学は思うことに原く
―学原於思―
- [原文](近思録)
- 学原於思。
- [書き下し文]
- 学は思うことに原(もとづ)く。
- [原文の語訳]
- 学問は思い馳せるところから始まる。
- [解釈]
- 学びは志やゴールに思いを馳せるところから始まるということです。
- 社会のため、困っている人のため、なぜこうなっているのだろうか、さまざまな思いや疑問から自主的に学び始めることこそ本当の学問なのです。
- 学問は受動的よりも主体的に取り組む方が身につきやすいのです。
- [参考]
- 致知01-08
[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]
平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています