最近、飲食店の看板や幟でよく見る「手仕込み」って?

最近、チェーン店を中心に飲食店で看板や店先の幟に「手仕込み」って書いてありますよね?
以前から表現としてはあったようですが、とくに最近は多く見かけるようになりました。


手仕込みチキンカツカレー / noplans

あれってどういう意味なんだろうって思ってたら、厨房でパン粉をつけて調理してるって意味だそうなんです。
チェーン店などでは効率化のため工場でパン粉をつけた状態で店舗に持ってきて、あとは揚げるだけというパターンが多く、個人の飲食店でも該当するケースがあります。
確かにパン粉をつけた状態で冷凍で入荷したのを揚げたものよりも、注文を受けてからその場でパン粉をつけて揚げたほうが出来上がりも違うでしょうし。
まぁコロッケやメンチカツといったものじゃないと「自家製」や「お手製」「手作り」とは言いづらいし「特製」とも区別しようとすると「手仕込み」が妥当なのかもしれません。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました