msg# 1
平成17年12月前後に発表・案内された行政からの情報を掲載しています。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:5.00
msg# 1.1
eLTAXを利用した電子申告を始めます
ご利用いただける市税の申告手続きは、法人市民税と固定資産税(償却資産)です。利用届出の際には、電子証明書が必要です(eLTAXホームページにて利用可能な証明書をご確認ください)。
利用届出や申告手続きの情報は、eLTAXホームページ(
http://www.eltax.jp/)または、eLTAXサポートデスク(TEL:0570-081459)まで。
利用届出の受け付け:12月5日(月)から
申告の受け付け:1月16日(月)から
問い合わせ
財政局主税部主税課 TEL:972-2263 FAX:972-2265
区役所税務課会計諸税係 TEL:625-3881 FAX:625-3984
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:30
平均点:4.67
msg# 1.2
土地の用途変更など
土地には、利用の状況によっては特例として、税負担を軽減する制度があります。土地の現況を変更するときは、あらかじめご連絡ください。
家屋の取り壊しなど
固定資産税は、1月1日現在の固定資産の状況で課税されます。家屋の取り壊しや新・増築などを行うときには、あらかじめご連絡ください。
問い合わせ
区役所税務課土地係 TEL:625-3888
家屋係 TEL:625-3891
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:17
平均点:4.71
msg# 1.3
寒さも本格的になり、天気予報では雪の便りが聞かれる季節となってきました。
特に、深夜から早朝にかけて雪が降りますと道路が凍結し、坂道や橋の上などでは大変すべりやすくなります。車を運転される時には、スピードを控え、車間距離を十分に取り、安全運転に努めてください。また、歩行者の方は、転倒に注意し、安全な通行に心掛けてください。
土木事務所からのお願い
積雪があった際には、自宅前の道路の雪かきをしていただき、少しでも早く、より安全に通行できるように、ご協力をお願いします。
問い合わせ
土木事務所 TEL:895-6655 FAX:895-4795
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:30
平均点:5.67
msg# 1.4
実施期間 12月25日~30日
年の瀬は慌しい日が多く、火の取り扱いがおろそかになりがちです。
また、空気も乾燥するため火災が増加する時期です。消防署と消防団では、年末に区内のパトロールを行い、「火の用心」を呼び掛けます。皆さまも次のことに注意してください。
・年末大掃除で出たごみを家の周りに放置しないようにしましょう。
・台所のコンロ付近はきれいに片付けましょう。
・庭木の剪定(せんてい)くずや枯れ草は、ひとまとめにしてごみとして出しましょう。
問い合わせ
消防署 TEL:896-0119 FAX:891-0119
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:30
平均点:4.67
msg# 1.5
県内で1週間に17人、緑区でも3人が亡くなっており、11月には愛知県知事から「交通事故防止緊急アピール」が出されました。交通事故防止は、自分自身の問題であるという自覚を持ち、安全運転、安全行動を実践しましょう。
・早めのライト点灯と控えめな速度で、夕暮れ、夜間の事故防止
・「飲んだら乗らない」という強い意志で飲酒運転追放
・高齢者を見かけたら、徐行し、思いやり運転で高齢者の事故防止
・交差点では、自転車も必ず止まって安全確認し、自転車事故防止
問い合わせ
警察署 TEL:621-0110 FAX:621-1699
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:4.62
msg# 1.6
※いずれの教室も申込開始時刻から第2競技場で受け付けを行います。申込開始時刻までに来場された方が定員を超えた場合は、抽選を行います。各時刻を過ぎますと抽選に参加できません(開場は申込時刻の30分前)。抽選の場合、受講希望者1人につき1回の抽選権利となります。
※「水中ウオーク&アクアビクス」は、水中ウオーキングを始め、水中ストレッチング、水中エアロビクスなど、様々な水中運動を音楽に合わせて行います。どなたでも楽しんで参加していただける教室です。
教室 | 日時 | 対象・定員 | 料金(円) | 申込開始時刻 |
水泳 | 1月11日~3月15日の水曜日 午後4時30分~6時(全10回) | 小学生,45人 | 5,700(保険料含む) | 12月14日(水)午後5時 |
水中ウオーク&アクアビクス | 1月6日~3月10日の金曜日 午後1時30分~3時(全10回) | 一般,50人 | 6,200(保険料含む) | 12月16日(金)午後2時 |
テニス | 1月6日~3月17日の金曜日 午前9時45分~11時45分(全10回) | 一般,45人 | 8,000(保険料含む) | 12月16日(金)午前10時30分 |
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:32
平均点:5.63
msg# 1.7
※中高年教室は水中ウオーキングの指導も行います。
※申込日時からロビーで受け付けを行います。申込開始時刻までに、来場された方が定員を超えた場合は、抽選を行いますので、若干早めにお越しください。なお、来場者1人で2人分以上の抽選申込はできません。
教室 | 日時 | 対象 | 定員 | 料金(円) | 申込開始時刻 |
水中エアロビクス | 1月11日~3月15日の水曜日 午前10時30分~正午(全10回) | 一般 | 45人 | 6,200(保険料含む) | 12月14日(水)午前10時30分 |
水 泳 教 室 | 女性 | 1月12日~3月16日の木曜日 午前10時30分~正午(全10回) | 一般女性 | 100人 | 6,200(保険料含む) | 12月15日(木)午後0時30分 |
中高年 | 1月12日~3月16日の木曜日 午後1時30分~2時30分(全10回) | 50歳以上 | 45人 | 8,200(保険料含む) | 12月15日(木)午後0時30分 |
幼児 | 1月12日~3月16日の木曜日 午後3時~4時(全10回) | 満4歳~小学校就学前 | 60人 | 6,700(保険料含む) | 12月15日(木)午後3時30分 |
小中学生 | 1月12日~3月16日の木曜日 午後4時30分~6時(全10回) | 小中学生 | 100人 | 5,700(保険料含む) | 12月15日(木)午後4時30分 |
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:32
平均点:4.06
msg# 1.8
日時:
1月17日・31日、2月7日・21日・28日(いずれも火曜日)午後6時30分~8時30分、
1月28日(土)午前10時~午後0時30分、3月18日(土)午後1時30分~3時30分 全7回
対象:市内在住または在勤・在学の方
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
費用:2,000円(受講料・教材費)
内容:地域でのライフスタイルをデザインするために、あなたの能力活用と事業開発のための学習・実践を行います。
講師:渡部勝さん(NPO法人たすけあい名古屋代表)ほか
申込:
往復はがきにて12月23日(金)<必着>までに緑生涯学習センターへお申し込みください。
往信裏面に1.ライフデザインセミナー2.郵便番号・住所3.氏名4.電話番号を、
返信表面に1.郵便番号2.住所3.氏名を記入。往復はがきは1人1通のみ有効です。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:37
平均点:4.86
msg# 1.9
【12月】
14日
/鳴子螺貝公園 10:00~11:00
/神沢南公園 13:30~15:30
/古鳴海八幡社 14:45~15:45
15日
/曽根第2公園 13:30~14:30
/上汐田 16:00~17:30
22日
/鳴子団地 13:30~15:45
【1月】
5日
/緑黒石 13:45~15:45
6日
/石堀山 10:00~11:00
/有松南公園 13:45~15:45
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:32
平均点:5.00
msg# 1.10
次の区域に下水道が完成し、12月からご利用になれます。市指定排水設備工事店で速やかに下水道への切り替え工事を行っていただきますようお願いします。なお、工事には無利子の貸付金、補助金制度(申請期限あり)があります。
完成区域
鳴海町字八ツ松の一部、大高町字銭瓶谷・字蔵王殿・字南銭瓶の一部
問い合わせ
上下水道局給排水設備課 TEL:972-3735 FAX:972-3677
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:27
平均点:5.56
msg# 1.11
地域におけるたすけあいやささえあいの活動を広げるため、皆さんのご協力をお願いします。
募金期間:12月1日(木)~31日(土)
問い合わせ
緑区共同募金委員会(社会 福祉協議会内TEL:891-7638)まで
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:27
平均点:4.44
msg# 1.12
日時:12月17日(土)・18日(日) 午前9時~午後5時
会場:名古屋南部県税事務所 (熱田区森後町8-22)
※高辻軽油引取税課は除く
問い合わせ
名古屋南部県税事務所 TEL:682-8922 FAX:682-8910
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:5.77
msg# 1.13
平成17年の成人式は、次の11会場で開催します。新成人に該当する方は、お誘い合わせてご参加ください。
日時:1月9日(成人の日) 午前10時から
◎鳴子台会場のみ午前11時から
会場:対象学区
鳴海中学校:鳴海・相原
緑区役所:緑・平子
滝ノ水中学校:旭出・滝ノ水・小坂
緑文化小劇場:鳴海東部・常安・徳重・神の倉
鎌倉台中学校:大清水
千鳥丘中学校:片平・浦里
東陵中学校:東丘・太子
鳴子台中学校:鳴子・長根台(午前11時開始)
神沢中学校:戸笠・黒石・桃山
有松中学校:有松・桶狭間・南陵
緑生涯学習センター大高分館:大高・大高南・大高北
該当者:昭和60年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
※成人式の案内状は、年内にお届けします。届かない場合には、下記までご連絡ください。
なお、記念品として特製システム手帳を贈呈します。
問い合わせ
区役所まちづくり推進室 TEL:625-3875 FAX:623-8191
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:36
平均点:5.00
msg# 1.14
協働で築く安心・安全で快適な緑区
~区民の連帯感を大切に進めるまちづくり~
区民と行政との相互理解を深めながら、パートナーシップの形成に努め、“まちづくり=地域社会のあり方"について、区民相互の実践的な話し合いを行い、知恵の交換を行う場として開催します。
日時:12月20日(火)午後1時30分~3時30分
会場:緑文化小劇場ホール(市バス徳重下車すぐ)
定員:約400人(当日先着順)
費用:無料
内容:パネリストによるテーマについての基調報告の後に、参加者と意見交換を行います。
コーディネーター
井澤知旦さん(株式会社都市研究所スペーシア 代表取締役)
パネリスト
渡部勝さん(NPO法人 たすけあい名古屋 代表理事)
岡田雅美さん(名古屋みどり災害ボランティアネットワーク 代表)
小松嘉久さん(花水緑の会 会長)
主催:緑区区民のつどい実行委員会、緑区役所
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ
区役所まちづくり推進室 TEL:625-3878 FAX:623-8191
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:40
平均点:5.25
msg# 1.15
ごみ・資源を出す際の注意点
■ごみ・資源は、収集日の当日の朝から午前8時までに出してください。
■年末年始は、ごみ・資源の量が多くなりますので、通常の収集時間と異なることがあります。
■集積場所付近に駐停車車両があると、ごみ・資源の収集ができません。集積場所付近に車を止めないでください。
■ごみ・資源は、きちんと分別して指定袋に入れて出してください(資源については、透明・半透明の袋も当分の間使えます)。
申し込みは、収集日の1週間前までにお願いします。ただし、1月4日・5日・6日が収集日に該当する地域にお住まいの方は、12月28日(水)までにお申し込みください。
【申し込み先】
粗大ごみ受付センター 0120-758-530
※携帯電話・県外からのお申し込みは、TEL:052-950-2581(通話料有料)にお電話ください。
受付時間は午前9時から午後5時まで(土・日曜日、12月29日から1月3日までを除く)。
※粗大ごみとして排出されたもので、再使用が可能な家具類の一部については、有効活用のため市が修理し、リユース(再使用)家具として販売させていただくことがあります。リユースを希望されない方は、手数料納付券(シール)の氏名または受付番号記入欄の余白に「リユース不可」などと記入してください。
スプレー缶類の出し方について鍋物を楽しむ季節です。
カセットコンロで使用したカセット式ガスボンベがたくさん出るようになりました。
カセット式ガスボンベなどのスプレー缶類は、次のことに注意して出すようにしてください。
1.中身を完全に使い切り、火の気のない風通しの良い場所で穴を 開けてください。
2.不燃ごみの収集日に、資源用指 定袋(当分の間、透明または半透明の袋を利用できます。)に入れて不燃ごみとは少し離して出してください。
※スプレー缶類は、不燃ごみとは別にして収集車の横についたかごに入れて収集します。不燃ごみの中に混ぜて出されますと、不燃ごみと一緒に収集車のプレス装置で押しつぶしてしまい、火災の原因となります。車両が燃え、職員がやけどをすることもありますので、皆さまのご協力をお願いします。
問い合わせ
緑環境事業所 TEL:891-0976 FAX:891-0276
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:42
平均点:5.24
msg# 1.16
◆可燃ごみ |
収集地域 | 年末最後の収集日 | 年始最初の収集日 |
月・木曜日 | 12月29日(木) | 1月5日(木) |
火・金曜日 | 12月30日(金) | 1月6日(金) |
◆不燃ごみ・スプレー缶類 |
収集地域 | 年末最後の収集日 | 年始最初の収集日 |
水曜日 | 12月28日(水) | 1月4日(水) |
木曜日 | 12月29日(木) | 1月5日(木) |
金曜日 | 12月30日(金) | 1月6日(金) |
◆資源 |
収集地域 | 年末最後の収集日 | 年始最初の収集日 |
月曜日 | 12月26日(月) | 1月9日(月) |
火曜日 | 12月27日(火) | 1月10日(火) |
水曜日 | 12月28日(水) | 1月11日(水) |
木曜日 | 12月29日(木) | 1月5日(木) |
金曜日 | 12月30日(金) | 1月6日(金) |
※1月4日(水)の資源収集はありませんのでご注意ください。 |
◆粗大ごみ |
収集曜日 | 収集地域(学区) | 収集日 |
第1 | 水曜日 | 鳴海東部・常安・神の倉・桃山 | 1月4日 |
| 木曜日 | 鳴子 | 1月5日 |
| 金曜日 | 徳重 | 1月6日 |
第2 | 水曜日 | 鳴海・相原・浦里・平子・小坂 | 1月11日 |
| 木曜日 | 東丘 | 1月12日 |
| 金曜日 | 大清水 | 1月13日 |
第3 | 水曜日 | 有松・太子・南陵・大高・大高北 | 1月18日 |
| 木曜日 | 緑・大高南 | 1月19日 |
| 金曜日 | 桶狭間 | 1月20日 |
第4 | 水曜日 | 旭出・滝ノ水・長根台・戸笠 | 1月25日 |
| 木曜日 | 片平 | 1月26日 |
| 金曜日 | 黒石 | 1月27日 |
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:31
平均点:4.19
msg# 1.17
対象:40歳以上の方(妊婦を除く)
会 場 | 検 診 日 | 予 約 先 |
緑保健所 | 電話でお問い合わせください | |
中保健所 | 毎週月・水・金曜日 | TEL:251-4521 |
中川保健所 | 毎週火・水・木曜日 | TEL:363-4463 |
市医師会健診センター | 毎週日曜日 | TEL:937-8460 |
費用:1,400円(胃がん検診のみは900円)
※減免制度有り
※大腸がん検診のみの受診は不可
※市内の協力医院・病院でも受診可能(費用は異なる)
減免制度
1.70歳以上
2.生活保護世帯
3.市民税非課税世帯(事前手続必要)
4.医療費助成対象者
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:34
平均点:4.41
msg# 1.18
1.HIV(エイズ)抗体検査
日時:毎週火曜日 午前10時30分~11時15分 ※12月27日(火)を除く
費用:無料
※相談は随時受け付けています(電話可)。
2.C型・B型肝炎ウィルス検査
日時:12月20日(火) 午前10時30分~11時15分
費用:1,485円
3.細菌検査(検便)
日時:毎週火曜日 午前9時~10時30分
費用:1,220~2,340円 ※水・木曜日が休日の場合、実施しません。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:25
平均点:4.80
msg# 1.18.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2005/12/6 19:41
ページの概要:市内でひったくりが多発しています。ひったくり被害にあわないために、「Bag(バッグ)」と「Back(バック)」と「Bike(バイク)」の"3つのB"に気をつけましょう。
[詳しくはこちら]
名古屋市:ひったくり防止緊急アピール“3B作戦"展開中!(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/nagoya00019668.html
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:33
平均点:5.45