名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
春のありまつさんぽ道 #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松開催期間:令和4年2月20日(日)~3月21日(月祝)主催:第7回有松福よせ雛実行委員会・有松まちづくりの会 「節句人形」として活躍していたお雛さんたちが、第2の人生(雛生)として春の有松の町並みを華やかに盛り上げます。 ※「福よせ雛」については「福よせ雛プロジェクト」についてご欄下さいませ。 有松・鳴海絞会館(9:30〜17:00水曜休館) 名古屋市緑区有松3008 TEL 052-621-0111 URL 有松・鳴海絞会館 www.shibori-kaikan.com/ 福よせ雛 www.arimatsunomachi.com/ #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #福よせ雛プロジェクト有松支部 #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松 #名古屋市緑区 #日本遺産のまち有松 春のありまつさんぽ道 福よせ雛プロジェクト有松支部アカウントです。 https://www.instagram.com/arimatsu.sanpo/ |
![]() |
春の火災予防運動 3月1日(火曜日)から7日(月曜日)「おうち時間 家族で点検 火の始末」 #緑消防署春の火災予防運動 3月1日(火曜日)から7日(月曜日)「おうち時間 家族で点検 火の始末」春は空気が乾燥し火災が発生しやすい時季です。火災予防に努めましょう。住宅用火災警報器(住警器)は、火災の早期発見に効果的です。寝室・台所・階段へ設置をお願いします。また、電池切れなどで使えなくなっている場合があります。定期的な点検と、交換をお願いします。 問い合わせ先:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119 |
![]() |
移動児童館「ちびっこ冒険ひろば」(雨天中止) #緑児童館 #新海池公園移動児童館「ちびっこ冒険ひろば」日時:2月15日・22日、3月1日・8日(いずれも火曜日)午前10時から午後1時 会場:新海池公園(雨天中止) 対象:乳幼児と保護者 |
![]() |
吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展 #KONMASA #吉田泰昌吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展開催日時:令和4年2月10日(木)~3月29日(火) 11:00~18:30 開催場所:KONMASAビル 2階(水曜定休) ----- メディア情報・町並み情報(2月16日現在) https://www.shortie.sh/yZ3xkF ----- |
![]() |
1歳6か月児健康診査 緑保健センター徳重分室実施分 #徳重分室1歳6か月児健康診査 緑保健センター徳重分室実施分 #徳重分室----- 内容 ----- 1歳6か月児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健センターから個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健センター(電話番号052-891-3620)下記の担当までご連絡下さい。 ----- 受付時間 ----- 徳重分室 ・第2子 午後1時5分から午後1時30分まで ・第1子 午後1時30分から午後2時まで ----- 令和3年度日程表 ===== 徳重分室実施の日程表(すべて火曜日) ===== 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 令和3年4月13日 / 令和元年7月14日から令和元年8月3日 令和3年5月18日 / 令和元年8月4日から令和元年8月20日 令和3年6月1日 / 令和元年8月21日から令和元年9月6日 令和3年6月15日 / 令和元年9月7日から令和元年9月27日 令和3年7月6日 / 令和元年9月28日から令和元年10月22日 令和3年7月27日 / 令和元年10月23日から令和元年11月9日 令和3年8月24日 / 令和元年11月10日から令和元年12月5日 令和3年9月14日 / 令和元年12月6日から令和元年12月20日 令和3年9月28日 / 令和元年12月21日から令和2年1月15日 令和3年10月5日 / 令和2年1月16日から令和2年2月8日 令和3年10月19日 / 令和2年2月9日から令和2年3月5日 令和3年11月9日 / 令和2年3月6日から令和2年3月29日 令和3年11月30日 / 令和2年3月30日から令和2年4月19日 令和3年12月14日 / 令和2年4月20日から令和2年5月8日 令和4年1月18日 / 令和2年5月9日から令和2年5月30日 令和4年2月1日 / 令和2年5月31日から令和2年6月20日 令和4年2月15日 / 令和2年6月21日から令和2年7月6日 令和4年3月1日 / 令和2年7月7日から令和2年8月4日 令和4年3月15日 / 令和2年8月5日から令和2年9月3日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・歯科健診(歯の発育状態をチェックします) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です。 ※感染症の状況により中止・変更となる場合があります。 ----- その地 ----- 緑保健センターでは、健診者すべての方が駐車できるスペースはありませんので、駐車できるまでお待たせすることがあります。健診の際は乗り合わせや送迎などでお越しください。 フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 健診会場は、お住いの学区により異なります。 緑保健センター 徳重分室対象学区以外の学区 徳重分室 対象学区:黒石・常安・鳴海東部・戸笠・徳重・神の倉・熊の前・桃山 緑区役所緑保健センター保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 ----- 名古屋市:令和3年度 1歳6か月児健康診査のご案内(緑区) https://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000124654.html ----- |
![]() |
STOP(ストップ)!フレイル みんなde健康体操(事前申し込み・先着順) #緑福祉会館STOP(ストップ)! フレイル みんなde健康体操日時: 3月1日(火曜日)(1)午後1時30分から午後2時10分(2)午後2時20分から午後3時 3月10日(木曜日)(3)午前10時から午前10時40分(4)午前10時50分から午前11時30分 3月15日(火曜日)(5)午前10時から午前10時40分(6)午前10時50分から午前11時30分(7)午後1時30分から午後2時10分(8)午後2時20分から午後3時 3月24日(木曜日)(9)午前10時から午前10時40分(10)午前10時50分から午前11時30分 対象名古屋市内在住の60歳以上。先着各13人 講師:(1)(2)(7)(8)徳重健康体操講師の田口聡美さん、(3)(4)(9)(10)脳トレ健康体操講師の中村德子(とくこ)さん(5)(6)大高健康体操講師の浅井悦子さん 申し込み:2月16日(水曜日)午前8時45分から電話かファクスにて(上記日時から2つまで選択可) |
![]() |
STOP(ストップ)!フレイル みんなde健康体操(事前申し込み・先着順) #緑福祉会館STOP(ストップ)! フレイル みんなde健康体操日時: 3月1日(火曜日)(1)午後1時30分から午後2時10分(2)午後2時20分から午後3時 3月10日(木曜日)(3)午前10時から午前10時40分(4)午前10時50分から午前11時30分 3月15日(火曜日)(5)午前10時から午前10時40分(6)午前10時50分から午前11時30分(7)午後1時30分から午後2時10分(8)午後2時20分から午後3時 3月24日(木曜日)(9)午前10時から午前10時40分(10)午前10時50分から午前11時30分 対象名古屋市内在住の60歳以上。先着各13人 講師:(1)(2)(7)(8)徳重健康体操講師の田口聡美さん、(3)(4)(9)(10)脳トレ健康体操講師の中村德子(とくこ)さん(5)(6)大高健康体操講師の浅井悦子さん 申し込み:2月16日(水曜日)午前8時45分から電話かファクスにて(上記日時から2つまで選択可) |