なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2022年 4月 28日(木) 明日 翌月
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...

有松・鳴海絞鯉のぼり

有松・鳴海絞鯉のぼり
有松東海道にて、絞りの鯉のぼりを展示中です。
有松散策の際は、絞りの鯉のぼりにも会いにいらして下さい(展示は5月8日までを予定)。


 
9時00分~23時00分

「大切な家族のイラスト」展示(2022/4/15~6/19) #イオンモール大高

「大切な家族のイラスト」展示

緑区および近郊の幼稚園・保育園の園児たちに
「大切な家族のイラスト」を描いていただきました。

いろいろな作品を見比べながら園児たちの想像力に触れ ご覧いただけると幸いです。

展示場所

2F THE SHOP TK前 丘の上こども園・登美幼稚園
2F ア・プール前 風かおる丘幼稚園

日程 2022/04/15 (金) - 2022/06/19 (日)
場所 2F THE SHOP TK および ア・プール前



-----
イオンモール大高公式ホームページ ::「大切な家族のイラスト」展示
https://odaka-aeonmall.com/news/event/2805
-----
 
9時30分~19時00分

「ティーンズたちのおすすめ本!」≪展示期間:4月1日(金)から4月30日(土)≫ #徳重図書館

「ティーンズたちのおすすめ本!」 展示期間:2022年4月1日(金曜日)から4月30日(土曜日)

中高生のみなさんが投稿してくれた読書カードなどに書かれたおすすめの本やPOPの書き方の本をティーンズコーナーにて展示します。
読書カードはまだまだ募集中!みなさんの力作のPOPをお待ちしています。

■ 主な展示資料 ■
-----
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
-----
1 / 1リットルの涙 / 木藤亜也/著 / 幻冬舎 / 2005 / 916 / 治療法が見つかっていない難病におかされた少女。少女は日記に自分の出来事を書き、これから生きていくことへの支えにした。
2 / ウチら棺桶まで永遠のランウェイ / kemio/著 / KADOKAWA / 2019 / 779 / Youtuber、モデル、タレント、デザイナー、好きを武器に変えた圧倒的スターkemioの生き方エッセイ。
3 / 佐賀のがばいばあちゃん / 島田洋七/著 / 徳間書店 / 2004 / 779 / 広島から佐賀の田舎の祖母に預けられた昭広。しかしそこは今を生きる僕たちには想像を超える貧乏生活だった。

-----
徳重図書館 「ティーンズたちのおすすめ本!」≪展示期間:4月1日(金)から4月30日(土)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220407_02.html
-----
 
9時30分~19時00分

「めざせ!散歩の達人」≪展示期間:4月16日(土)から5月19日(木)≫ #徳重図書館

展示期間:2022年4月16日(土曜日)から5月19日(木曜日)

散歩―それは気晴らしや健康などのためにぷらぷらと歩くこと。でも想像以上に奥深い?!いつもの道、公園、街角にすこし目を向けてみませんか?
散歩がもっと楽しくなる、そんな本を集めてみました。

徳重図書館 「めざせ!散歩の達人」資料展示の写真
気晴らしから防災さんぽまで幅広く散歩に関する本を集めました。

徳重図書館 「めざせ!散歩の達人」資料展示の写真
お散歩マップなども配布しています。

■ 主な展示資料 ■
-----
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
-----
1 / 街角図鑑 / 三土たつお/編著 / 実業之日本社 / 2016 / 5018 / 道路標識から路上園芸まで、散歩中に見かける街角のあれこれを楽しく鑑賞するためのバイブルです。
2 / 探検!里山いきもの図鑑 / 一日一種/絵と文 / パルコエンタテインメント事業部 / 2020 / 4821 / 家の周りから雑木林まで、散歩中に見かけるいろんな生き物が紹介されています。
3 / あたらしい草花あそび / 相澤悦子/著 / 山と溪谷社 / 2018 / 7819 / おしゃれでかわいい草花あそびが紹介されています。散歩中の寄り道に遊んでみては?

-----
徳重図書館 「めざせ!散歩の達人」≪展示期間:4月16日(土)から5月19日(木)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220416_02.html
-----
 
9時30分~19時00分

「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫ #徳重図書館

てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日

とくしげとしょかんでは、まいしゅう木ようびにオススメの絵本をてんじしています。
おうちでゆっくり絵本をたのしんでください。

-----
とくしげ図書館 「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫:おしらせ|名古屋市立図書館こどもページ
https://www.library.city.nagoya.jp/kodomo/oshirase/topics_tenji/entries/20220422_01.html
-----
 
9時30分~19時00分

「リラックス&リフレッシュ」≪展示期間:4月26日(火)から5月29日(日)≫ #緑図書館

緑図書館 「リラックス&リフレッシュ」≪展示期間:4月26日(火)から5月29日(日)≫
展示期間:2022年4月26日(火曜日)から5月29日(日曜日)

緑図書館 「リラックス&リフレッシュ」資料展示の写真1階カウンター前に展示しています。
新年度が始まり、まわりの環境が変わった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日々の疲れを癒せるような本はいかがですか。

■ 主な展示資料 ■
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
1 / ハーブティー事典 / 佐々木薫/著 / 池田書店 / 2021 / 49987 / ハーブの香り、効能、飲み方などを紹介しています。植物のチカラで心も体もスッキリです。
2 / こぽこぽ、珈琲 / 阿川佐和子/[ほか]著 / 河出書房新社 / 2017 / 91468 / 珈琲のお話が集まった短編集です。珈琲をお供にゆったり読書でもいかがですか。
3 / BOTTLIUM 手のひらサイズの小さな水槽。 / 田畑哲生/著 / 成山堂書店 / 出版年 / 62785 / お部屋のなかに可愛い癒しの空間を作りませんか。ボトリウムの楽しみ方から作り方まで、わかりやすく載っています。

-----
緑図書館 「リラックス&リフレッシュ」≪展示期間:4月26日(火)から5月29日(日)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220505_02.html
-----
 
10時00分~22時00分

母の日かぞくの似顔絵展 #イオンタウン有松

母の日かぞくの似顔絵展
開催期間:
2022.04.23 ~ 2022.05.08
時 間:
10時~22時
場 所:
2階 西側共用通路



-----
母の日かぞくの似顔絵展 | イベント | イオンタウン有松
https://www.aeontown.co.jp/arimatsu/event/detail/?id=15710
-----
 
10時30分~11時30分

あかちゃんひろば #緑児童館

あかちゃんひろば

毎月第 2・4 木曜日 10時半~11時半
平成28年4 月からスタート
お友だちとの出会いの場♪
子育ての「?」をみんなでシェアしましょう
(0 歳児の親子が対象です)

申込不要・自由参加・参加費無料です。

緑児童館
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
 
10時30分~11時30分

じゆうひろば #緑児童館

じゆうひろば

毎月第 2・4 木曜日 10時半~11時半
図書館には木のおもちゃ、ホールにはトンネルやトランポリンなどを置いて館全体が遊び場になります♪

申込不要・自由参加・参加費無料です。

緑児童館
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
 
10時30分~11時50分

おはなし会(乳幼児対象) #徳重図書館

おはなし会(乳幼児対象)

開催時間
(1)午前10:30~10:50 対象:乳幼児(0~1歳6か月)と保護者
(2)午前11:00~11:20 対象:乳幼児(0~1歳6か月)と保護者
(3)午前11:30~11:50 対象:幼児(1歳7か月~3歳)と保護者
毎月第2・4木曜日 午前10:30~

お知らせ :行事案内(平成27年度) | 名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/event.html#chap19
徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
11時00分~18時30分

吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展 #KONMASA #吉田泰昌

吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展
開催日時:令和4年2月10日(木)~3月29日(火) 11:00~18:30
開催場所:KONMASAビル 2階(水曜定休)

-----
メディア情報・町並み情報(2月16日現在)
https://www.shortie.sh/yZ3xkF
-----
 
14時00分~17時00分

移動児童館「にいのみ池プレーパーク」(雨天決行) #緑児童館 #新海池公園

移動児童館「にいのみ池プレーパーク」
毎週木曜日 午後2時から午後5時
会場:新海池公園(雨天決行)
対象:乳幼児から大人

-----
名古屋市:冒険遊び場プレーパークへおいでよ! !(緑区)(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000152387.html
-----
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る