こうめいの罠

こうめいの罠

アメリカでの2013年流行語は「selfie(自分撮り写真)」

いくつか知らない言葉もありますが本日、今年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語が発表されました。その中から大賞およびトップテンが選ばれて12月2日(月)に発表されます。一覧を見てみると「やっぱりね」というものから「そういえば今年だったか...
こうめいの罠

国民の2割が視聴!単調な映像を長時間流すだけの番組がヒット

月曜から夜ふかしで「検証」「暖炉の映像をただ流すだけで視聴率が上がる...」ことを日テレの「月曜から夜ふかし」で検証していました。結果は確か微増だったような覚えがあります。そもそも発端は下の引用の通り、ノルウェーでひたすら映像を流し続けるだ...
こうめいの罠

こんなところで関羽殿!!

有松山車会館の入館料が無料だったので明日までの3日間開催の「有松の晩秋を楽しむ会」の企画として、有松鳴海絞り会館2階の絞り実演と有松山車会館の入館料が無料になっています。ということでブースの片付け前に山車会館を訪問して、そこで見つけた初代大...
こうめいの罠

ワイヤレス充電に対応してないスマホでも対応化できるし邪魔になりにくいシート状のQiアダプター

コネクトの抜き差しって面倒だし損傷させる危険性もこれまで10数台の携帯電話やスマホを所有していましたが、買う時の検討材料に大きな割合を占めているのが「クレードルがあるか」どうかです。PCとのUSB接続までは期待しませんが、充電用のクレードル...
こうめいの罠

吹奏楽コンクール、改修工事断念で聖地「普門館」での開催が幕を閉じることに

「普門館」の存在も聖地と言われていることも知ったのは数年前所さんの番組(日本テレビ系列「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」)で知った吹奏楽コンクールの聖地「普門館」、昨年から耐震強度不足のため開催が見送られていたのですが、このたび改修工事...