「情報は漏らさず、決め事はきちんと決行する」謀泄者事無功、計不決者名不成

謀るるの泄るる者は事功無く、計の決めざる者は名成らず

―謀泄者事無功、計不決者名不成―

[原文](戦国策)
謀泄者事無功、計不決者名不成
[書き下し文]
謀るるの泄るる者は事功無く、計の決めざる者は名成らず
[原文の語訳]
謀は漏らす者は功をなせないし、優劣を決めきれない者は名分を成し遂げられない
[解釈]
謀略などの計画が漏らしてしまうよう人は成功は難しいですし、推し量ることができる決断できない人は名を馳せることはできないということです。
ライバルに情報が漏れてしまっては元も子もないですし、相手と比較して優劣を決断できないままでいては実行に移せず成功は程遠いままになります。
情報の漏洩防止と比較分析と決断が成功するための必須条件となるのです。
[参考]
ourartnet.com/Sikuquanshu/Shiku/Bieshizashi/003/010.asp

[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]

平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

[中国古典一日一言]

平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました