今日の一言 「崩壊の兆しを察する」土崩之勢い、此れ察せ不る可から不也 土崩之勢い、此れ察せ不る可から不也―土崩之勢、此不可不察也― (三国志 魏書 劉廙伝) 土崩之勢、此不可不察也。 土崩(どほう)の勢い、これ察せざるべかららざるなり 。 土が崩れるような情勢があることを、察知しなくてはいけない。 土が崩れる... 2018.08.27 今日の一言
今日の一言 「語らずとも自戒させる」願くば自ら於韋弦に比せん 願くば自ら於韋弦に比せん―願自比於韋弦― (三国志 魏書 劉廙伝) 願自比於韋弦。 願くば自ら韋弦に比(ひ)せん。 自分を韋と弦になぞらえたいと願う。 聖人賢人は自らを戒めるために、言動することのない韋と弦を手元に置いている。自分もそのよう... 2018.08.26 今日の一言
今日の一言 「志が高ければ簡単に挫折しない」夫自ら計りを為す者は弱と雖も必ず固い 夫自ら計りを為す者は弱と雖も必ず固い―夫自為計者雖弱必固― (三国志 魏書 劉廙伝) 夫自為計者雖弱必固。 そもそも自ら計りをなす者は弱と雖(いえど)も必ず固い。 そもそも自分で方針を打ち立てる者は弱といっても必ず堅固である。 自分で方針を... 2018.08.25 今日の一言
今日の一言 「部下から意見を求めることを苦にしない」智に於いて独断周す者、下問に於いて恥じ不 智に於いて独断周す者、下問に於いて恥じ不―智周於独断者、不恥於下問― (三国志 魏書 劉廙伝) 智周於獨斷者、不恥於下問。 智において独断周(しゅう)す者、下問において恥じず。 英智において独断を周到にする者は、目下に対して諮問することを恥... 2018.08.24 今日の一言
今日の一言 「偉人でも何かしら欠点はある」匹夫の之節を虧けても、巍巍之美を成す 匹夫の之節を虧けても、巍巍之美を成す―虧匹夫之節、成巍巍之美― (三国志 魏書 劉廙伝) 虧匹夫之節、成巍巍之美。 匹夫のこれ節を虧(か)けても、巍巍これ美を成す。 個人としての節義が欠けていても、讃えられる功績は成せるものである。 個人と... 2018.08.23 今日の一言