「相反することをしない」氷を挟み温さを求める

氷を挟み温さを求める

―挟氷求温―

[原文](三国志 魏書 高柔伝)
挾冰求溫
[書き下し文]
氷を挟(わきばさ)み温さを求める
[原文の語訳]
氷を脇に抱きかかえながら温かさを求める
[解釈]
冷たい氷を抱えているのに温かいものを求める。望むことに対して反対の行動をしているということです。
早く取り掛からなくてはいけないのに、いつまでも他事をやってグズグズしていたり、人脈を広げたいと願いながら、内向的でなかなか人と交流しないといったところでしょうか。
目標を達成するためには必要な行動をとることは当然です。言っていることとやっていることが相反するようでは、いずれ誰も助けてくれなくなってしまいます。
[参考]
中國哲學書電子化計劃字典

#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #高柔 #孫盛

[ad#book]
今日の一言

今日の一言

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました