このページの作成担当
緑区役所区民生活部まちづくり推進室安心・安全で快適なまちづくりの企画担当
電話番号:052-625-3878
ファックス番号: 052-623-8191
名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
本日の緑区区民まつり(みどり・シティ・フェスティバル2011)―つなげよう!地域の絆、緑の輪―会場において、緑区マスコットキャラクター名称投票が行われ、結果、緑区のマスコットキャラクターの名前は「みどりっち」に決まりました!!
内部評価結果に対する市民のみなさまからのご意見をお寄せください
名古屋市では、行政資源(財源・人員)の有効活用を図るとともに、信頼される行政運営の実現を目指すため、行政評価を実施しています。
このたび、市内部における点検・評価の結果がまとまりましたので、市民のみなさまのご意見を募集します。
仕分け対象の30項目のみ抽出した評価票と最後に備忘用紙がパッケージしてあります。
ご意見の募集期間
平成23年9月14日(水曜日)から10月11日(火曜日)【必着】
ご意見をいただく方法
郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法により、下記までご提出ください。
また、様式は任意でもかませませんが、必ずご意見・ご意見のある事業名・住所・氏名のほか、「行政評価内部評価結果」に対する意見であることを明記してください。
なお、電子メールでご提出いただく場合は、件名を「行政評価結果に対する意見の提出」としてください。
-----
詳しくは下記ページにまとめてあります
-----
平成23年度 外部評価(名古屋版事業仕分け) - 名古屋市政ウォッチ
http://758.narupara.com/summary-of-business-rules-2011
名古屋市:行政評価 内部評価結果に対する市民意見を募集します(平成23年度)(市政情報)
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000028309.html
平成23年10月22日(土曜日)午前10時から午後3時
※小雨決行。実施または中止のお知らせを、当日午前6時59分頃に東海ラジオで放送します。また、午前8時からは「名古屋おしえてダイヤル(電話番号052-953-7584)」へお問い合わせください。
ほか
ほか
午前9時20分:鳴海高校吹奏楽部の演奏
午前9時40分:桶狭間太鼓の演奏
午前10時:オープニング
午前10時20分:緑区歩け運動の会
午前10時30分:「鳴海の山車」のからくり実演
午前10時50分:大高小学校金管バンド部の演奏
午前11時5分:大高中学校音楽部の演奏
午前11時20分:名古屋緑吹奏楽団の演奏
午前11時30分:緑区合同バンド演奏
【曲目】アフリカン・シンフォニー、マル・マル・モリ・モリ、上を向いて歩こう
午前11時50分:緑区マスコットキャラクターとクラウンミニサーカスのパフォーマンスショー(1回目)
午後0時30分:緑区老人クラブ会員の踊り
午後0時45分:「鳴海商工会 猩々」の舞
午後1時:猩々揃い
午後1時15分:障害者と区民のつどい
午後1時35分:キャラクター大集合!クラウンミニサーカスのパフォーマンスショー(2回目)
午後2時5分:民謡踊り
午後2時25分:緑区マスコットキャラクター名称投票結果発表
午後2時35分:抽選会
午後3時:フィナーレ
※司会進行は手話通訳付きです。
午前10時15分:津軽三味線グループ「チントンシャン」
午前10時25分:HIPHOP「My Girls」
午前10時30分:滝ノ水中学校「ジャンボ紙芝居」
午前10時45分:黒石女性会による民踊
午前11時:津軽三味線グループ「チントンシャン」
午前11時10分:滝ノ水中学校「ジャンボ紙芝居」
午前11時25分:HIPHOP「My Girls」
午前11時30分:黒石女性会による民踊
午前11時45分:滝ノ水中学校「ジャンボ紙芝居」
午後0時30分:スターチアダンスPART1
午後0時55分:津軽三味線グループ「チントンシャン」
午後1時05分:榊原千智ヴォーカルコンサート
午後1時30分:スターチアダンスPART2
午前10時:平子小学校吹奏楽部
【曲目】愛は勝つ、キューティーハニー
午前10時15分:相原小学校音楽部
【曲目】愛は勝つ、コヴィントン広場
午前10時30分:神の倉中学校吹奏楽部
【曲目】コパカバーナ、嵐メドレー
午後0時30分:有松中学校ブラスバンド部
【曲目】アニメソングメドレー
午後0時50分:左京山中学校吹奏楽部
【曲目】雪神、ARSENAL、未定
午後1時10分:名古屋緑吹奏楽団
【曲目】嵐メドレー、大河ドラマ「江」のテーマ、メリーウィドゥより「ヴィリア」、マルマルモリモリ、ラデツキー行進曲
