言には忠を思う
―言思忠―
- [原文](論語 季氏第十六)
- 言思忠。
- [書き下し文]
- 言には忠を思う。
- [原文の語訳]
- 言葉には忠実でありたいと思う。
- [解釈]
- 言葉遣いには真心をもって忠実でありたいということです。
- 相手を思った言葉遣いもそうですし、自らの発言には忠実でありたいものです。
- 「綸言汗の如し」です。一言一言を大事にし注意しなければいけません。失言などもってのほかです。
- できる人は「言思忠」を含めた九つの心得をもちあわせているそうです。せめて一つでも身につけたいものです。
- 思いつきや口からでまかせ、陰口や恨み節を頻繁に口にするようなトップには困りものです。
- 相手に「伝える」よりも「伝わる」ようにしなければいけません。そのための思考が大事です。
- 目標も普段から口に出していると現実のものとなると言います。言葉が自分自身に伝わることで実現に向けてやる気をおこすのでしょう。
- [参考]
- 論語から学ぶ-季氏第十六-源氣塾でビジネスや仕事あるいは自分の生き方に活用します
[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]
平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
Kimio Iwata liked this on Facebook.
「言葉を大切に」言思忠 言には忠を思う ―言思忠― [原文](論語 季氏第十六) 言思忠。 [書き下し文] 言には忠を思う。 [原文の語訳] 言葉には忠実でありたいと思う。 [解釈]… https://t.co/8NYJ1JbkMR
伝えるよりも伝わる!
その通りですね〜
自分が何を伝えたのか…
相手に何が伝わったのか…
それが一致してはじめてコミニュケーションがとれたという事ですからね♪
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
Syogo Imai liked this on Facebook.
佐橋亜子 liked this on Facebook.
Masako Satou liked this on Facebook.
さいとう はるか liked this on Facebook.
Kaname Kojima liked this on Facebook.
福島徳雄 liked this on Facebook.
Taiki Hotta liked this on Facebook.
Masakatsu Yamaguchi liked this on Facebook.
Mai Yamada liked this on Facebook.