なるみパラダイス なるぱらなるぱら - お知らせ伝言板

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

アーカイブ | RSS |
  
投稿者 : narupara 投稿日時: 2009-06-04 00:00:00 (759 ヒット)
地域からのお知らせ

「安全は 意識と知識と 心掛け」
危険物はたとえ少量でも保管場所や取り扱いを間違えると、火災や爆発などの事故につながる恐れがあります。
取り扱いには十分注意しましょう。
最近はセルフスタンドが多くなり、利用者自らがガソリン、軽油、灯油を取り扱う機会が増えています。
セルフスタンドでは事故防止のため係員の指示、注意書きに従い、正しい方法で給油をお願いします。

・静電気事故防止のため、給油作業は1人で、静電気除去シートに触れてから行いましょう。
・ガソリンを容器で購入する場合は、従業員に依頼するとともに、容器は法令基準に適合したものを使用してください。

問い合わせ先:
緑消防署予防課 TEL:896-0119 FAX:891-0119

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2009-06-01 12:01:35 (814 ヒット)
地域からのお知らせ

平成21年6月前後に発表された行政からのお知らせを、フォーラム内行政/自治体/各種団体関連-平成21年6月の行政/自治体情報はこちらおよび緑区カレンダーに掲載しました。

主な掲載事項
平成21年6月の行政/自治体情報はこちら
平成21年度 緑区区政運営方針ができました
第47回緑区民美術展作品募集
6月は分別マナーアップキャンペーン月間です!
風水害に備えて
消防署からのお知らせ
鳴海南駅前広場の全面利用が開始になります
「あいち森と緑づくり税」について ~愛知県からのお知らせ~
なごや環境大学共育講座 ざわざわ森の生物多様性<参加者募集>
認知症高齢者に関する相談や教室のご案内
南自動車図書館
交通指導員の募集

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2009-05-29 19:15:55 (717 ヒット)
地域からのお知らせ

名古屋市のホームページに 平成21年度の緑区区政運営方針が掲載されダウンロードできるようになっています。

区政運営方針とは?
 この緑区区政運営方針は、「区役所改革基本計画」(平成19年12月策定)に基づき、毎年策定するものです。
緑区の現状や地域の課題を踏まえ、行政サービスを向上し、区民生活の充実を図るため、平成21年度の区政の重点的な目標や取組みをお示ししています。
区役所が主体的に取り組む事業のほか、区内において他の機関が実施する事業も含まれています。

名古屋市:緑区区政運営方針(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/ku/midori/oshirase/unei/nagoya00055044.html

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2009-05-27 00:00:00 (637 ヒット)
地域からのお知らせ

6月2日(火)午前10:00 インターネット予約スタート!

6月2日(火)午前10:00から、ホームページや携帯電話サイトで、いつでも図書館の本が予約できるようになります

開始日時
2009年6月2日(火) 午前10:00

新サービスその1
ホームページや携帯電話サイトから、本の貸出予約ができるようになります
※CDなどの視聴覚資料や雑誌は予約できません
※予約できるのは本6冊・紙芝居1点です
※インターネットで予約した場合の連絡方法は電子メールのみです

新サービスその2
ホームページや携帯電話サイトで、予約した本の受取窓口の変更が可能になります

※インターネット予約を利用するには、パスワードが必要です

■ パスワードは6月2日以前でも申請できます。
パスワードを持っていない方は、住所と氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)を持って、最寄の図書館の窓口へお越しください。
詳しくは「マイページについて-仮パスワードをもらうには」をご覧ください。

■ すでに返納期限延長などのサービスが利用できるパスワードをお持ちの方は、そのパスワードを使って予約できますので、新たに申請する必要はありません。

詳しくは...
お知らせ一覧|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics.html#h21May01

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2009-05-15 00:00:00 (785 ヒット)
地域からのお知らせ

総務省では、5月18日(月)から24日(日)までの一週間を「春の行政相談週間」と定め、全国一斉に各種行事を実施します。
行政相談は国の行政全般について皆さんからの苦情や意見・要望を受けて、公正・中立の立場から、その解決のお手伝いをする制度です。相談は無料で、秘密は守られます。

緑区の行政相談委員
大竹由紀子さん、久野正巳さん、柴田克三さん

問い合わせ先:
中部管区行政評価局 TEL:972-7416 FAX:972-7419


5月18日(月)から24日(日)は「春の行政相談週間」です。

 総務省の行政相談は、国民の皆様からの行政に対する苦情や意見・要望などを受け付け、公正・中立な立場から関係行政機関に必要なあっせんを行い、その解決や実現の促進を図るものです。

 国の行政機関、特殊法人・独立行政法人、地方公共団体(国の法定受託事務)の業務についての苦情等を、分野を問わず受け付けています。


 「春の行政相談週間」中は、行政相談を国民の皆様が利用しやすいものにするため、全国各地で相談所の開設などを行います。

詳しくは...
春の行政相談週間が始まります!
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/topics/12143.html

0コメント

« 1 ... 24 25 26 (27) 28 29 30 ... 35 »

ページの先頭へ戻る