公共交通機関をご利用ください。当日は無料臨時市バスを運行します。なお、お帰りの際は混み合いますので、分散乗車にご協力をお願いします。
白土―緑文化小劇場―平手―会場
停留所(行き) | 午前第1便 | 午前第2便 | 午前第3便 | 午前第4便 | 午前第5便 | 午前第6便 | 午前第7便 | 午前第8便 | 午後便 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白土 | 8時00分 | 8時25分 | 8時40分 | 9時00分 | 9時30分 | 10時20分 | 10時50分 | 11時40分 | 0時10分 |
白土(南) | 8時01分 | 8時26分 | 8時41分 | 9時01分 | 9時31分 | 10時21分 | 10時51分 | 11時41分 | 0時11分 |
神の倉 | 8時02分 | 8時27分 | 8時42分 | 9時02分 | 9時32分 | 10時22分 | 10時52分 | 11時42分 | 0時12分 |
緑車庫 | 8時04分 | 8時29分 | 8時44分 | 9時04分 | 9時34分 | 10時24分 | 10時54分 | 11時44分 | 0時14分 |
熊の前 | 8時05分 | 8時30分 | 8時45分 | 9時05分 | 9時35分 | 10時25分 | 10時55分 | 11時45分 | 0時15分 |
緑文化小劇場(西) | 8時07分 | 8時32分 | 8時47分 | 9時07分 | 9時37分 | 10時27分 | 10時57分 | 11時47分 | 0時17分 |
乗鞍 | 8時09分 | 8時34分 | 8時49分 | 9時09分 | 9時39分 | 10時29分 | 10時59分 | 11時49分 | 0時19分 |
鳴海東部小学校 | 8時10分 | 8時35分 | 8時50分 | 9時10分 | 9時40分 | 10時30分 | 11時00分 | 11時50分 | 0時20分 |
平手 | 8時12分 | 8時37分 | 8時52分 | 9時12分 | 9時42分 | 10時32分 | 11時02分 | 11時52分 | 0時22分 |
篭山西(西行) | 8時14分 | 8時39分 | 8時54分 | 9時14分 | 9時44分 | 10時34分 | 11時04分 | 11時54分 | 0時24分 |
鴻仏目 | 8時15分 | 8時40分 | 8時55分 | 9時15分 | 9時45分 | 10時35分 | 11時05分 | 11時55分 | 0時25分 |
緑スポーツセンター | 8時16分 | 8時41分 | 8時56分 | 9時16分 | 9時46分 | 10時36分 | 11時06分 | 11時56分 | 0時26分 |
緑保健所 | 8時17分 | 8時42分 | 8時57分 | 9時17分 | 9時47分 | 10時37分 | 11時07分 | 11時57分 | 0時27分 |
緑市民病院(南行) | 8時19分 | 8時44分 | 8時59分 | 9時19分 | 9時49分 | 10時39分 | 11時09分 | 11時59分 | 0時29分 |
大高緑地(会場) | 8時45分 | 9時10分 | 9時25分 | 9時45分 | 10時15分 | 11時05分 | 11時35分 | 12時25分 | 0時55分 |
※帰りのバスは、大高緑地(会場)を午前11時45分、午後0時20分、午後0時55分、午後1時30分、午後2時15分、午後3時30分、午後3時40分に発車します。
※帰りのみ、平部(北)、曽根田、六条、緑高校、篭山、徳重西にも停車します。
篭山西―滝の水公園―会場
停留所(行き) | 午前第1便 | 午前第2便 | 午前第3便 | 午前第4便 |
---|---|---|---|---|
篭山西(北行) | 8時45分 | 9時45分 | 10時45分 | 11時45分 |
小坂 | 8時46分 | 9時46分 | 10時46分 | 11時46分 |
滝ノ水中学校 | 8時47分 | 9時47分 | 10時47分 | 11時47分 |
滝の水公園 | 8時49分 | 9時49分 | 10時49分 | 11時49分 |
上旭 | 8時50分 | 9時50分 | 10時50分 | 11時50分 |
池上台 | 8時51分 | 9時51分 | 10時51分 | 11時51分 |
池上 | 8時53分 | 9時53分 | 10時53分 | 11時53分 |
鹿山 | 8時55分 | 9時55分 | 10時55分 | 11時55分 |
中旭出 | 8時56分 | 9時56分 | 10時56分 | 11時56分 |
緑市民病院(西行) | 8時58分 | 9時58分 | 10時58分 | 11時58分 |
鳴海小学校 | 8時59分 | 9時59分 | 10時59分 | 11時59分 |
花井 | 9時01分 | 10時01分 | 11時01分 | 12時01分 |
浦里五丁目 | 9時03分 | 10時03分 | 11時03分 | 12時03分 |
大高緑地(会場) | 9時20分 | 10時20分 | 11時20分 | 12時20分 |
※帰りのバスは、大高緑地(会場)を午後1時20分、午後2時25分、午後3時35分に発車します。
※浦里五丁目・花井・鳴海小学校は3コースをご利用ください。
※帰りのみ、平部(北)、曽根田、六条にも停車します。
緑車庫―鳴子みどりヶ丘―伝治山―会場
停留所(行き) | 午前第1便 | 午前第2便 | 午前第3便 | 午前第4便 | 午前第5便 | 午前第6便 | 午後便 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
緑車庫 | 8時00分 | 8時40分 | 9時30分 | 10時10分 | 10時50分 | 11時30分 | 0時10分 |
亀ヶ洞 | 8時01分 | 8時41分 | 9時31分 | 10時11分 | 10時51分 | 11時31分 | 0時11分 |
鶴が沢 | 8時02分 | 8時42分 | 9時32分 | 10時12分 | 10時52分 | 11時32分 | 0時12分 |
徳重小学校 | 8時04分 | 8時44分 | 9時34分 | 10時14分 | 10時54分 | 11時34分 | 0時14分 |
緑黒石 | 8時08分 | 8時48分 | 9時38分 | 10時18分 | 10時58分 | 11時38分 | 0時18分 |
地下鉄神沢 | 8時09分 | 8時49分 | 9時39分 | 10時19分 | 10時59分 | 11時39分 | 0時19分 |
桃山小学校 | 8時10分 | 8時50分 | 9時40分 | 10時20分 | 11時00分 | 11時40分 | 0時20分 |
鳴子みどりヶ丘 | 8時12分 | 8時52分 | 9時42分 | 10時22分 | 11時02分 | 11時42分 | 0時22分 |
篠の風北 | 8時14分 | 8時54分 | 9時44分 | 10時24分 | 11時04分 | 11時44分 | 0時24分 |
鳴子住宅 | 8時15分 | 8時55分 | 9時45分 | 10時25分 | 11時05分 | 11時45分 | 0時25分 |
鳴子町(東) | 8時16分 | 8時56分 | 9時46分 | 10時26分 | 11時06分 | 11時46分 | 0時26分 |
鳴子町(南) | 8時16分 | 8時56分 | 9時46分 | 10時26分 | 11時06分 | 11時46分 | 0時26分 |
鳴子口 | 8時17分 | 8時57分 | 9時47分 | 10時27分 | 11時07分 | 11時47分 | 0時27分 |
池上 | 8時18分 | 8時58分 | 9時48分 | 10時28分 | 11時08分 | 11時48分 | 0時28分 |
伝治山 | 8時19分 | 8時59分 | 9時49分 | 10時29分 | 11時09分 | 11時49分 | 0時29分 |
鳴海大根 | 8時20分 | 9時00分 | 9時50分 | 10時30分 | 11時10分 | 11時50分 | 0時30分 |
鳴海山下 | 8時22分 | 9時02分 | 9時52分 | 10時32分 | 11時12分 | 11時52分 | 0時32分 |
浦里五丁目 | 8時24分 | 9時04分 | 9時54分 | 10時34分 | 11時14分 | 11時54分 | 0時34分 |
大高緑地(会場) | 8時50分 | 9時30分 | 10時20分 | 11時00分 | 11時40分 | 12時20分 | 1時00分 |
※帰りのバスは、大高緑地(会場)を午前11時50分、午後0時40分、午後1時30分、午後2時10分、午後3時30分、午後3時50分に発車します。
※帰りのみ、平部(北)、曽根田、六条、緑市民病院、鳴海小学校、花井、浦里二丁目、相川三丁目、緑文化小劇場にも停車します。
会場―大高駅前―会場(循環)
停留所 | 午前第1便 | 午前第2便 | 午前第3便 | 午後第1便 | 午後第2便 |
---|---|---|---|---|---|
大高緑地(会場) | 8時00分 | 9時25分 | 10時50分 | 1時25分 | 3時30分 |
中汐田 | 8時04分 | 9時29分 | 10時54分 | 1時29分 | 3時34分 |
前ノ輪 | 8時05分 | 9時30分 | 10時55分 | 1時30分 | 3時35分 |
大高駅前 | (停車しません) | (停車しません) | (停車しません) | 1時32分 | 3時37分 |
寅新田 | 8時10分 | 9時35分 | 11時00分 | 1時37分 | 3時42分 |
三本木 | 8時14分 | 9時39分 | 11時04分 | 1時41分 | 3時46分 |
大高橋 | 8時16分 | 9時41分 | 11時06分 | 1時43分 | 3時48分 |
大高駅前 | 8時17分 | 9時42分 | 11時07分 | (停車しません) | (停車しません) |
大高駅東 | 8時18分 | 9時43分 | 11時08分 | 1時44分 | 3時49分 |
丸根 | 8時19分 | 9時44分 | 11時09分 | 1時45分 | 3時50分 |
大高緑地西 | 8時20分 | 9時45分 | 11時10分 | 1時46分 | 3時51分 |
緑区役所 | 8時22分 | 9時47分 | 11時12分 | 1時48分 | 3時53分 |
大高緑地(会場) | 8時40分 | 10時05分 | 11時30分 | 2時05分 | 4時10分 |
会場―有松口無池―会場(循環)
停留所 | 午前第1便 | 午前第2便 | 午前第3便 | 午後第1便 | 午後第2便 |
---|---|---|---|---|---|
大高緑地(会場) | 8時45分 | 10時10分 | 11時35分 | 2時10分 | 4時15分 |
三丁山 | 8時50分 | 10時15分 | 11時40分 | 2時15分 | 4時20分 |
権平谷 | 8時52分 | 10時17分 | 11時42分 | 2時17分 | 4時22分 |
有松町清水山 | 8時53分 | 10時18分 | 11時43分 | 2時18分 | 4時23分 |
有松インター北 | 8時54分 | 10時19分 | 11時44分 | 2時19分 | 4時24分 |
有松町口無池 | 8時56分 | 10時21分 | 11時46分 | 2時21分 | 4時26分 |
下切 | 8時57分 | 10時22分 | 11時47分 | 2時22分 | 4時27分 |
桶狭間寺前 | 8時59分 | 10時24分 | 11時49分 | 2時24分 | 4時29分 |
幕山 | 9時00分 | 10時25分 | 11時50分 | 2時25分 | 4時30分 |
高根 | 9時02分 | 10時27分 | 11時52分 | 2時27分 | 4時32分 |
有松小学校 | 9時04分 | 10時29分 | 11時54分 | 2時29分 | 4時34分 |
西有松 | 9時06分 | 10時31分 | 11時56分 | 2時31分 | 4時36分 |
大高緑地(会場) | 9時15分 | 10時40分 | 12時05分 | 2時40分 | 4時45分 |
緑区区民まつり実行委員会(事務局:緑区役所まちづくり推進室)
電話番号052-625-3874、ファックス番号052-623-8191
緑区区民まつり2011チラシ
区民まつりのチラシがダウンロードできます。
緑区役所区民生活部まちづくり推進室安心・安全で快適なまちづくりの企画担当
電話番号:052-625-3878
ファックス番号: 052-623-8191
緑区子育てマップ最新号の第5号が販売開始となりました。
制作協力費として500円になります。
みどり子育て応援団は、緑区子育てマップを作成する時、地域の皆さんの暖かさをいつも実感しています。困った時、わからない時、緑区子育てマップを開いて、誰かに聞いてみてください。話してみてください。きっと子育てが楽しくなることと思います。
楽しいイベントやってるよ! ここにいけばおともだちみつかるかも?公園ならあそこよ!こんな病院もあるよ!幼稚園や保育園もいっぱいあるのよ!その悩みここに相談してみたら?・・・などなど、同じ子育て中のママ・パパから頂いたたくさんの情報を一冊にまとめました。上手に活用して、この緑区で、楽しい子育てをして下さいね!
「緑区あちこちマップ」が完成しました!
このマップは、より多く方に緑区の魅力を知っていただこうと、緑区の全体を網羅したおもてなしの心あふれる観光マップとして作られました。マップを作成したのは、緑区観光推進協議会です。
マップの表面は、鳴海・徳重・大高・有松・桶狭間の5地区の歴史散策コースが盛り込まれ、マップをすべて開かなくてもコースごとに見やすく、持って歩きやすい作りになっています。
マップ内には各地区で実際に活動されているボランティアガイドさんも登場し、温かみのあるおもてなしの心を感じていただけるのではないでしょうか。
裏面は緑区の広域マップです。
区内のまちかど案内所や、イベント情報、公募により区民から寄せられた見どころポイントなど、緑区の情報が満載です。
※まちかど案内所とは、観光マップやパンフレットなどを使って、地域を訪れた観光客に対して名所史跡などを案内する飲食店や事業所のことです。
まちかど案内所一覧はこちら
緑区の魅力がいっぱい詰まった新しい観光マップ「緑区あちこちマップ」を手に、ぜひ緑区にお越しください。
詳しくは「緑区あちこちマップ」が完成しました! - 緑区情報バンクをご覧ください。