なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2022年 6月 16日(木) 明日 翌月
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...

特別整理休館 #緑図書館

特別整理休館のお知らせ
日程:6月13日(月曜日)から17日(金曜日)
 

緑図書館 令和4年特別整理期間(2022/6/13~6/17) #緑図書館

☆令和4年6月の特別整理期間は次のとおりです。
■緑図書館 :6月13日(月曜日)から6月17日(金曜日)

特別整理期間による休館に伴い、緑図書館の貸出期間が以下のとおり長くなります。貸出点数は変更ありません。
なお、緑図書館で借りた本に対して特別整理期間中にマイページの貸出状況一覧で貸出延長を行うと、7月2日(土曜日)まで延長されます。

※貸出期間が通常より長くなっているときに延長手続きを行うと、貸出期間が短くなることもありますので、ご注意ください。
参考:よくある質問「特別整理期間とは何ですか?」
https://www.library.city.nagoya.jp/toiawase/faq.html#chap0101_4

-----
令和4年6月の特別整理期間のお知らせ(南陽・緑)│その他お知らせ│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_sonota/entries/20220531_01.html?utm_source=pocket_mylist
-----

 

七夕 イベント(2022/6/10~7/7) #ヒルズウォーク徳重ガーデンズ

開催日 6月10日(金)~7月7日(木)
時間 10:00~
場所 ヒルズ棟1F ヒルズコート横
内容
もうすぐ七夕!!
会場にある短冊に願い事を書いて、ヒルズウォークに飾っちゃおう♪

※願い事はお一人様1枚でお願いいたします。
※短冊がいっぱいになった時は、外させて頂き保管する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※開催キャンペーンは諸事情により予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。



-----
七夕 イベント開催中! |ヒルズウォーク徳重ガーデンズ【キャンペーン】
http://hillswalk-tokushige.com/event/campaign.html?id=12
-----
 
9時00分~23時00分

「大切な家族のイラスト」展示(2022/4/15~6/19) #イオンモール大高

「大切な家族のイラスト」展示

緑区および近郊の幼稚園・保育園の園児たちに
「大切な家族のイラスト」を描いていただきました。

いろいろな作品を見比べながら園児たちの想像力に触れ ご覧いただけると幸いです。

展示場所

2F THE SHOP TK前 丘の上こども園・登美幼稚園
2F ア・プール前 風かおる丘幼稚園

日程 2022/04/15 (金) - 2022/06/19 (日)
場所 2F THE SHOP TK および ア・プール前



-----
イオンモール大高公式ホームページ ::「大切な家族のイラスト」展示
https://odaka-aeonmall.com/news/event/2805
-----
 
9時30分~19時00分

「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫ #徳重図書館

てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日

とくしげとしょかんでは、まいしゅう木ようびにオススメの絵本をてんじしています。
おうちでゆっくり絵本をたのしんでください。

-----
とくしげ図書館 「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫:おしらせ|名古屋市立図書館こどもページ
https://www.library.city.nagoya.jp/kodomo/oshirase/topics_tenji/entries/20220422_01.html
-----
 
9時30分~19時00分

「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫ #緑図書館

「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫

緑図書館 「古生物と地球の歴史」資料展示の写真展示の様子。1階カウンター前に展示しています。
地球の長い歴史の中で、人類が誕生するまでに様々な生物が地球上には存在していました。
しかし、そのほとんどが絶滅し、今はその姿を直接見ることはできません。
そうした古生物たちの不思議と魅力がつまった本や、地球の歴史がわかる本を集めました。

■ 主な展示資料 ■
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
1 / 恐竜大図鑑 / 小林快次/監修 / ニュートンプレス / 2021 / 45787 / 恐竜とは何か?恐竜についてのさまざまな知識がつまった1冊。
2 / 古生物学者、妖怪を掘る / 荻野慎諧/著 / NHK出版 / 2018 / 3881 / 日本で古くから伝わる妖怪たち。古生物学者が彼らの文献などを調べてみると、意外な真実が見えてくる!?
3 / 地球・生命の大進化 / 田近英一/監修 / 新星出版社 / 2012 / 450 / 地球誕生のメカニズムから生命の歴史、そして未来の地球についても解説しています。

-----
緑図書館 「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220609_02.html
-----
 
10時00分~17時00分

ジャンティフェア #イオンタウン有松

ジャンティフェア
開催期間:
2022.06.13 ~ 2022.06.17
時間:
10時~17時
場所:
1階 マックスバリュ前



-----
ジャンティフェア | イベント | イオンタウン有松
https://www.aeontown.co.jp/arimatsu/event/detail/?id=16640
-----
 
10時00分~20時00分

ケーキの販売 #イオンタウン有松

ドーナツの販売
開催期間:
2022.06.08 ~ 2022.06.18
時間:
2階 自由通路前
場所:
10時~20時(最終日19時)



-----
ケーキの販売(※事前告知しておりました、DOTS<ドーナツ販売>は、 諸般の事情で中止となりました。大変申し訳ございません。) | イベント | イオンタウン有松
https://www.aeontown.co.jp/arimatsu/event/detail/?id=16639
-----
 
10時00分~22時00分

父の日 家族の似顔絵展 #イオンタウン有松

父の日 家族の似顔絵展
開催期間:
2022.05.28 ~ 2022.06.19
時間:
10:00~22:00
場所:
2階 西側共有通路



-----
父の日 家族の似顔絵展
https://www.aeontown.co.jp/arimatsu/event/detail/?id=16636
-----
 
13時30分~15時00分

もの忘れ相談医の専門相談 緑区南部開催分(事前申し込み・受付締切は2日前) #緑区南部いきいき支援センター

もの忘れ相談医の専門相談
日時:南部 6月16日(木曜日)午後1時30分から午後3時(1人30分)
対象:認知症の方、家族など
内容:認知症の早期発見・早期治療などに関する個別相談
申し込み:2日前までに窓口・電話・ファクスにて
 
14時00分~17時00分

移動児童館「にいのみ池プレーパーク」(雨天決行) #緑児童館 #新海池公園

移動児童館「にいのみ池プレーパーク」
毎週木曜日 午後2時から午後5時
会場:新海池公園(雨天決行)
対象:乳幼児から大人

-----
名古屋市:冒険遊び場プレーパークへおいでよ! !(緑区)(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000152387.html
-----
 
16時00分~16時30分

みんなのおはなし会(当日先着順) #緑図書館

みんなのおはなし会
毎月第1・3木曜日 午後4時~
対象:幼児・低学年
当日先着各10人

-----
図書館案内 : 緑図書館 | 名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
-----
 
16時00分~16時30分

みんなのおはなし会(当日先着順) #緑図書館

みんなのおはなし会
毎月第1・3木曜日 午後4時~
対象:幼児・低学年
当日先着各10人

-----
図書館案内 : 緑図書館 | 名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
-----
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る