免許の更新にQRコードのスクショは必要ないし、ひょっとしたら…

本日、免許の更新に行ってきました。
今回も無事故無違反継続で優良講習となりました。

さて、地元である愛知県の平針運転試験場は近年、更新も完全予約制となっています。
ちなみに高齢者の場合は自動車学校で高齢者講習を受けた際に日時が指定されるようです。
WEBで予約をするわけですが、その時に予約日時と12桁の予約受付番号とQRコードが表示され「QRコードをスクショ(スクリーンショット)してください」と指示されます。
自分はPCで予約し、そもそもスマホになぜかスクショする機能がない?同機種の嫁さんは機能があるのですが、同じように呼び出そうとしても違うメニューが表示されるという罠にかかってます。

で、そもそもQRコードのスクショは必要なのか?このQRコードは何なのか?という偏屈力を発揮して、今回、予約日時と12桁の予約受付番号を更新通知ハガキにある電話受付用のメモ欄に記載していくことにしました。

いざ会場へ行くと、受付時間まで待合所で待機されられるのですが、係員は「予約のQRコードのスクショを見せてください」と、しきりに呼びかけます。当然、皆さんスマホを取り出して画面を見せるわけです。

変ですよね?なんで係員はQRコードを見るのか?果たして読み取れるのか?だとしたらスゲェ!!

そんな人に混じって、自分は更新通知ハガキのメモ欄を見せるわけです。
そうすると「どうぞ」といって通されるのです。
つまり、係員は「QRコード」ではなく「予約日時」を確認するためにスクショを見せろと言っているのです。
そして端末に免許証を挿して手数料支払の手続きに進みます。
キャッシュレス、現金があります。自分は電子マネーの類はポイントで溜まったもの以外は使わないのでここでも現金。そして発行された書類の確認事項にチェックと本人署名をして視力検査へと進みます。

ん?QRコードは?

そう、結局のところQRコードを使用する機会はありません。
あくまでQRコードのスクショは予約日時をチェックするための「目印」のなのです。
と考えると、ひょっとすると予約日時でなくても、更新できるんじゃね?と考えるわけです。

もし、チェック機能があるなら、免許証を端末に入れた際に「あんたの免許証番号では予約受付がされていません。出直してこいや!!」と弾くのかもしれません。だったら12桁の予約受付番号も関係なし?入力した憶えがないですし、律儀に指定時間に行ったので試してません。ひょっとしたら予約時間は機械的に管理されてないかも。それならば予約してなくても可能…かもしれませんね。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました