そもそも文武の道は、各随時用いる
―夫文武之道、各隨時而用―
- [原文](三国志 魏書 文帝紀)
- 夫文武之道、各隨時而用。
- [書き下し文]
- そもそも文武の道は、各随時用いる。
- [原文の語訳]
- 文武の道は、適切に用いる。
- [解釈]
- 文武とも適切な時に用いるということです。
- 武力だけで押し切ろうとしたり、理論だけで実行力がなければ実現できません。
- スポーツでも時に戦術や瞬時の判断が必要です。コーチと選手間ではコミュニケーションが大事になります。勉強にしても集中力が必要です。
- 海外で活躍する選手の中には、多国語会話に長けていながらも記者会見や大事な場面では必ず通訳を通すことがあります。普段は自らの能力を使いながらも、確実に意思を伝えた場合は適切に通訳を介するのです。
- 文字と画像の関係にも通じるところがあるかもしれません。文章と図解や写真を使い分けることにより、相手により正確に伝えることができます。
- [参考]
- 中國哲學書電子化計劃字典
#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #文帝 #曹丕
[ad#book]
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています