msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2006/2/21 17:05
平成18年3月前後に発表・案内された行政からの情報を掲載しています。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:27
平均点:5.19
msg#
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2006/2/21 17:19
次の区域に下水道が完成し、3月からご利用になれます。市指定排水設備工事店で速やかに下水道への切り替え工事を行っていただきますようお願いします。なお、工事には無利子の貸付金、補助金制度(申請期限あり)があります。
完成区域
鳴海町字諸ノ木の一部
大高町字平子山・字茨谷山・字小黒見山の一部
問い合わせ
上下水道局給排水設備課 TEL 972-3735 FAX 972-3677
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:4.23
msg#
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
|
投稿日時 2006/2/21 17:21
【3月】
14日/
緑黒石 13:45~15:45
15日/
有松南公園 13:45~15:45
16日/
石堀山 10:00~11:00
23日/
太子ケ根公園 13:45~15:45
大清水東公園 14:00~15:45
24日/
神の倉 14:00~15:45
鳴海団地 14:00~15:45
29日/
桶狭間古戦場公園 13:45~15:45
30日/
乗鞍公園 13:30~14:30
森の里公園 13:45~15:45
徳重公園 14:45~15:45
【4月】
5日/
桃山北公園:10:00~11:00
諸の木北公園10:00~11:00
6日/
浦里四丁目:13:30~14:30
乙子山 14:45~15:45
7日/
鳴子螺貝公園10:00~11:00
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:5.77
msg# 1.1
日時:4月3日(月)~5月1日(月)(土・日曜日、祝日を除く) 午前8時45分~正午、午後1時~5時
会場:区役所2階 税務課
縦覧できる方
緑区内に土地・家屋を所有する納税者の方
※確認のため、平成18年度納税通知書と課税明細書または運転免許証などをお持ちください。
縦覧できる帳簿
緑区内の土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿
固定資産税・都市計画税の第1期分の納期は4月3日~5月1日です。
問い合わせ
緑区役所税務課
土地係 TEL 625-3888 FAX 625-3984
家屋係 TEL 625-3891 FAX 625-3984
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:35
平均点:5.14
msg# 1.2
平成17年10月1日から12月31日まで行われた共同募金運動は、皆さまのあたたかいご支援・ご協力により大きな成果をあげることができました。心からお礼申し上げます。(平成18年1月26日現在)
平成17年度共同募金総額 14,894,497円
内訳
赤い羽根募金 14,488,446円 / 歳末募金 406,051円
問い合わせ
緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) TEL 891-7638 FAX 891-7640
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:30
平均点:5.00
msg# 1.3
昨年、緑区内で発生した火災は80件で、前年に比べ35件減少しました。しかし、そのうち放火(放火の疑いを含む)による火災の件数は28件で火災全体の3分の1を占め、火災原因の第1位となっています。皆さんのご家庭でも放火されない環境づくりに心がけましょう。
放火による火災を防ぐポイント
・家の周りに燃えやすいものを放置しない。
・資源やごみは収集日の朝に出す。
・屋外灯などを点灯し、家の周りに明るくする。
・物置や車庫などは必ず施錠する。
・建物の死角部分にセンサー付きライトを取り付ける。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:4.62
msg# 1.4
昨年、緑区内の救急の出動件数は6,594件で、前年に比べ536件増加しました。119番通報を受けると、現場に最も近い救急隊が出動しますが、出動件数の増加により、近くの救急隊が出動できず、遠くの救急隊が出動するケースが増加しています。
このため、到着までに時間がかかり、一刻を争う生命に危険のある患者さんへの対応が遅れることになります。
症状が軽い場合は、ご自身で最寄りの医院や病院に自家用車やタクシーなどで行き、早めに診察を受けるなど、救急車の適正利用にご理解とご協力をお願いしま
す。
こんなときは迷わず119番通報してください
・意識がないとき
・呼吸困難であるとき
・胸が痛いとき
・激しく頭が痛いとき
問い合わせ
緑消防署 TEL 896-0119 FAX 891-0119
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:25
平均点:4.80
msg# 1.5
平成16年11月に「安心・安全で快適なまちづくりなごや条例」が施行されたことに伴い、平成17年1月に「緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会」が設立されました。
土木事務所は協議会の構成メンバーの一員として、平成17年度、さまざまな活動を地域の皆さんや区役所をはじめとする行政機関と協働して進めてきました。
平成17年度の主な活動
5月 放置自転車追放キャンペーン
6月 クリーンキャンペーンなごや2005への参加
ホームレス調査・指導
総合水防訓練への参加
7月 不法投棄物撤去活動
9月 違法看板なくし隊活動
総合防災訓練への参加
11月 放置自転車追放キャンペーン
12月 ホームレス調査・指導
交通安全緊急区民大会への参加
来年度も、今まで以上に皆さんとの連携を深め、安心・安全で快適なまちづくりのため協働していきますので、皆さんのさらなるご協力をお願いいたします。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:5.38
msg# 1.6
引越しが多い季節です
粗大ごみの出し方のお知らせ
粗大ごみ(有料/30cm角を超える大型ごみ)
(1)収集依頼する場合
各学区ごとに月一度、収集日が定められております。収集日の1週間前(前の週の同一曜日)までにお申し込みください。
粗大収集曜日/収集地域(学区)
---------------------------
第1水曜日/神の倉・桃山・鳴海東部・常安
第1木曜日/鳴子
第1金曜日/徳重
第2水曜日/相原・浦里・鳴海・平子・小坂
第2木曜日/東丘
第2金曜日/大清水
第3水曜日/有松・大高・大高北・太子・南陵
第3木曜日/大高南・緑
第3金曜日/桶狭間
第4水曜日/旭出・滝ノ水・戸笠・長根台
第4木曜日/片平
第4金曜日/黒石
【申し込み先】
粗大ごみ受付センター
フリーコール 0120-758-530(携帯電話・愛知県外からはTEL 052-950-2581)
(2)自分で運び込む場合
ごみを車両に積み、環境事業所で搬入の承認を得た後、工場へ搬入していただきます。なお、搬入にあたっては遵守事項がありますので、事前に環境事業所にお尋ねください。
[搬入先の営業曜日]
大江破砕工場(港区)/月・火・木・金曜日
愛岐処分場(多治見市)/月~金曜日
[緑環境事業所での受付時間]
大江破砕工場/午前8時~午後2時40分(正午~午後1時を除く)
愛岐処分場/午前8時~午後2時10分(正午~午後1時を除く)
※搬入先によって、営業曜日・受付時間が異なりますのでご注意ください。
問い合わせ
環境事業所 鳴海町字天白90番地 TEL 891-0976 FAX 891-0276
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:4.62
msg# 1.7
子ども会や老人クラブなどを対象とした利用団体を募集します。
場所
(1)浦里農園 12区画(浦里四丁目 浦里小学校南)
(2)相川農園 15区画(相川二丁目 相川第二公園西)
※平手農園は平成18年3月31日で閉園となりますので、募集はありません。
対象
区内の子ども会、老人クラブなどの団体(保育園、学童保育所、ボーイ・ガールスカウト、福祉作業所など)
※自治会・町内会および個人のの申し込みはできません。
利用期間
4月15日から翌年の3月15日まで
利用料
無料(水道料金、種苗・肥料代などについては利用者負担)
申し込み
3月13日(月)から23日(木)までに利用申込書を緑区役所東部・緑農政課(TEL 625-3932)まで提出してください。
※申込団体が区画数を超えた場合は抽選により決定します。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:36
平均点:5.28
msg# 1.8
対象:3カ月以上90カ月未満
接種方法:2回(春秋に各1回)
受付:午後1時20分~2時50分
※3カ月児健診がまだお済みでない方は、先に健診を受けてください。
4月6日(木) | 東丘・長根台・黒石 |
4月14日(金) | 鳴海東部・神の倉・大高南 |
4月17日(月) | 浦里・徳重・戸笠 |
4月21日(金) | 旭出・南陵・大高北 |
4月28日(金) | 平子・緑・大高 |
5月8日(月) | 鳴海・鳴子・太子 |
5月19日(金) | 滝の水・大清水・小坂 |
5月23日(火) | 相原・常安・桃山 |
5月26日(金) | 片平・桶狭間・有松 |
5月30日(火) | 指定日に受けられなかった方 |
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:23
平均点:4.35
msg# 1.9
生後91日以上の犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)を行います。犬を連れてお越しください。
登録済みの方は、お知らせのはがき(1頭につき1枚)をお持ちください。神の倉第四公園が白土中央公園にが変更となりましたので、ご注意ください。
【料金】
(1)すでに登録が済んでいる方 3,300円
(2)まだ登録が済んでいない方 6,300円
実施日 | 時間・会場 |
午前10:00~11:30 | 午後1:00~2:30 |
4月6日(木) | 通曲公園 | 鳴丘公園 |
4月7日(金) | 鳴海八幡宮 | 塩見が丘公園 |
4月10日(月) | 太子公園 | 桶狭間古戦場公園 |
4月11日(火) | 蛸畑公園 | 伝治山公園 |
4月12日(水) | 有松・鳴海絞会館 | |
4月13日(木) | 鳴海大根公園 | 篠の風中央公園 |
4月14日(金) | 曽根第二公園 | 白土中央公園 *白土南交差点南150m |
4月17日(月) | 江明公園 | 大高緑地児童園 |
4月18日(火) | 鳴海黒石公園 | 黒石北公園 |
4月19日(水) | 成海神社 | 成海神社 |
・犬の散歩は公園内でもつないで行いましょう。
・犬の排せつはできるだけ自宅でさせるようにしましょう。
・犬のふんは飼い主が責任を持って始末しましょう。
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:35
平均点:4.86
msg# 1.10
認定パークアンドライド駐車場情報です。
「イオン有松ショッピングセンター」
供用台数及び利用時間:50台(午前6時から午前1時)
料金:3か月15,000円(ただし、イオン商品券3,000円分を還元)
有松駅までの所要時間:徒歩約1分
駐車場の形態:立体・自走式
問い合せ先:リパークコールセンター TEL 0120-325-130
詳しくは
名古屋市:(ア)イオン有松ショッピングセンター(暮らしの情報)
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:36
平均点:5.00
msg# 1.11
名古屋市では、市政の課題について市民の皆さまの意識や考え方をできるだけ迅速に把握するためネット・モニターアンケートを実施しています。
今回、平成18・19年度の2年間にわたりネット・モニターとしてインターネットを通じてアンケートにお答えいただける方を募集します。
名古屋市:ネット・モニターの募集(暮らしの情報)
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:26
平均点:4.62
msg# 1.12
平成18年4月3日(月)から軽自動車税、法人市民税、市税の口座振替・還付に関するお問い合わせ窓口の変更を予定しています。なお、お問い合わせ窓口の電話は平成18年4月3日(月)から開設します。
名古屋市:「軽自動車税」「法人市民税」「市税の口座振替」の窓口が変わります(暮らしの情報)
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:23
平均点:3.91
msg# 1.13
名古屋の子どもの現状や平成14年度より本市で進めている教育改革プログラム(※)の現状などを踏まえ、21世紀を担う名古屋の子どもの学びの在り方について、各界のさまざまな立場の方々から、意見交換をしていただくため、「なごやっ子学びの在り方懇談会」を設置し、平成17年9月より懇談会を開催しています。
このたび、今までの懇談会における意見を「中間まとめ」としてまとめました。
今後、平成18年6月頃の「最終まとめ」に向けて、論点を絞り、さらに意見交換をしていただく予定です。
名古屋市:なごやっ子学びの在り方懇談会(暮らしの情報)
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:28
平均点:4.64
msg# 1.14
愛知県警のホームページに「街頭犯罪等被害防止のポイント」というコンテンツが掲載されています。
街頭犯罪等被害防止のポイント
それぞれの罪種名をクリックすると防犯対策のポイントを見ることができます。
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/point.html
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:27
平均点:5.19
msg# 1.15
3月31日より市バスダイヤの改正があります。新しい時刻表はこちらからご覧ください。
市バスダイヤ
http://kotsuk.city.nagoya.jp/prev/bus.cgi名古屋市交通局
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:30
平均点:5.33
msg# 1.16
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2006/3/16 18:16
リリーカードの交換期限が今月末までとなっています。
記念品としてお持ちのリリーカードも、隅に小さな穴をあけるだけでそのままお手元に、同額のユリカへ交換してもらうことが可能だそうです。(ただしその場合の受付場所は市役所西庁舎10階の交通局経営企画課となります)
[名古屋市交通局より]
平成15年3月より、リリーカードのご利用は中止させていただいており、現在お客様がお持ちのリリーカードについては、ユリカへ交換させていただいておりますが、
交換は 平成18年3月31日(金)で終了させていただきます。
お持ちいただいたリリーカードは、同額のユリカとともにお返しいたします。その際、リリーカードのゼロの付近に1ミリ程度の小さな穴をあけさせていただきます、ご了承ください。
リリーカードからユリカへの交換について
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/riricard.htm
--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています
投票数:39
平均点:5.13