名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
春のありまつさんぽ道 #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松開催期間:令和4年2月20日(日)~3月21日(月祝)主催:第7回有松福よせ雛実行委員会・有松まちづくりの会 「節句人形」として活躍していたお雛さんたちが、第2の人生(雛生)として春の有松の町並みを華やかに盛り上げます。 ※「福よせ雛」については「福よせ雛プロジェクト」についてご欄下さいませ。 有松・鳴海絞会館(9:30〜17:00水曜休館) 名古屋市緑区有松3008 TEL 052-621-0111 URL 有松・鳴海絞会館 www.shibori-kaikan.com/ 福よせ雛 www.arimatsunomachi.com/ #春のありまつさんぽ道 #福よせ雛プロジェクト #福よせ雛プロジェクト有松支部 #有松福よせ雛 #ありまつ福よせ雛さんぽ道 #有松 #名古屋市緑区 #日本遺産のまち有松 春のありまつさんぽ道 福よせ雛プロジェクト有松支部アカウントです。 https://www.instagram.com/arimatsu.sanpo/ |
![]() |
あかちゃんひろば(事前申し込み・先着順) #緑児童館あかちゃんひろば日時:2月18日・25日、3月11日(いずれも金曜日)午前10時から午前10時40分 対象:0歳児と保護者。先着各4組 申し込み:2月12日(土曜日)午前9時30分から窓口か電話にて |
![]() |
赤ちゃんのための子育て教室(オンライン)(予約制・先着順) #緑保健センター #オンライン赤ちゃんのための子育て教室(オンライン)子育てでお困りのことはないですか?子育て教室への参加を通して、子育てのヒントを一緒に見つけてみませんか? 日時:3月11日(金曜日)午前10時30分から午前11時 会場:Zoom(ズーム)によるオンライン配信 対象:生後5カ月から11カ月児と保護者。先着20組 内容:育児の話や楽しい親子遊びの紹介をオンラインで実施します。 講師:保育士、保健師 申し込み:2月14日(月曜日)から3月8日(火曜日)に電子申請にて 問い合わせ先:緑保健所保健看護担当 電話番号 052-891-3628 |
![]() |
おはなしバスケット(毎月第 2・3・4・5 金曜日開催)おはなしバスケット毎月第 2・3・4・5 金曜日 10時半~11時半 ※カレンダーには登録の都合上、第一金曜日にも登録されています。ご了承ください。 参加する子どもの月齢に合わせて手遊びや読み聞かせ、簡単な工作などをします! 申込不要・自由参加・参加費無料です。 緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
![]() |
吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展 #KONMASA #吉田泰昌吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展開催日時:令和4年2月10日(木)~3月29日(火) 11:00~18:30 開催場所:KONMASAビル 2階(水曜定休) ----- メディア情報・町並み情報(2月16日現在) https://www.shortie.sh/yZ3xkF ----- |
![]() |
こころの健康相談日 緑保健センター実施(事前申し込み・受付締切は2日前) #緑保健センター会場:保健センター日程:毎週金曜日 開催時間:午後1時15分から午後1時45分、午後1時45分から午後2時15分 対象:緑区内在住・在勤・在学の方、その家族・支援者など ※主治医のいる方は主治医へご相談ください。 内容:精神科医によるこころの健康(メンタルヘルス)に関する相談 申し込み:2日前までに電子申請(外部リンク)別ウィンドウか前日までに電話にて 予約問い合わせ先:精神相談 電話番号 052-891-3621 |