なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 【市長】平成21年7月13日定例記者会見の内容 - 【市長】定例記者会見(閲覧専用) - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

【市長】平成21年7月13日定例記者会見の内容

このトピックの投稿一覧へ

なし 【市長】平成21年7月13日定例記者会見の内容

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/16 10:53
narupara  管理人   投稿数: 7555

【市長】平成21年7月13日定例記者会見の内容です。


この記者会見に関するコメントは
[なるぱら]平成21年7月13日 市長定例記者会見
http://www.narupara.com/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=2&lid=53
のコメント投稿をご利用ください。このページへの投稿は管理人のみとなっています。

報告前
・新型インフルエンザへの本市の今後の対応方針について
新型インフルエンザに対する対応について
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kenko/kenko/kansenshou/influenza/nagoya00067353.html

報告事項
・木曽川水系連絡導水路事業公開討論会について
名古屋市上下水道局(外部リンク)
http://www.water.city.nagoya.jp/

・コミュニティサイクル社会実験におけるステーション設置場所の募集について
平成21年度コミュニティサイクル社会実験におけるステーション設置場所の募集について
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/event/boshu/nagoya00069943.html

・エネルギーダイエットの参加申込について

・なごや子どもフォーラムについて

話題事項
・不適正な会計処理による現金等の調査に係る帳簿・通帳の公開について
・有松町並み保存地区の伝統的建造物保存に向けた取り組みについて


おはようございます。

新型インフルエンザへの本市の今後の対応方針についてです。
先ほど、公開の場で、幹部会に引き続いて、新型インフルエンザ対策本部会議が行われました。
本市といたしましては、国の運用方針の改定を受けて、明日、7月14日より医療対応、社会対応について、新たな方針で臨みます。

発熱等の症状のある方は、発熱相談センターに相談することなく、直接かかりつけの医療機関等を受診してください。
その際、必ず、マスクを着用してください。
これに伴い、現在6ヶ所設置している発熱外来は廃止します。
また「発熱相談センター」の名称を「インフルエンザ相談窓口」に変更し、相談時間は、平日の9時から17時といたします。

市民の皆さまにおかれましては、インフルエンザの症状があるときは、仕事や学校は休んで、自宅で療養していただき、なるべく他の人にうつさないよう、ご協力をお願いします。
さらに、繰り返しになりますが、手洗い・うがいの励行、症状があるときのマスクの着用、咳エチケットについては、今後も続けていただくようお願いします。

本日は4点ご報告をいたします。

1点目ですが、木曽川水系連絡導水路事業に関する公開討論会を、8月2日(日曜日)、名古屋市公館で開催することといたしました。

討論会は、私が司会をつとめ、専門家の意見を聴くとともに、市民の皆さまに事業について一緒に考えていただく場にしたいと考えております。
つきましては、市民の皆さまから聴講者を募集いたしますので、多数ご参加いただきますようお願いいたします。
これについて資料がいっていると思います。
ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。

2点目は、環境にやさしく、放置自転車のないまちの実現にもつながる、コミュニティサイクル社会実験におけるステーション設置場所の募集についてです。

コミュニティサイクルとは、複数のステーションを設置し、どのステーションでも貸出・返却できる自転車の共有システムです。
わかりやすく言えば、乗り捨てができるということです。
近年、パリやバルセロナといったヨーロッパの都市で導入されています。

コミュニティサイクルを実施するには、自転車の貸出・返却場所として多くのステーションが必要となります。
社会実験では、30ヵ所を予定しており、公開空地や空き店舗など、ステーションとして無償で提供していただける場所を今回募集します。
社会実験中に配布するステーションマップには、ご協力いただいた方々のお名前を掲載させていただきます。
皆さまのご協力をお願いします。

3点目は、エネルギーダイエット参加申し込みの開始についてです。

家庭におけるCO2排出抑制と省エネルギーを進めるため、今週末18日(土曜日)から、アスナル金山のEXPOエコマネーセンターにて、エネルギーダイエットへの参加者募集をいたします。
この事業は、家庭で3ヶ月間省エネを実践していただき、前年比で削減できたエネルギー量をCO2に換算し、それに応じたEXPOエコマネーを発行するものです。

フリップをお示しします。
本市ホームページからこの「参加申込書」をダウンロードして、電気・ガス・水道のエネルギー削減の目標を立てて、省エネ実践を宣言してください。
お申し込み先着100名の方に、はち丸PRソング「夢つなごうなごらっチョ」のCDをプレゼントいたします。
多くの方のご参加をお待ちしています。

(担当主査に向かって)ちょっとしゃべらあせ何か。
せっかくだで。

(担当主査:今回、エネルギーダイエットに、ぜひ市民の皆さんにご参加をいただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。
今、市長が申し上げましたように、先着100名の方に、市長ご自身が歌っているなごらっチョのCDも差し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。)
4点目は、開府400年祭プレ事業子どもフォーラムについてです。

9月23日、名古屋市公会堂において、名古屋開府400年祭100日前カウントダウンイベント「なごや子どもフォーラム」を開催します。
これは、子どもたちが企画するフォーラムです。
「みんなでかたろう☆なごやのみらい」では、子どもたちが、夏休みを通じて準備し、大人の発想にはない日本一おもしろい企画や提案が出てくることを期待しています。
当日は、荒俣宏先生とともに私も出席します。
子どもたちと未来の名古屋について語り合いたいと思います。

また「なごや☆こどもむら2009」は、子どもたちが遊びを通じて「仕事」や「まちづくり」について学ぶことができるイベントです。
ぜひ、たくさんの方にお越しいただきたいと思います。

報告は以上ですが、あと少しお話しします。

名古屋市民オンブズマンから訴訟が提起されております、いわゆる「裏金」にかかる通帳・帳簿の公開請求については、本日付けで、個人情報を除き請求者に対し公開しました。
行政文書ではないということで、市が争っておりましたが、この際、行政文書として裁判の判決か決定か、何かわかりませんが、出る前に市のほうから自らの意思で公開したものです。

最後にあと1点です。
報道の皆さんにはお世話になっておりますが、有松町並み保存地区の伝統的建造物保存に向けた取り組みについてです。

(写真を指しながら)これが建物で、この間行ってきた時に撮ってきた写真です。
先週2度現地に行ってきましたが、街道沿いにある江戸末期に建築された建物が老朽化して、25日までに取り壊しの危機にある。
ここに紙が貼ってありますが、取り壊しの予定の紙でして、危機直前のところです。

地元の方からぜひこれを守って、活用してと。
有松の町並み保存、ひいては名古屋の。
名古屋開府400年と言っていますね、あれはどうなるのですか一体。
建物はたぶん200年くらいだと思いますが、街道は400年です、ちょうど。
桶狭間はもう少し先です。
旧東海道は400年ですので、非常にシンボル的な町並み、こういうものがどんどん壊されていくわけです。

ぜひ守ってほしいという連絡がありまして、私も直ちに大阪の地主さんに電話をして、「頼むで壊さんでちょ。
お願いします。
」と申し上げましたところ、「自分もぜひ残したかった。
だけど、あまり市のことを言うのもなんですけど、市にいろいろと働きかけたけど、ぜんぜんあかなんだ。
非常に残念。
」と言っておりました。
市の誰々ということはありませんが、いろんな方が言っておりましたが、歴史的景観を残そうと全市をあげてやっていく雰囲気がなかったのではと私は思っています。

大至急、市をあげて取り組むからということで頼みましたところ、普通のサラリーマンの方ですので、「お金も大変だ。
修繕の金もどうなるんだ。
」と。
アパートを建てる計画だったということですが、「工事の人と打ち合わせをしていただいて、なんとか資金面をしばらく待っていただけるように配慮いただければよいですよ」と。
「とにかく1ヵ月だけ待ってちょ。」と言いましたら、「じゃあ打ち合わせをしてください。」ということで、この間、工事の人がみえまして、25日までとりあえずお待ちしようということになってます。

主役は地元の方ですので、それを名古屋市が全面的にサポートするということ。
地元の有松の方もおみえになり、みんなで必死になって、財界の寄付とか、みんなでカンパとかしながら残していきたいと言っておりましたので、ぜひこれは名古屋市民の皆さんに。

いろんなやり方が、博物館というのもありますが、有松の現場のまちづくりの皆さんもいろんな人が来ていただいて、居酒屋とか飲食店とか喫茶店とか、外観は昔のままにしないといけませんが、賑わいのある町並みづくりをこれを機会にしたいということを言っておられましたので、市民の皆さんにおかれましては、だめもとで結構ですから、名古屋市の市長室なりに電話をかけていただきたい。
あそこで居酒屋をやらせてもらえんきゃ、喫茶店をやらせてもらえんきゃと。
物販でも結構でございます。
ぜひ来ていただいて現場を見て、どれくらいお金がかかるのかと。

建物保存は直前になることが非常に多い。
この間も大須も取り壊し直前で、木造3階建てが残りまして、大須のランドマークのひとつになったと思います。
まだまだ十分可能ですので、名古屋市民の皆さんにおかれましては、ぜひ声を上げてください。
名古屋市に電話をかけていただくと大変ありがたい。

朝、幹部会でも言いましたが、名古屋市の職員の皆さんは26,000人ございます。
私がある所に電話をしまして、さっそく店舗開発の人間に言って、連絡を取ると言っていました。
自分のところはだめでも知ったところもありますので、だいたい9間ありますから、3間ずつで間口3つくらいは入れます。
居酒屋なんかいいですよ。
今、歴史的な店舗を使うところがあります。
時代劇の銭形平次が出てくるような、ああいうの作ってもらえば、みんな来るのではないですかね。
有松は緑区で非常に人口が多くなった所で、地方の一軒家を再生するのとは違って、商業店舗としては非常にやりやすいのではと思っています。

最低でも1000年くらい町並みを大事にするという気持ちでやっていただければ、非常に名古屋のためになり、また日本のためにもなるということです。
職員の方には本当に電話してちょうよということです。

名古屋開府400年の話をやっていますね、なごらっチョの話がありましたが。
それの住民主導における第一のプロジェクトと。
某テレビ局がやっておりましたプロジェクトXということで、非常にいいんではないかという気がします。
建物が残るといいですよ。
旭丘高校のように壊されたケースもありますが、残したものもあります。

昨日もちょっと寄りましたが、東京駅の丸の内側の中央郵便局。
後ろを壊したので重要文化財にはなりませんでしたが、表面は全部残りました。
ソフトもいいですけどハードはちゃんと残ります。
あの時に私が努力したので残ったなと。
あと1000年も長生きしやという気持ちになるのは大変結構なことです。

ナゴヤの街は白い街ではいかんのだわ、やっぱり。
いろんな色気のある味わいのある街にできるように、ぜひ市民の皆さんのご協力を切にお願いするところです。

(写真を指して)2階部分を撮ったところで相当痛んでいます。
この下のところ、化粧をしながら作るのは、当時の時代の典型的な姿だということを学者の方が来て言ってみえました。
大きな屋根です。
9間あって立派な屋根です。
火事の時に纏を持ってぱぱっとするでしょ。
ああいう雰囲気のイメージがあります。
ねずみ小僧が逃げていく姿ですね。
そんなイメージを彷彿させる建物です。

私からは以上です。

名古屋市:平成21年7月13日 市長定例記者会見(市長の部屋)
http://www.city.nagoya.jp/mayor/kaiken/h21/nagoya00070203.html

--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています

投票数:17 平均点:4.71

投稿ツリー

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る