックス♪ 日時:11月19日・26日、12月3日(全3回)(いずれも土曜日)午後6時から7時30分 定員:15人 費用:2\,500円 講座番号:62 講座名:ボールで簡単足もみ教室 日時:1月24日・31日、2月7日(全3回)(いずれも火曜日)午前10時から11時30分 定員:15人 費用:2\,000円 講座番号:77 講座名:中高年から始める英会話 日時:2月13日・20日、3月6日・13(全4回)(いずれも月曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:3\,000円 対象:15歳以上(中学生を除く) 申し込み:10月17日(月曜日)までに往復はがきまたは市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウにて(抽選。講座番号、講座名、氏名にフリガナ、年代を記入。往復はがきは、1講座につき1人1通のみ有効) 申し込み先:「なごやか市民教室」事務局(〒460-0015中区大井町7-25イーブルなごや内。 電話番号321-1579) ※詳細は「生涯学習Webナビなごや」ホームページ、講座案内をご覧ください。 ※応募者が10人未満の場合は原則開講しません。 名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000087038.html |
![]() |
フレッシュパパ・ママヘルシークッキング(予約制・先着順)対象:初めて親になる方定員:20人 内容:簡単なヘルシーメニューの調理実習・試食 持物:エプロン・手ふき 申し込み: 1月12日(木曜日)午前9時から(電話可・先着順) 保健感染症係 TEL:891-3619 |
![]() |
梅毒検査検査方法検査案内のイラストです。 腕から血液を約5cc採血し、梅毒血清検査を行います。 検査日時 緑保健所では毎週火曜日午前10時30分から11時30分まで実施しています。 ※予約は不要です。 費用 1\,725円 その他 緑保健所1階の受付へお越しください。 検査結果は1週間後の火曜日にお渡しします。 問い合わせ先: 健康づくり担当 電話052-891-3623 名古屋市:梅毒検査(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008547.html |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日時注意)※開催日時にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 水泳レッスン 日時: 1月17日・24日・31日、2月7日(いずれも火曜日)午後2時05分から2時35分 1月14日(土曜日)・28日(土曜日) 午後0時05分から12時35分 水中歩行レッスン 日時:1月11日・18日・25日、2月1日・8日(いずれも水曜日)午後2時05分から2時35分 水中運動レッスン 日時:1月16日・23日・30日、2月6日(いずれも月曜日)午後2時05分から2時35分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
乳幼児健康診査(1歳6か月児) 徳重分室開催分-----内容 ----- 1歳6か月児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話052-891-3620)までご連絡ください。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて火曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成28年4月26日 / 平成26年9月4日から平成26年9月26日生まで 平成28年5月10日 / 平成26年9月27日から平成26年10月16日生まで 平成28年6月14日 / 平成26年10月17日から平成26年11月13日生まで 平成28年6月28日 /平成26年11月14日から平成26年12月15日生まで 平成28年7月12日 / 平成26年12月16日から平成27年1月2日生まで 平成28年7月26日 / 平成27年1月3日から平成27年1月21日生まで 平成28年8月30日 / 平成27年1月22日から平成27年2月10日生まで 平成28年9月13日 / 平成27年2月11日から平成27年3月6日生まで 平成28年10月4日 / 平成27年3月7日から平成27年3月30日生まで 平成28年10月25日 / 平成27年3月31日から平成27年4月19日生まで 平成28年11月22日 / 平成27年4月20日から平成27年5月19日生まで 平成28年12月20日 / 平成27年5月20日から平成27年6月10日生まで 平成29年1月17日 / 平成27年6月11日から平成27年7月3日生まで 平成29年1月31日 / 平成27年7月4日から平成27年7月25日生まで 平成29年2月21日 / 平成27年7月26日から平成27年8月11日生まで 平成29年3月14日 / 平成27年8月12日から平成27年9月3日生まで ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・歯科健診(歯の発育状態をチェックします) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です ----- その地 ----- フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物等は各自ご持参ください。 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 健診会場は、お住いの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(1歳6か月児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008686.html |
![]() |
市民企画運営講座 なごやか市民教室市民企画運営講座 なごやか市民教室市民が知識や技能を生かしてボランティア講師となり、市民相互に学び合う講座です。 講座番号:32 講座名:俳句で遊ぶ、俳句に遊ぶ十七音の小さな世界 日時:1月17日・24日・31日(全3回)(いずれも火曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:1\,500円 講座番号:33 講座名:主人公は私ー自分史で人生を見つめる 日時:2月2日・9日・16日・23日(全4回)(いずれも木曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:2\,100円 講座番号:34 講座名:和みのアートでのんびりリラックス♪ 日時:11月19日・26日、12月3日(全3回)(いずれも土曜日)午後6時から7時30分 定員:15人 費用:2\,500円 講座番号:62 講座名:ボールで簡単足もみ教室 日時:1月24日・31日、2月7日(全3回)(いずれも火曜日)午前10時から11時30分 定員:15人 費用:2\,000円 講座番号:77 講座名:中高年から始める英会話 日時:2月13日・20日、3月6日・13(全4回)(いずれも月曜日)午後2時から3時30分 定員:15人 費用:3\,000円 対象:15歳以上(中学生を除く) 申し込み:10月17日(月曜日)までに往復はがきまたは市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウにて(抽選。講座番号、講座名、氏名にフリガナ、年代を記入。往復はがきは、1講座につき1人1通のみ有効) 申し込み先:「なごやか市民教室」事務局(〒460-0015中区大井町7-25イーブルなごや内。 電話番号321-1579) ※詳細は「生涯学習Webナビなごや」ホームページ、講座案内をご覧ください。 ※応募者が10人未満の場合は原則開講しません。 名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000087038.html |