コメント欄にLazy FB Commentsを導入

Facebookアカウントを使ったコメント機能

当ブログにWordpressのコメントプラグイン「Lazy FB Comments」を導入してみました。
Facebookアカウントを使ったコメント機能です。

Lazy Social Comments
Use Facebook Comments with lazy loading feature. Load FB comments after button click or scroll down.

以前にもfbのコメントを表示できるプラグインを導入していたのですが、いつの間にか動かなくなっていまして、そのまま放置していたのですが今回は物は試しで導入。

プラグインを有効にして、FBのアプリIDを取得して設定完了。
言語のところは ja_jpにしました。で表示させてみると…

設定の Load Comments のところはデフォルトの On Click はボタンをクリックして表示させるか On Scroll にしてスクロールしたら自動的に表示させるか選べます。なお表示は少し遅延します。

後で気づいた。これまでのコメントが非表示になる

おっと、これを使うとこれまでのコメント欄が使えなくなるし、表示もされなくなるんだ(^^;

person using phone

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました