名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
ぬいぐるみのおとまり会(事前申し込み・先着順) #緑図書館ぬいぐるみのおとまり会日程:7月9日(土曜日)から14日(木曜日) 人数:先着20人 内容:ぬいぐるみがおとまり会をする様子を撮影し、お返しする際(7月16日(土曜日)から23日(土曜日))にアルバムにしてお渡し 申し込み:7月9日(土曜日)午前9時30分から14日(木曜日)午後7時に窓口か電話にて |
![]() |
認知症予防リーダー養成講座(事前申し込み・先着順) #緑福祉会館認知症予防リーダー養成講座日時:7月から8月(全9回)原則水曜日午前 対象名古屋市内在住の60歳以上。先着5人 内容:認知症予防に関する知識を学んで、地域サロンなどの活動に参加していただける方を募集します。 申し込み:5月11日(水曜日)から31日(火曜日)に窓口にて(本人のみ) |
![]() |
徳重図書館 食育展示「野菜を知るともっとおいしい!」≪展示期間:6月18日(土)から7月14日(木)≫ #徳重図書館展示期間:2022年6月18日(土曜日)から7月14日(木曜日)徳重図書館 資料展示の写真野菜の本を色々あつめました! もうすぐ夏がやってきますね! 夏といえばトマトやキュウリなど野菜がおいしい季節でもあります。 ふだん何気なく食べている野菜がどんな風に育つか、どんな栄養があるのかを知って、よりおいしく食べちゃいましょう! ■ 主な展示資料 ■ No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント 1 / 育てて、発見!「ゴーヤー」 / 真木文絵/文,石倉ヒロユキ/写真・絵 / 福音館書店 / 2014 / 6262 / 苦手な人も多いゴーヤーだけど、自分で育てたらたべられるかも? 2 / 野菜の本 / 講談社/編 / 講談社 / 2013 / 5963 / 定番から変わり種まで多種多様な野菜の解説とレシピが掲載されています。 3 / 野口真紀のわたしの好きなトマト料理 / 野口真紀/著 / 誠文堂新光社 / 2019 / 59637 / 一冊丸ごとトマト料理!煮たり焼いたりデザートにしたり、トマトを楽しみ尽くせる一冊です。 ----- 徳重図書館 食育展示「野菜を知るともっとおいしい!」≪展示期間:6月18日(土)から7月14日(木)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220618_04.html ----- |
![]() |
徳重図書館 「鳥とりどり。」≪展示期間:6月18日(土)から7月14日(木)≫ #徳重図書館展示期間:2022年6月18日(土曜日)から7月14日(木曜日)わたしたちにとって身近な動物の鳥。しかし意外に鳥について知らないことも多いのではないでしょうか。この機会にあらたな鳥の魅力を知ってみませんか。 展示と同時に「みんなでつくろう!モザイクアート」もおこないます。 本を3冊以上借りた方にシールをお渡ししますので、決められたマス目に貼ってください。すべてのマス目が埋まるとある1枚の絵が完成します。どんな絵ができあがるのでしょうか? ■ 主な展示資料 ■ No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント 1 / 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 / 川上和人/著 / 新潮社 / 2017 / 48804 / ちょっと難しそう!?な鳥の研究が軽快な口調で語られる鳥類学者のエッセイ。 2 / リボン / 小川糸/著 / ポプラ社 / 2013 / 9136 / 大の愛鳥家であるすみれとその孫のひばり。2人がリボンと名付けて可愛がっていたオカメインコはある日飛び立っていって...。 3 / とりづくし / 内田麟太郎/作,石井聖岳/絵 / 鈴木出版 / 2019 / エ / ひとり、あやとり、ちりとり、うっとり...「とり」づくしのことば遊び絵本。 ----- 徳重図書館 「鳥とりどり。」≪展示期間:6月18日(土)から7月14日(木)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220618_02.html ----- |
![]() |
子育て支援プロジェクト「みどり親育ちのがっこう」 4回連続子育て講座「あかちゃんとママのがっこう」(事前申し込み・抽選)子育て支援プロジェクト「みどり親育ちのがっこう」 4回連続子育て講座「あかちゃんとママのがっこう」赤ちゃんとの触れ合いを楽しみながら、子育ての知識・スキルを学び、子育て仲間と出会うことができる講座です。安定した親子関係を育んでいくことを目指します。 日時:6月22日・6月29日、7月6日・7月13日(毎週水曜日)午前10時から午前11時30分 会場:おひさまわらばぁー(六田一丁目201 第2丸文ビル2階) 対象:0歳児と保護者。抽選で6組(託児なし。親子で受講する講座) 申し込み:5月23日(月曜日)から5月28日(土曜日)に下記地域子育て支援拠点おひさまわらばぁーへ電話にて ※受付時間:月曜日、火曜日、木曜日から土曜日 午前9時30分から午後2時30分 問い合わせ先:地域子育て支援拠点おひさまわらばぁー 電話番号 080-3689-3133 区役所民生子ども課 電話番号 052-625-3962 ファクス番号 052-621-6858 ----- 名古屋市:インフォメーション(お知らせ)(緑区)(暮らしの情報) https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000152393.html ----- |
![]() |
脳トレ健康マージャン教室(超初心者クラス 全4回)(事前申し込み・先着順) #緑生涯学習センター脳トレ健康マージャン教室(中級クラス)日時:6月15日(水曜日)・17日(金曜日)・22日(水曜日)・24日(金曜日)全4回 午前10時から正午、午後1時30分から午後3時30分 人数:先着各10人 費用:各3,000円 申し込み:6月11日(土曜日)午前9時から窓口か電話にて |
![]() |
脳トレ健康マージャン教室(超初心者クラス 全4回)(事前申し込み・先着順) #緑生涯学習センター脳トレ健康マージャン教室(中級クラス)日時:6月15日(水曜日)・17日(金曜日)・22日(水曜日)・24日(金曜日)全4回 午前10時から正午、午後1時30分から午後3時30分 人数:先着各10人 費用:各3,000円 申し込み:6月11日(土曜日)午前9時から窓口か電話にて |