道は邇しといえども、行かざれば至らず
―道雖邇、不行不至―
- [原文](荀子)
- 道雖邇、不行不至。
- [書き下し文]
- 道は邇(ちか)しと雖(いえど)も、行かざれば至らず。
- [原文の語訳]
- 道は近いといっても、行かなければ到着しない。
- [解釈]
- 近いといっても行かなければ到着しない。簡単だからといってもやらなければ結果は出ないということです。
- 「いつでもやれる」といって放置しておいては、いつまでも完了しません。
- 残り後わずかというところで止めてしまっては、取り組みは評価はされても、やっていないことと同じ結果になってしまう場合もあります。
- 登山でも頂上までもう少しというところで断念・下山してしまっては、記録としては残されません。
- [参考]
- 名言ナビ – 道(みち)邇(ちか)しと雖(いえど)も行かざれば至
[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]
平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています